goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタローの気ままに晴釣写楽

夏は鮎釣りそれ以外はカメラ片手に気ままに飛び歩記

オープンガーデンのなでしこ

2021-04-25 09:21:18 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

オープンガーデンになってる個人宅のナデシコ撮影に行ってきました。

ナデシコの撮影は初めてですが、まとまって植栽されてるのを見るのも初めて

です。

 

芝で”ナデシコ園”とデザインされた庭が迎えてくれます。

 

 

ピンクのナデシコが陽ざしに照らされて眩しいくらいです。

 

 

ベンチが備えてあるので春の陽気を感じながら、のんびりと

 

 

以前は芝桜を植栽されていたそうですが、ナデシコに切り替えられて、ここまでするのに5年は

かかったそうです。

 

 

offシーズンの管理、種苗管理など大変そうです。

 

 

 

 

オープンガーデン ナデシコ園

西都市童子丸の童子丸神社前にあります。

あくまで個人宅のガーデンですので、迷惑にならないように見学をお願い致します。

(紹介については了解を得ました)

 

 

 

 

 

 

 


えびの高原のノカイドウ

2021-04-24 08:48:08 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

えびの高原のノカイドウは例年5月の連休頃が見ごろとなりますが、今年は

やや早めだが蕾の数が圧倒的に少ないです。

 

 

数輪はすでに開花してました。

花にもうっすらと残るピンクの色合いがとても可憐です。

 

 

近似種に”タカナベカイドウ”があります。

 

 

えびの高原の他の自生群落も見て回りましたが、やはり蕾が極端に少なかったです。

今年は寂しいノカイドウになりそうです。

・・ノカイドウ・・

霧島連山、特にえびの高原に自生するバラ科リンゴ族で世界的にここでしか見られない固有種

で、国の天然記念物に指定されている。


藤は満開、人はいっぱい

2021-04-23 08:57:40 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

和気神社の藤が見頃になったので、早速出かけることに。

祭りは中止になったけど、さぞ人が多かろうと早めに自宅を出発。

2時間弱のドライブはさすがに遠いが、早めに出た甲斐あって神社前の

駐車場に無事駐車出来ました。

 

でも、結構なお客さんで写真に入ってしまうのは避けられません。

 

 

その後もお客さんが続々増えてました。

紫フジ、白フジがあるが白フジが良く映えてます。

 

 

 

 

シャワーのように頭上から降り注ぎます。

アングルを工夫したり、ボカしたり、シャドー部で隠したりと苦心惨憺です。