れんらくちょう
癒し系事務員を目指すアラフィフ藤子が綴る!子供たちの成長とか 藤井フミヤ・斉藤和義・ギターについて。
 



私はデコやサトシが小さい頃から、
本を読んであげるということは、多分他のお母さん達より
やってあげてません。

声を出して読むの、苦手なんだよなあ。

最近、会社の打ち合わせの席でも「読む」機会があり、
読めない漢字とかがあって変な汗をかきました。

今度、PTA学級代表委員の活動として
学校に行って朝の15分間、子供達に本を読んで聞かせなければなりません。
どんな本を選べばいいのか、
そこからかなり悩んでしまいそうです。
相手は小学3年生。

だいたい、私は「やさしいお母さん」っていうイメージじゃないし
「なんだか、おっかない人が本読んで行った」みたいな感じに
なるんだろうな、きっと。

とりあえず学級通信、作らなくちゃ。
これは、保護者に向けた、学級代表委員の活動報告のおたよりです。
タイトルは「エンジン」です。
ドラマは3ヶ月で終わってしまうけど
このタイトルで1年間ひっぱります。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




さあ、明日は先週行った空手の審査の
結果発表です
デコは今青帯です。けど、
あと1級上がれば、茶帯になることが
できるのです
ぎゃ~おちたらどしよう~


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )