れんらくちょう
癒し系事務員を目指すアラフィフ藤子が綴る!子供たちの成長とか 藤井フミヤ・斉藤和義・ギターについて。
 



まだまだ回るよ!
そんな訳で、三菱の「もしも月がなかったら」、面白かったです。
思ったよりも早く終わってしまいましたけど。

出てくるともうお昼を過ぎていましたので
ご飯を食べましょう。
せっかくなので外国館で食べようかと思ったのですが
近くの外国館ではイマイチ食べたいものがなく、
日本館方面に戻って普通の食堂みたいなところで済ませました。
母は天ぷらそば、私は天ぷらきしめん、(暑いのにあったかいの。)
子供達はハンバーグ。

あんまりゆっくりはしていられません。
本当は夕方に大地の塔に行こうと思っていたのですが、
サツキとメイの家の予約時間を考えるとうかつに長い時間並べないし
位置関係も考えて

大地の塔(90分待ち)
  ↓
大地の塔グッズ買い物
  ↓
 休憩~
  ↓
サツキとメイの家
  ↓
遊びと体験ゾーン
  ↓
日立館又は三井東芝館

という予定を立てました。

本命、大地の塔に並びましょう!

昼休み終了のチャイムが鳴ったのでつづきは、また!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




見学始め~!
ところで事前予約ですが、1ヶ月前だ!と気付いたのが1ヶ月前の日の夕方だったので
お話になりませんでした。
かろうじて、長久手愛知県館の「地球タイヘン大講演会」の朝イチの予約が取れたので
まずはそっちに行ってみました。

他は全部並ばなければいけないとわかり、もう腹をくくりました。

地球タイヘン大講演会は、とっても手作り感あふれるものでした。
デコやサトシは大喜びでしたよ。
いきなり並んで疲れるよりも、1個でもゆっくり見ておくと
子供達も不機嫌にならず、いいかもしれませんね。
ここも昼間は90分待ちとかになっていましたが、
朝イチなら予約なしでも余裕です。

次は日本館、大地の塔を横目に
三菱の「もしも月がなかったら」に向かいました。
80分待ち。1時間20分か。。
この時点では短い方です。
この日は天気が良くて日差しも強く、
日傘をさしながら並びました。
帽子や日傘は必須です!!

最初に黄色いロボットからちょっと説明があった後、
お部屋を移って巨大スクリーンを見ました。
月が誕生したしくみ、なんで今になってわかるんでしょうか?
どうやって調べたのでしょうか?
それが知りたくなりました。
大体、宇宙の果てってどうなってるんでしょうか。
考え始めるときりがないですね。

まだまだ つづく!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ただいま!
何回かに分けて万博レポートしていきますね。
これから行こう!という方のお役に立てれば幸いです。

電車の乗り方
私達は木曜日の夜、深夜高速バスで名古屋に向かいました。
6時過ぎに名古屋駅に到着。荷物をコインロッカーに預けて、
JRへ向かい、名古屋駅から万博会場までの往復切符を購入しました。
帰りもとても混雑するし、お得なので買っておいて正解です。
この切符についてはあちこちに張り紙してあるし、自動販売機で買えます。

万博会場まで直通のエキスポシャトルは平日の早朝だったからなのか本数が少なく、
私たちは名古屋のホームでおにぎりを食べながら30分ほど待つことに。
他の電車でも高蔵寺というところで乗り換えれば早く行けたのですが、
おにぎりが食べたかったので待っていました。

エキスポシャトルではKさんに言われたとおり、7号車に乗りました。
(ちょっと豪華な電車を想像していたのですが、普通の電車でした。)
そうすると、万博八草の駅ですぐにリニモへの乗り換え口に行けるのです。
ここでは自動改札でもう一度出てくる切符を取り忘れたり
他人のを取ってしまう人がいるので有人改札を通った方がいいと
Kさんに言われていたので、ちゃんと一番左の有人改札を通過。
とにかくこの時点ですごい混雑なので、このアドバイスは覚えていて良かったです。

リニモには待ち時間なしで乗車。
無事会場へ着き、北ゲートの入り口から近い列に並んだのが8時半頃。
やっぱり名古屋での時間のロスは大きかったです。
北ゲートを通過したのは9時半。
もう人気パビリオンの当日予約もできないし整理券もありませんでした。
日立館は「待ち時間、現在4時間半となっておりまーす!」
まだ9時半なのに・・・。

つづく。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は名古屋の友達と久しぶりに会っています。科学館で地球工房体験中。夜は一緒に焼肉を食べようと、子供達が決めちゃってます。名古屋っぽくないけど、楽しければいいか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




内覧当たったので後で中に入れます(^-^)v



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


わ~  





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サトシは幼少の頃から小指を薬指の上に乗せる癖があります。変でしょ?今、大地の塔の表面の水が大量に流れて下にいた子供達がビショビショになってます。みんな楽しそうです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




次は大地の塔90分待ちです。でも苦ではありませ~ん。塔の表面の水が涼しげです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三菱80分並びます!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




着くの、遅かった(>_<)でもKさんのアドバイス、ここまでで、かなり役立っています。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »