14日、第46回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ上桂川予選に参加してきました。
こういうおっきな大会はこないだのG杯に次いで2回目です。
前日の夕方大阪をしゅっぱつ。

虹がチョロッと出てました。 吉兆かな…
実家に泊まって、翌朝名人あらためシュンさんと一緒に会場を目指します。
6時ごろとうちゃく。 すでに多くの皆さんが集まっておられました。
一番奥に車を止めましたが、こういうトコはアカンね。 みんなオシッコしに来る…

受付を済ませて… シャツと糸巻き、そしてステッカーなんかをいただきました。

次いで入川順のくじ引き。

5ブロックの19番…
この日の参戦者は113名。 6ブロックに分かれたので、1ブロック18~19名。
つまりベッタコ。
この大会では、後順位は先順位を追い越すことができません。
どんなトコで竿を出すか…
おとといの夕方釣れたような、 「手前が磨かれてる 芯 を釣ろう」 と決めてました。
しかし、この順番ではムリかな…
ところが、オトリが配布された場所がまさにそんなトコでした。
追い越すもナニも、皆さんを送り出して、動かず釣りました。 竿は使い慣れた6.3メートル。 風も強かったしね。
あとは、こないだ来た時に小倉均さんが言ってた 「がまんしておよがす」 に徹しました。
けっこう釣れましたよ。

なんとか1回戦クリアです。 よかったぁ。
あのおっさんも通過です。 おめでとー。

さて2回戦。 今度は第3エリアの9番。
2回戦もおとりが配られたのが「手前から芯までピカピカ」なトコでした。
当然ここでも一歩も動かず釣りました。
最初はペースよく掛けられましたが、空中バラシと身ギレでバラしてからがペケでした。

検量は小倉さんがされてました。

結果、4匹およばず。
各ブロック3位までに本戦参加資格が与えられます。

みなさんおめでとうございました。 がんばってくださいね。

とてもいいお天気で釣りができました。
4時間、集中して釣ったからか、とても疲れました。
みなさん、ありがとうございました。
こういうおっきな大会はこないだのG杯に次いで2回目です。
前日の夕方大阪をしゅっぱつ。

虹がチョロッと出てました。 吉兆かな…
実家に泊まって、翌朝名人あらためシュンさんと一緒に会場を目指します。
6時ごろとうちゃく。 すでに多くの皆さんが集まっておられました。
一番奥に車を止めましたが、こういうトコはアカンね。 みんなオシッコしに来る…

受付を済ませて… シャツと糸巻き、そしてステッカーなんかをいただきました。

次いで入川順のくじ引き。

5ブロックの19番…
この日の参戦者は113名。 6ブロックに分かれたので、1ブロック18~19名。
つまりベッタコ。
この大会では、後順位は先順位を追い越すことができません。
どんなトコで竿を出すか…
おとといの夕方釣れたような、 「手前が磨かれてる 芯 を釣ろう」 と決めてました。
しかし、この順番ではムリかな…
ところが、オトリが配布された場所がまさにそんなトコでした。
追い越すもナニも、皆さんを送り出して、動かず釣りました。 竿は使い慣れた6.3メートル。 風も強かったしね。
あとは、こないだ来た時に小倉均さんが言ってた 「がまんしておよがす」 に徹しました。
けっこう釣れましたよ。

なんとか1回戦クリアです。 よかったぁ。
あのおっさんも通過です。 おめでとー。

さて2回戦。 今度は第3エリアの9番。
2回戦もおとりが配られたのが「手前から芯までピカピカ」なトコでした。
当然ここでも一歩も動かず釣りました。
最初はペースよく掛けられましたが、空中バラシと身ギレでバラしてからがペケでした。

検量は小倉さんがされてました。

結果、4匹およばず。
各ブロック3位までに本戦参加資格が与えられます。

みなさんおめでとうございました。 がんばってくださいね。

とてもいいお天気で釣りができました。
4時間、集中して釣ったからか、とても疲れました。
みなさん、ありがとうございました。
いつもどーでもええような話でスミマセン。
でも、もしよろしかったら、ぽちっとしといてくださいな。
でも、もしよろしかったら、ぽちっとしといてくださいな。
コメントもちょうだい。
お疲れ様でした。台風は風だけにしといて欲しい
ですね、どこも落ち着いてきたとこなので
上桂はなんとなく好きになったな。
しかし、あいつはもうすぐ来よるな。
あんまり雨連れて来ぇへんかったらええねんけど…
ちょっと踊ってみるか… 晴れ乞い踊り…