15日は舟橋上流に入りました。
昨日の花火大会のため、二日間立ち入りが禁止されていたポイントです。
欲ボケした頭は「竿抜け」「入れ掛かり」「爆釣」などの文字で埋め尽くされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/5a1ba309ec71c2e97bec7826a2b624eb.jpg)
思ったより釣り人は少なく、竿抜けのはずのポイントにも先行者はたった二人。
皆さんの上に入れていただいて
右岸、左岸、流芯の石組にオトリを泳がせました。
きのう大野であんなに悩まされたアオコもほとんど見られません。
上に飛ばすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/5bd33ccc616ea6434da11d997a508ed7.jpg)
こんなのが飛びついてきます。
不思議ですが、竿を寝かして引いても止めてもかかりません。
泳がすと掛かります。
しかし時間もかかります。
午後は少し上の瀬に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/893c9a8e280f59f9c9c8e673ac8a5fcf.jpg)
右岸の速い流れにオトリを止めると「ガガ~ン」「ギュルギュル~」と掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/7404f5a74c223c8fdada165e480c7532.jpg)
型も悪くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/371ac56ff48d2be2e46845cfa58c70f6.jpg)
3時間ほどほぼ入れ掛かりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/b1f85a6d76e7c4ad2f4315139b8b2215.jpg)
ちょっとわかりにくいですが、白い粘土盤と石組の境目でよく掛かったように思います。
さっきと違ってオトリをゆっくり引くと掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/4f8d39233f33a0e30f96fa4ee75dc038.jpg)
少し上流には子供たちが遊んでいて、スリッパや浮き輪も流れてきます。
子供が流れてきたのを最後に掛からなくなりましたが、
多くのギャラリーが見守る中での入れ掛かり… 最高です!
やっぱり竿抜けだったのでしょう。花火大会バンザイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/311654b2fc452ee854d4f27f4f5228d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/d19bf8aae6b294a4e0d9f960c558c0e2.jpg)
写真は兄と私の二人の釣果。大漁でした。
良型60匹ほどを京都市内某所に売りに行きました。
イヒヒの副収入です。
ほかの皆さんもかなりの釣果だったようです。
去年釣れたポイントで、今年まだ釣れていなかった所など、
掛かり始めたのではないでしょうか。
朽木はまだまだこれからが面白そうです。
有田も行きたいし…
あぁ忙しくなるぞ~。
にほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
昨日の花火大会のため、二日間立ち入りが禁止されていたポイントです。
欲ボケした頭は「竿抜け」「入れ掛かり」「爆釣」などの文字で埋め尽くされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/5a1ba309ec71c2e97bec7826a2b624eb.jpg)
思ったより釣り人は少なく、竿抜けのはずのポイントにも先行者はたった二人。
皆さんの上に入れていただいて
右岸、左岸、流芯の石組にオトリを泳がせました。
きのう大野であんなに悩まされたアオコもほとんど見られません。
上に飛ばすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/5bd33ccc616ea6434da11d997a508ed7.jpg)
こんなのが飛びついてきます。
不思議ですが、竿を寝かして引いても止めてもかかりません。
泳がすと掛かります。
しかし時間もかかります。
午後は少し上の瀬に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/893c9a8e280f59f9c9c8e673ac8a5fcf.jpg)
右岸の速い流れにオトリを止めると「ガガ~ン」「ギュルギュル~」と掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/7404f5a74c223c8fdada165e480c7532.jpg)
型も悪くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/371ac56ff48d2be2e46845cfa58c70f6.jpg)
3時間ほどほぼ入れ掛かりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/b1f85a6d76e7c4ad2f4315139b8b2215.jpg)
ちょっとわかりにくいですが、白い粘土盤と石組の境目でよく掛かったように思います。
さっきと違ってオトリをゆっくり引くと掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/4f8d39233f33a0e30f96fa4ee75dc038.jpg)
少し上流には子供たちが遊んでいて、スリッパや浮き輪も流れてきます。
子供が流れてきたのを最後に掛からなくなりましたが、
多くのギャラリーが見守る中での入れ掛かり… 最高です!
やっぱり竿抜けだったのでしょう。花火大会バンザイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/311654b2fc452ee854d4f27f4f5228d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/d19bf8aae6b294a4e0d9f960c558c0e2.jpg)
写真は兄と私の二人の釣果。大漁でした。
良型60匹ほどを京都市内某所に売りに行きました。
イヒヒの副収入です。
ほかの皆さんもかなりの釣果だったようです。
去年釣れたポイントで、今年まだ釣れていなかった所など、
掛かり始めたのではないでしょうか。
朽木はまだまだこれからが面白そうです。
有田も行きたいし…
あぁ忙しくなるぞ~。
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31_3.gif)
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
きれいなアユ どんどん 釣れました