goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲームコーナー

ゲームコーナー、ホテル、自販機
小学生のころに泊まった小湊ホテルパシフィック地下ゲームコーナーの体験が原点です。

ゲーセンの記憶 忠実屋 北本店

2022-02-13 20:42:36 | ゲームコーナー

小学高学年の頃に行っていた店だ。
母の運転で買い物に連れられ、待つ間はゲームコーナーで遊んでいた。


最盛期には、屋上にあるパーキングへ入場まで一時間も並んだ記憶もあるほど人気店だった。

ゲームコーナー近くには玩具売場もあって楽しかった記憶がある。
セガマークIIIが5,000円の特価で売っていた。今でも買っておけばと後悔している。

ファミコンのデモ機があったのだが、コピーカセットが使用されていた。
店員に「このカセットのスイッチ何?」と質問すると「答えられない」との回答があったww
いろいろ適当な時代だったんだな~。

目当てのゲームコーナーはエスカレーターを登って3階奥にあった(トイレと反対側)
眼鏡のおばちゃんが一人で店番をしていた。
ある時、1回だけオレンジガムをくれた事があったのだが、あれは何だったのだろうか...

壁際にはオレンジ筐体が5台、他テーブル筐体10台、プライズが2~3台程度だったか。

インベーダー(c)
私バカよね~の曲が流れるやつ

スクランブル

ポパイマン(c)
よく聞く話だけど、コーヒーブレイクでポパイが出て困惑したよ。

ペンゴ、後、ポートマンに入れ替え
大きめのアップライト筐体で、インストカードの位置にガンダムの切り抜き絵が貼ってありインパクト大

・・・以上がオレンジ筐体で20~30円で遊べた。

マサオ
マリオブラザーズ(c)でドンキーコングJR.の曲が流れる

レインボーアイランド
ある時画面の同期が乱れたので眼鏡のおばちゃんに指摘したら、ゴム手をはめてブラウン管下に"のたくってる"配線を弄り修理完了。
子供ながらに感電するんじゃとハラハラした。
現在もブラウン管は怖くて、手持ちの筐体は液晶化して楽しんでますw

パックランド
忠実屋でパックランドをはじめて遊んだ

ドルアーガの塔
数人で遊んでいので覗いてみると、突然立ち上がってガードされたのだが、今思うと宝箱の出現条件を隠していたのだな。

トップランディング
初めて全面クリアした記念すべき筐体!

オペーレーションウルフ(背の低いキッズ筐体)
何故か、1Fの寿がきやのあるフードコーナーに、突如設置されていた

ナムコのサブマリン
ツーンツーンっとアトラクト音が目立っていた。

お菓子のクレーンゲーム
レバーで操作してクレーンで掴む、ドーム型の筐体



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元北本市民)
2022-05-27 21:42:31
懐かしすぎて涙が出そうになりました。おそらく同時代にゲームコーナーに通っていた者です。メガネのおばちゃん、覚えています。ギャラクシアン、ゼビウス、魔界村、ドルアーガなんかをここで遊んでました。

時は流れて、高校生の頃に隣のおもちゃ屋でバイトをしていました。休憩時間にスト2やフェリオスで遊んでましたね…何もかもが懐かしい。
返信する
Unknown (あざらし)
2022-06-01 13:33:41
忠実屋は、壁際のオレンジ筐体とガンダム筐体が大好きでした。
メガネのおばちゃんは、優しい方でしたよね。目が合うとにっこり微笑んでくれたり...いつも足を運ぶのが楽しみでした。
おばちゃんがカウンター奥の物置で作業中、ゲーム機にトラブルがあって呼んでみても、すぐに対応してもらえました。

私は高校になると、足が遠のいてしまったのですが、ストIIやフェリオスがあったんですね~。行けばよかった😁
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。