ゲームコーナー

ゲームコーナー、ホテル、自販機
小学生のころに泊まった小湊ホテルパシフィック地下ゲームコーナーの体験が原点です。

北海道(二日目)マウントレースイホテル

2019-01-30 11:34:04 | ゲームコーナー



ナイターで滑った後に、夕張駅前のバリー屋台村で夕食。
いろんな飲食テナントが入っていて、滞在中二回も利用しました。
今回はチャーハンを食べました。美味しかったし、どのお店もリーズナブルです。


夕張駅前にセイコーマートがある。
次男が近所にできないかな~と言っている。サイコーマートwとか言ってて、お気に入りのようだ。


バス待ちでマウントレースイホテルの中を探索。


案内板にはゲームコーナーの記載が無い...
廊下の模様替えをしていて、ペンキの匂いが漂っている...
お土産コーナーはメロン熊だらけ!
ネットで確認した画像では、廊下にアストロシティーが大量に並んでいる様子があったはず。


それにしても、バブルで巨大なホテルだ。現在は中国資本らしいです。
今回は行かなかったけど、中国のチェーン中華料理屋が入っていてリーズナブルなランチバイキングがあるようです。


館内を結構歩いて目的のゲームコーナーを発見!!!




セガの筐体が目立ちます。


ゾンビリベンジ
毒島さんイカスw


パワースマッシュ3


バーチャストライカー2 Ver.2000


ストII'turbo


ハイパーストII


3rd

世代ごとにツボを抑えた品揃え。
ここらへんは温泉入ったあとに盛り上がるよなw


エアガイツ


パカパカパッション
デモサウンドがよく聞こえるぞ!
軽井沢のスケートセンターで、プロジェクター筐体に入っていたの思い出すなあ...



D&D(ミスタラ)は故障中


バーチャNBA
大牌砦


ビシバシチャンプ オンライン(オフライン)


片隅にレトロなパチスロ機が。
その筋のマニアならわかるのかな?


品揃え豊富。ビデオゲームが中心で好感が持てる。
故障機材が多い気もするけど、しっかり"故障中"表示があって店側も把握しているようだ。
僻地でメンテ担当も頻繁には来れないのかな。

北海道(一日目)仙台港フェリーターミナル --> 苫小牧港 --> 新千歳空港 --> 夕張

2019-01-30 09:50:31 | ゲームコーナー
今回もフェリーの仙台乗船の苫小牧経由で夕張へスキーに行きました。
金曜夕方なので閑散としているフェリーターミナル。


この売店、ちょっとしたスナックコーナーがあって、うどん、ラーメンなどの軽食が提供されている。
軽食はお昼前後しかやってないので、夜の部も是非お願いしたい。
船内にも軽食コーナーはあるので、そっちでもいいんだけどね!


毎度の自販機コーナー
新メニューの台湾飯を発見だけど、バイキングディナーがあるので今回もスルー。

息子はフライドポテトを買っていた。



乗船後、荷物を置いて即ゲームコーナーへw
船内にはスポーツチームの団体さんが。



それにしても大きな船だ...



船内のゲームコーナーは相変わらずです。



GX基板のコンデンサ漏れを心配してしまうw


鉄拳TAGが消えて、五月陣戦が入荷。こりゃ渋い。


FC互換機が!




船内にあるコレ
エンジンの振動でカチャカチャ鳴っている。
深夜に船内を徘徊するとき、ジッと見入ってしまって、旅の記憶に残る場面な気がする。



苫小牧港着
バスで新千歳空港へ移動する。


新千歳空港でレースイ行き送迎バス待ち時間にゲームコーナーへw
つか、温泉まであるのね!!




こちらも変化は無いのですが、うまい棒のUFOキャッチャーで、おやつをゲットしておきます。
ドサドサ落下して、結構取れるw




ご意見箱、コミュニケーションノートは好印象。
ネットの無い時代、マニアの集まるゲーセンで見かけたよね。