
この赤丸の場所に、名前は忘れたがゲーセンがあった。
ときわ台駅の下り停車場に”サワー”というゲーセンの看板が長らくあったので、それかもしれないが違うかもしれないw
小学校高学年のあたりの夏休みに1週間程度、毎年、上板橋の祖父母のうちに遊びに行っていた。
時間を持て余してくると、チャリンコを借りて東武東上線沿線ゲーセン巡りをしていた。
チャリンコを停める場所が無いので、踏切の横にあるスペースに停めていた記憶がある。
さすが大都会東京、チャリンコで行ける範囲に何件ものゲーセンがあり、しかも最新作が当たり前のように設置してある。
内装も豪華で、殺風景な内装の地元とは雲泥の差。

しばらく前から居酒屋が入っているようだ。
ゲーセンの面影を感じながら飲む酒もオツなものなので、今度行ってみようかな。
(元ゲーセンだった建物に入るのも好きだったりしてw)
沙羅曼蛇
専用のテーブル筐体だった。
スプラッターハウス
グラディウス
なぜかタイトービッグイベントゴルフの筐体にレバーが取り付けてあって、グラディウスが強引に入っていた。

この筐体、どっしり大きめの筐体で意外にも快適に遊べた。
大塚会館2Fにあった、バーディキング2やストライクボーリングもこの筐体だったな。
しばらく遊んで満足してから、大山駅の平安に行くのがいつものパターンだった。