見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

銀嶺



ひ弱そうですがちゃんと生き残っていますよ


葉が途中で脱落してしまいましたが


セリ会で落札した時に「育てられるのかなぁ」とつぶやいたら


先輩たちから「紺地がある。大丈夫だ」とアドバイスされたのでした


両葉ともに真ん中に緑。そのうち覆輪になるかしら


ここ↑が落ちなければ

根は4本。葉幅も短いですが、ここまで枯れずにいますから大丈夫、大丈夫と唱えながら、変態的なミズゴケ巻きで植え替えたのでした


さて、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、有休で1カ月間休もうかと思ったのですが、そうもいかず
毎水曜日を有休にしました。これで人との接触はちょっと減ります

それにしても、みなさん、元気かなぁ?

「3蜜」避けてね! お孫さんだろうが若い女性だろうが2メートル以上離れて会話してね

展示会や交換会が再開したら再会を祝いましょう


ます。


2000000銀嶺(ぎんれい)(高知県産)【風蘭】【月型付け、泥軸、ルビー根、〓花】小型の立ち姫葉。出芽は白散斑縞に出芽し、後に暗む。2018年12月9日。関東富貴蘭会(Sさん)。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭(高知県、芸西・和喰産など)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事