恐怖のあの日から1か月が過ぎました。とても長いように感じた悲しい日々でした
せめて気候だけでも温かくなってくれたらいいのに以前朝晩は冷え込むし、何時になったら穏やかな春が来るのでしょうか
今日も又大きな地震があり心が折れそうになります。午後2:46分テレビの前で起立し私も黙祷を捧げ、心よりご冥福をお祈りいたしました
先日あるテレビ番組に寄せられた被災者からの投稿に「私が今出来る事は生きること、今日を精一杯生きる事。これしか出来ません」というのがありました。私は切なくなりました。今は只生きることのみを考えて下さい!そして少しづつ笑顔を取り戻してください!それが東北が 日本が元気になる源となるのですから
我が家のぷーまこんな格好していても余震がくるとサット起きて寝室の私のベッドの下に隠れます。教えたわけじゃないのに何処が安全か本能でわかるのでしょうか。被災地の猫達はどうしているんだろう・・・
せめて気候だけでも温かくなってくれたらいいのに以前朝晩は冷え込むし、何時になったら穏やかな春が来るのでしょうか
今日も又大きな地震があり心が折れそうになります。午後2:46分テレビの前で起立し私も黙祷を捧げ、心よりご冥福をお祈りいたしました
先日あるテレビ番組に寄せられた被災者からの投稿に「私が今出来る事は生きること、今日を精一杯生きる事。これしか出来ません」というのがありました。私は切なくなりました。今は只生きることのみを考えて下さい!そして少しづつ笑顔を取り戻してください!それが東北が 日本が元気になる源となるのですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/044ef02ae11868ed368a97b45c7fb3c3.jpg)
私はアーネスト(Ernest)と申します。
お腹を上にした愛くるしい猫ちゃんの写真に、猫好きの私は思わず投稿してしまいました。
「ぷーま」って、2匹の猫をまとめてそう呼んでいるのでしょうか?
これからも、可愛い猫ちゃんの写真をどんどん載せてください。
被災者の方々に対する「今は只生きることのみ考えて下さい」という女将さんのコメントに同感です。私たちが何気なく発する「頑張って」ということばは時として酷なことばになり、人によっては重荷になる場合もあります。「頑張って」に代わる何かよい表現はないのでしょうか?
昨日あづま荘の桜が天童に春をもたらしたように、被災者の方々の心にも早く穏やかな春が訪れるように祈っております。