昨日 姪のみくちゃんとM君が大好きなカフェに行った。
お腹いっぱい食べて帰りの車内で音楽の話になって、
先日ウォークマンにダウンロードした曲を聴いていた。
私「あとさださんの女性の名前のタイトルの曲が欲しいんだけど
みつからないの」
ラジオで流れていた女性の名前の曲。メモしておけばよかったのに
考えても、検索しても見つからなかった。
帰宅すると、みくちゃんスマホ取り出して、月千円ほどで契約しているという
音楽サイトで探し始めた。
みくちゃん「おばちゃん、これかな」
私「ん~~違うなぁ それはかかしという曲ね」
子が付く名前と言ったから**子で探したらしい。
みくちゃん「じゃあ これかも」
『とこしえ』
違うよ
みくちゃん「あーーっ としこへ かと思ったーー」
こんどのクルマは音楽聴くのが大変。
前のはCDからHDにコピーして、CD毎でも全曲アットランダムでも再生できたのに
スマホをBluetoothで接続して再生するんですって。
私は運転席でスマホ操作するのは嫌だって言ったら
ウォークマンでもいいという。でもね
一度エンジン切ったら連続してかかるわけではなく
いちいち接続動作しなきゃならず
それより
最初はナビをスマホの地図アプリからモニターに映せってことだったのを、絶対嫌だと言って
数万円余分に出して他の機器使わず済むようにしたんだけど、
便利になるならいいけど、何故に不便にするかなぁ。
第一運転席に座ったらスマホ操作したらいけないって、取り締まってなかった?
それとも
他のひとたちはさくさくなじんだのかな この不可解な新しい機能に。