果樹園のバイトもひと息つき、たまってゐた雑用や畑の作業に追はれてゐましたが、好天の予想なので、半年ぶりに蔵王の馬の背を歩いてきました。

例年のやうに五月の下旬には行くのですが、今年は途中の山岳道路にもかなりの雪が残り、この冬の雪の多さを知らせます。
平日ですがかなりの観光客や登山者もあり、小生は一目に馬の背へー。
今年は、ミネザクラの姿もなく、馬の背には強い風が吹き、一枚羽織るほどでした。
でも、まだ十分な残雪をみせる蔵王のお釜は圧倒的で、しばしの休息の一日になりました。


例年のやうに五月の下旬には行くのですが、今年は途中の山岳道路にもかなりの雪が残り、この冬の雪の多さを知らせます。
平日ですがかなりの観光客や登山者もあり、小生は一目に馬の背へー。
今年は、ミネザクラの姿もなく、馬の背には強い風が吹き、一枚羽織るほどでした。
でも、まだ十分な残雪をみせる蔵王のお釜は圧倒的で、しばしの休息の一日になりました。
