プラモ道 デロリアン・サンダーバード・ガルパン・ゆるキャン

まったりプラモ
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパンIV号戦車 他

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー29

2024-07-21 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


↑ 前回の記事のパーツ置き換えの件です。

おぉ!
素材感と云うのでしょうか?質感と云うのでしょうか?
やはりリアルになりましたぞっ!
こういう改造が大好きなんですよ〜。って、誰も興味ないか・・・


詳しい方からすると、今更感が拭えないと思いますが
ガルパン戦車やデロリアンのプラモって模型マニアでない人も手を出します。
で、その時に「えぇ〜〜!!こんなん作れるかいな!!」となりがち。
(現にIV号戦車で見聞きした話しで・・・)
そんな時に、ひょっとワシみたいなブログで
「あ〜、こんな下手くそでも何とかなるんや」と思って頂けたら
ガルパンやデロリアン、サンダーバードプラモの裾野が広がるかも?

・・・知らんけど・・・

そうは言っても、全くのド素人が試行錯誤の連続、延々と繰り返し作業・・・
ソロソロ誰も読んで貰えなくなるだろうなぁ〜、と反省してます。

やろうとしている事が多すぎるのもあるのでしょうが
このデロリアンは本当に手強いですよ。


↑ で、リアクターに接続されている、パイプ?ホース?を作り直し。
ステンレス線で巻き直しました!スケール的には0.5mm程太いけれど合格でしょ。
リアルさが全然違うと思っています。(自信たっぷり・・・笑)

でも、、、、


次元転移装置の右側の黒いホースが一体成形でした。
ホース部分をカット途中

アオシマさんよ〜
なんで、ここまで精度高いのに、ココを手抜きするかなぁ???
ホース類を一体成形しちゃったら、昔のキットと同じじゃん!

複雑な構造で最初気づかず、組み始めてしまってました。
慌てて分解出来るパーツを外しましたが、危ないトコロでした!
で、ホース追加がコチラ↓



↑ やはり、それらしくなりました。

ここまで必要?のお声・・・分ります、分ります。
でも、ホースやパイプ沢山あるのに、ここだけ省略って変じゃん。

写真では更にクリスマスツリーや次元転移装置の箇所を開口しています。
LEDを配線したいからです。上手くいくかな??
なにせ、恐ろしくスペースに余裕が無いので、失敗したら笑わないでね。

「もし、失敗したらもう1個買ってやり直せばいいや」の大胆さと
「ちゃんと丁寧に組み立てましょう」と云う繊細な心構えが同時に必要。

うぅ〜〜ん!人生と同じですね。
ある時は勢いつけてジャンプ!ある時は構えて屈んで慎重に・・・
プラモは人生を教えてくれますね〜〜(笑笑笑笑笑)

まさに、これがプラモ道だっ!!
__________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→

______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー28

2024-07-20 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


↑ 本体下地をブラック塗装。
上から重ねるシルバーの光沢が映えるのだそうです。
過去にも同様の作業したけれど、私にはあまりわかりません。
______________________________


↑ まだ、リアクター周辺のパイプ表面の凹凸加工に拘ってます。
いつまでも同じ箇所をうろうろと・・・こりゃ、進まないわけだわ(笑)

上の巻き巻きがジュンフロン線、下がニクロム線。
細さではニクロム線が密なのですが、手加工の際、浮いてしまいます。
所々に仮止めが出来れば良いのですが、小さくてそのスペースはありません。

うぅ〜ん、この辺が上手く出来たら模型としての説得力が出るのでしょうが
私が下手なのか?そもそも無理なのか・・・?未だ、やり直しばかりです。

スプリングは1.9mm~2.4mmをVOLKSで購入してテストしたものの
ニクロム線と同じ結果でした。

で、ステンレス線が残っていたのを思い出しました。
試しにステンレス線で巻いてみると、巻き付きが比較的良く
(あ、これ行けそうじゃん!!)と作業中
(そういえば、加工しやすいメッシュ柄の金属パーツあったなぁ〜)と
ふと思い出したのが・・・そのものズバリ!
「カープラモ用のメタルメッシュホース』です。

煮詰まっていたので、恵比寿町のジョーシン・キッズランドに買い出し。
そして、ありました!残りの3個(笑)
このあたりの装飾系パーツって、あったりなかったりします。

で、もう発想を変えました。


↑ プラリペリアで修復までしたパーツを「メッシュホース」に。
  リアクターに接続されるホースは少し太いので「ステンレス線」に。
質感がキットのままより数段アップしたと思います。

キットパーツにはリアクターとの接続モールドがありますが
「メッシュホース」にすると、当然そのモールドは無い訳で・・・
その問題をどうする? GOする・・・

そもそも、殆ど分からない程度の凹凸でもあり、このまま進めます。
______________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→

______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー27

2024-07-15 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


↑ 前回、破損のパーツですが、プラリペリアで修復中!

過去、何度となくエラーを繰り返してきました。
考えれば人生もエラーの繰り返しでした。
今更、こんな小さなパーツ如きで凹んでおれません!!

プラリペリアを模型使用する際のコツも覚えてきました。
豆粒程の小さなパーツを修復する時は
同封されている針のついた容器から液を垂らすと、ドボドボ溢れて大変。
そこで筆でソッと流し込む。ドボドボ溢れ解決です。
え?ご存知でした? ワシ最近思いついた・・・ははは・・・(泣)

で、なんとか修正して・・・↓


ホースの網目状はヤスリでザラつかせて再現した・・・つもり。

リアクターと隙間が無く、スプリングや布で網目の再現が出来ていても
厚みの分だけ干渉してしまって、結局、取り付けられなかったです。
まあ、結果オーライと云うトコロでしょうか。
______________________________



↑ ガルウイングの窓にあるゴムカバー(黒い線)を書きました。
微妙にアールが付いているので、念の為にキットに合わせ3種類作りました。

これを自作デカールにするか、下敷きにして0.3mmのデザインテープを貼るか?
まあ、出来上がりには大差ないと思われますが、テープ推奨です。

↓ ワシの作ったデーターで良ければ使ってやってください(笑)
__________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→

______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー26

2024-07-14 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


粛々と進めております。

パーツ[I-8]から[I-11]ですが、インストの番号が間違っている様な・・・
[I-9]と[I-11]の貼り合わせ時、形状が合いません。
[I-9]と[I-10]ではないでしょうか?
ランナーに付いている位置から言うと[I-9]と[I-11]が順当ですので
私の誤認かも知れませんが・・・
既にランナーからハズレている為、確認出来ず・・・
エエ加減な事書いては駄目ですが、組まれる方は一応ご確認を。



更に各種パイプ(ホース?)は表面がコイル状になっています。

かつて、サンダーバード5号の重力バランサーを改造した時
完璧だったので(自画自賛!(笑))同じ方法を考えていました。
つまり、スプリングに変更するパターンですね。
ところが、0.5mm以下という僅かなサイズ違いで、留具のモールドが邪魔。
上手く通らず、写真の通りニクロム線は破損してハマりません。



↑ キットのパーツが破損。真ん中からポッキリ折れました。
これは修復不可能です。力を入れ過ぎたとも思えず・・・

凹みましたが、仕方ないので気を取り直して
実車では留め具とココのパイプ(ホース?)は同じ太さなので
パーツを真鍮パイブに置き換えて試みましたが、真鍮パイプも破損。
こんな複雑なパーツは手作業では再現ようしまへんわ。
破損スプリングは車内で流用可能ですが、初期段階でこの状況とは・・・

______________________________



↑ シートを少しリアルにならないか考えています。

100均の布地ティッシュケースを解体。質感良く丁寧に貼り付ければOKです。
撓みを筋彫りの様にしての表現もありか?と思い傷をつけて加工。

上の写真はまだ途中ですが、サーフェイサーを振るとそれっぽく見えます。



結論出ないまま、シートにシワを付けながら両面テープを貼り
その上に薄いビニールやサランラップを重ね貼りすると
シワ通りにカタチ作れないかな?と実験するも、敢え無くなす玉砕・・・
いや、部分部分はシートのシワに見えるのですが
引いて見ると、やはりビニールはビニール、サランラップはサランラップです。

後はリューターでシワを刻んで塗装で誤魔化す、あ、いや、再現ですかね?

1/24のカーモデルではあまりシートのシワは作らない方が良いそうです。
実際の1/1スケールの見え方と、1/24スケールの見せ方は違うのだそうです。
リアルなつもりがリアルにはならないと云う事ですね・・・納得
確かにシワは下手すると汚く見えます。

でもまあ、それはそれ・・・(笑)
ワシのリアルはやっぱり形状が似ているのが好きなのですよ(笑)


何だか汚いシート写真だなぁ〜
いや、カーモデル用に発売されているカーペットとシート素材です。
どちらもニュートラルグレーの素材があれば良かったのですが
世の中そんなに甘く無いのです。ありそうで無いです。

カーペットはブラウン、シートは黒でしたので、スプレー塗装で近似色に。

いつまでも止まっておれず、そろそろ決めて先へ進めます。

「プラモを止めるな」って映画作れそうです。

__________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→

______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー25

2024-07-13 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________

知り合いの先輩からもメールで連絡があったほど大ニュース!

てへっ!

このYouTuberさん、以前からも
ディアゴスティーニのサンダーバード2号や秘密基地を制作されており
「良いなぁ〜〜」と思いながらもよく拝見しております。

さて、このサンダーバードシリーズの情報は
コレ以外では、Twitter(X)でも詳細が見つけられなかったのですが
(入手困難になったら嫌だなぁ〜〜)と感じました。

タイムボカンのプラモとかAmazonで20,000円位の転売価格。
サンダーバードの新金型って、売れるに決まってますもん、ね。


僕は素直に欲しいです。
POD内やコックピット再現には、絶対2個必要ですし・・・笑

2号で気になるのは、機首とインテークの接続部分の形状。
旧イマイ感が、、、ね。
こんなに急な角度はつかず、もっと滑らかなアールを描いています。
そして、その角度に沿う様にPODは、もっと丸いのですよ・・・
あ、写真載せます。


↑ ね? 
見る角度とカメラの煽りで全く違う形状?と錯覚しちゃう
不思議な2号ですけど・・・
あ、これは以前、散々書きました・・・
で、で、デロリアンに集中!!!
______________________________


シャーシ製作中気がついたのですが
上記写真で後輪軸の手前にある軸(シルバー塗装してます)は何かしら?
実車写真でも見つけられず・・・

ブレーキパーツかな?とも思いましたが、デロリアンはソリッドブレーキ。
シャフトはちゃんと存在するし、ひょっとしてスタビライザー系?
つまり、アッパーアームの類???
うぅ〜ん、調べてもさっぱり分からないんですよ〜〜!(泣)

ひょっとして、ホバー用についているのかな?
この金型で「PART 2」仕様を出すなら、ホバー機構を付けるでしょう。
しかし、稼働可能にさせるには細すぎる気がします。
車輪が90度傾斜する前に「ポキッ」と折れそう。


↑ とりあえず、シャーシ部分は一応完成です。

一応と云うのは、まだ電飾の際に加工が必要なため
サスペンションパーツなどが細くて破損しそうなので
現状はピットマルチで仮止めのみだからです。

しかし、このキットは精度高いです。
今のところ、パーツの合いの問題は全くありません。
__________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→

______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー24

2024-07-07 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________

本日は東京都知事選!
どうか日本を進める方が当選しますように!
お願いします!


↑ 塗装など始めました。
ツヤ消しブラック・・部分を・・一気に・・・
って、写真では全くわから〜〜NN!

塗り分けが半端なくて結構マスキングに手間がかかっておりますが
写真では、ほぼその差が分かんないという・・・
焼鉄色と黒鉄色とメタリックブラック、そして、艶消しブラック。

サンダーバードの時はもう、色が頭に染み付いちゃってるんですね〜
考えなくとも、正確な色で塗り分けるという・・・(笑)



↑ そんなに色分けされている様にも見えず・・・

デロリアンはシャーシ裏は「PART2」バージョンは映像にあるのですが
「PART1」のバージョンの色は不明です。
キットは詳細なリサーチの結果との事ですので信頼しておきます。
が、小豆色の塗り分け指示は正確なのでしょうか?
この箇所のパーツの素材の色なのかしら?
また、飛行バージョンでは無いのに、レッドやイエローグリーンの指示。
私的には一旦スルーしておいて、判明した段階でデカール対応します。


↑ マスキングに3時間・・・

マスキングテープのmm幅で色分けして直感的にしているのですが
もう、途中から何が何だか???
とりあえず、マスキングさえ出来れば、何色でもいいや〜



と云うわけでシャーシ基盤を塗装と汚しを済ませました。
5連2列の四角窓は「PART 2」で光るトコロですよね?
「PART 1」では特に着色する必要は無いかと思いました。

アオシマさん、きっと「PART 2」バージョン出しますね、こりゃ〜

本物のデロリアンのシャーシの基本構造は「X」の形状で
「X」状のそれぞれ端の4点にタイヤがセットされている・・・とわけで
キットのシャーシは省略されていますので、個々のイメージで正解かと。
______________________________

屋内でスプレー塗装はやらないので塗装ベースは粗不要でしたが
デロリアンは後部と内装の塗装の塗り分けが半端無いので購入。


↑ バルクヘッド後方のリアクターの基盤です
  (なんと云う名称でしたっけ??忘れた)
指定ではシルバーとツヤ消しブラックですが・・・
劇中では明快に映ってはいないものの、相当汚れており
2色だけの色分けに見えませんので
基本のシルバーにスモークグレー重ね吹きかな?と。
更にこの上に薄くステンレス塗装な感じではないか?と思います。
(写真はシルバー吹き忘れています・・・( > o < )



↑ シルバー吹きました
______________________________

ほんと、カーモデルが久しぶり過ぎて勝手が分かりません。
そう言えば、ガルウイングの内側の資料も調べなければならなかったです。
あぁ〜やること山の如しです。

あ、それから・・・


↑ LEDが点滅するリレー回路です。

今回のキットは点滅するパネルが多いので試しに購入。
ジオラマ制作のサイトでよく拝見する商品で、色々と試しております。

高速に点滅するコントローラーもあるらしく
それが次元転移装置に使えるかも?と・・・
スペース確保が出来ると判断出来たら調達します(笑)

コントローラーに結構な数のLED・・・
相当な出費ですが通らねばならない道です ←(ほんまかいな)
結論が出ないままの記事ですので、詳細は決まりましたらご報告致します。

しかし、とっ散らかったブログ記事になってしまっています
組み立てたかと思えば、パーツ買い出し、、とあれこれ同時でまとまりが悪く
読んで頂いても分かりにくいブログですよね〜〜

ほんと、すいません。

__________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→

______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー23

2024-07-06 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________

明日は東京都知事選!
どうか日本を進める方が当選しますように!
お願いします!


↑ ステンレス調の加工テストを今一度・・・

過去記事で800番の後、1000番でヤスルとヘアラインぽくなるなんて
書いたのですが、シルバーのスプレー塗装後には見事に消えちゃいます。

そこで、旧キットで再度テストです・・・
(旧キットはボロボロになってます、、旧キット!ゴメンなさいっ!)

スプレー塗装後に1000番で軽くヤスってOKにするか
800番でヤスリ後に軽くスプレーか?

色々とパターンを変えて実験です。

写真はヤスリ後の右に番手を置いています。
違いが分かりにくいですが・・・
800番後のステンレスカラーでスプレー。
これが一番それらしく見える様に感じます。

また、ヤスル際には、面を1回で長あぁ〜く引っ張って擦らずに
面の1/4位で一旦やめて、また、その位置からヤスル、、、
(文章では分かりにくい!!しかし、動画にする時間も無い!!泣)

力を入れると完全に傷になりステンレス加工には見えないので
軽く、本当に軽く作業する必要があります。

特にカーブのキツイ箇所は要注意で凹み部分はヤスリ跡が残らないので
何度も同じ位置を繰り返す事になります。
回数が多いほど重なり部分は塗料が剥げ、簡単に傷化します!!
慎重に行うので、まだ、テスト段階なのに気が抜けません。

いずれにしても、近づいて目を剥いて見つめない限り
それと分からないに確認できない程度の加工ですから
テキトーな段階で切り上げるのが良いかと思われます。
(ええ加減に、、ちゅう意味やおまへんで)
______________________________

さて、バンパーとパワーコイルをどうやって光らせる?問題ですが
とりあえず、裏貼りする予定のシリコンケーブルを薄く剥いでいます。


↑ 2mm径のチューブですから、ひとつ間違うと断線しちゃいます。
荒業でやりたくないけれど、さりとて、マイクロLEDチップを何十個も並べ
ハンダ付け・・・!!?なんて自信も根気も持ち合わせてないです。

とりあえず、途中チェックでは断線せずに光っておりました。
ただ、コレを薄くしたからと云って、本体とコイルパーツの間に上手く収まる?
については、やってみるまで分からないわけでして・・・
つまり、単に他の方法が見つからないだけです。

これでダメなら、帯状に光らせるのは諦め、LED直列に変更します。
ハンダとか邪魔くさいなぁ〜〜
______________________________


↑ 懸案のカーペット上手くいかないよ〜問題は
シール付きフェルトを淡いグレーでスプレー吹きすれば
この場合、それらしく見える事を発見(笑)しました。
ようやく1歩前進です・・・ははは
______________________________
🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー22

2024-06-30 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________

気がつくと、明日から7月!!
今年も半年が過ぎてしまいましたね。
今年は断捨離とリフォームで、年の初めから掃除ばっかりでした。
そろそろ一段落してきたのでプラモ道を再開してます。

いやぁ〜、キット到着から約2ヶ月が経過。
さすがに模型ブログらしい投稿をやらなければ!!






↑ フィギュアケースに眠っていた「サンスターのデロリアン」

内装ディテール確認用に引っ張り出してきました。
このデロリアンは2000年以前の商品と思われます。
発売当時、完成度は1/18スケールと大型で最高の出来でした!
定価は4,500円で、日本橋のイエローハットで購入したものです。
今となってはアオシマの新金型にディテールは軍配が上がりますが
いくら金型が新しくなろうと、細部が解らなくてはどうしようもなく
失敗を未然に防ぐ為にも、製作参考にも引っ張り出しました。
______________________________



↑ 一応このシーンを再現する予定でおります。


↑ ジオラマ(風)のレイアウト予定。


ロサンゼルス郊外にある「Puente Hills Mall」
↑ 写真はこの方のブログ引用させて頂きました。

写真を見る限り、地面は普通にあるコンクリートですね。

______________________________


↑ さて、多くのケーブルを束ねる為に購入したのが
  極細のインシュロック(幅が約1.5mm)です。


↑ 1/24スケールでは太めの為、更に細いモノも購入

ケーブルを纏めてあるインシュロックは太さが数種類あるようです。
キットには太いケーブルのみで、細い方はオミットされています。
室内配線に至っては大半がオミット。その追加用です。


これでパーツ類はほぼ揃ったので、製作を進めようと思います。
完成プチジオラマ(風)にはプチフィギュアも添えたいし
やっぱりデロリアンですから本体にも電飾つけたいし
結構、無駄(?)無謀(?)な製作となりそうで完成はいつになるやら?
過去一で日数を要するので、良ければ時折覗いてやってください。

ネットでは既に製作記事の書き込みが出ていますので
それらを拝見しておりますと、相当、腕を試されるキットみたい。
ワシみたいなレベルでは、過去一で時間要する気配。
気合い入れてまいります。

完成予想は落雷のタイミングが分からないのと同様レベルです(笑)
______________________________

🚙 ==33 
TO BE
CONTINUE ▪︎▪︎▪︎→
______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー21

2024-06-29 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________

「愛は地球を救う」が着服の不正で大問題になって
「愛は地球を救うのか?」になって話題になってますね。
耳を疑うどころじゃなくて、ジョークでもなくて大真面目・・・
言葉失うレベルの稚拙さに大爆笑しました。
優秀なテレビマン達と思っていたのに(思っていたか??(笑))

いや、昔ね、家から割りと近いところで募金活動があって
通りかかった際に募金したんですよ。
着服されていたとは!!ねっ!!
10年間に渡り・・・??? 

マラソンでも不正が疑われ、高額ギャラも問題になって
「所詮は地デジ」と思ったものですよ。

このブログで云えば
「デロリアンはホントに完成するのか?」みたいな。
「知らんがな、そんなコタァ〜」ですよね。

謝罪のアナウンサーも「着服が申し訳ない」で泣いたのではなくて
「なんで、自分が謝らなアカンねん!?」という悔し涙でしょうね。
知らんけど・・・

あ、個人の感想で〜す。
______________________________

そんな事よりも・・・

電飾配線のシミュレートが続いております。すいません(謝罪?)。


↑ 旧キットで試しております。

マスキングテープで配線位置とLEDの基本カラーをマーキング。
(この通りいけるかも・・・未定)

新キットでも割りとパーツとの間に隙間もありますので
無理矢理パーツを削っての配線スペース確保は不要そうです。
良かった・・・

配線ケーブルが車体のあちらこちらに通っているので
LEDの配線はどこを通しても不自然ではないですが
むしろ、1/24では再現不可な程、ケーブルの山ですね。

新キットはインストを見る限りボディとシャーシは接着ぽいので
外部からの電源配線用に、シャーシ底面に大きめの開口は必要です。

ジオラマ(風)土台にも穴開けを施し電源に接続します。

各部に接続するLEDは数は多いですが、なんとか取り回し可能かと。
問題はパワーコイルの部分が帯状になって発光するので・・



↑ 先日記事のコレを使いますが、皮膜素材がシリコン。


↑ パワーコイルパーツのカーブに沿わせての固定が難しそう。

今はマスキングテープによる仮止めで沿ってはいますが、、、

シリコン用接着剤で固定以外思いつきませんが、
それ系統の接着剤は柔らかさを残して完全に硬化しません。
探せばあるのか?探しきれていないだけか?
またその効果は、接着面積の多きさに左右されます。
点接着しかないパワーコイルパーツなんて着くとは思えん!!!

また、瞬間接着剤でもシリコン素材は外れやすいし
本体とパワーコイルパーツの隙間がこのシリコンで埋まる為
キットのパワーコイル固定パーツが干渉して使用不可。
固定パーツらしく見える「何か」に変えなければなりません。
これが全く思いつきません。
針金などでは劇中のソレと全く違う形状になるので避けたい・・・

あぁ〜、パワーコイル発光への道は長そう〜〜結構難所〜〜

トイレで滑って閃くのを待つか・・・(笑)


↑ 劇中では部分的にしか発光していなかったり


↑ 全部発光していたりと、、、ややこしい事ですな。

↑ 一応、電飾配線のイメージだけでも付けておかねば・・・と
  デカール説明図を下敷きに引いておきました。

各種照明用LEDが12個、パワーコイルが3本と少なくとも15箇所を点灯。
3V電源から分岐させつつ延長(T型に分岐している部分)。
電源も明るさを維持させるのには、1個のTにつき1個必要。
スイッチや延長も入れると、50本ものケーブル配線になります。
さすがに単純に収まらないですね・・・

点滅はカッコイイですが、点滅やりだすと走っていなければ・・・
とか思っちゃう(笑)ので、もともと動く事は考えない派です。
点滅回路等、複雑な事はこの際考えてずにおくか?
一部の電源は車外に置いて、車内にも置いて、、とすると
メンテの為にボディとシャーシは接着してはいけなくなり
マグネット留め仕様にしなければなりません。

あ〜ぁ、ホントに完成するのか?
______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー20

2024-06-23 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________



電話やTV、ネット回線を見直しました。
今までは屋内wifi、5〜20MbpsでYouTubeも止まりがちでしたが
工事後は、なんと平均20倍です。U-NEXTも快適で助かりました。
______________________________

なかなか製作記事まで辿り着けないです・・・すいません

電飾の配線位置組んだ後での修正はムズイため、前もって考えています。
配線は各種ケーブルに紛れ込ませられるので無問題ですが
電飾位置が多過ぎてマイクロLEDでさえ捕捉出来ない程です。

↓ 例えばオーバーヘッドパネル
 もうこれってモールドの数だけ光ってるじゃん(笑)



↑ 例えばオーバーヘッドパネルですが
  もうこれってモールドの数だけ光ってるじゃん(笑)
  運転席側だけでも20個光ってます。。。コレ再現無理



↑ 写真の上が新キット、下のランナー付きが旧キットです。
  新キットって本当に正確???

新キットのパネルは正くなっている、と言えどランプ類の表現皆無。
ディアゴスティーニの「週刊デロリアン」でさえ不正確ですから。

この大きさでは塗り分けもほぼ不可能ですから
こういった場合、ややオーバースケールになろうとも
それは表現手法と割り切って自作する事にしましょう。
そうすれば、裏からマイクロLEDを2個は仕込めそうです。
モールドの数は無理でも雰囲気は作れそうです。

仕込めそう・・・あくまでも、仕込めそう、にしておきます。
仕込める!とは断言しないでおきます(笑)







これらの運転席周辺へは多くの配線を施しますので
その中にLED配線が繋がっていても極々自然ですから
なんとか誤魔化せると思います。←誤魔化すな!



内装の電飾としては、これくらいですね。

また、インストパネルのメーターはPART1では光っていません。
イメージでは光っているのですが、確認しても照明らしきモノがありません。
______________________________


↑ 前回のカーペットのテストですが・・・

おとなしくフェルトを使用するのが正解ですねぇ〜こりゃ

右下のキットに塗布したネイルパウダーもベビーパウダーも
両方とも土に見えちゃいますね。
その上のフェルト生地にはカーペットの色を試し塗り。
今度は生地がモロモロと取れてきます・・・(泣)
左のフェルトは裏にシールが付いて取り回し良さげ!と思いきや
塗装すると、染み込む所と弾く所があって色ムラになりやすい。

いつまでもカーペットをやってられへんので、次へ進めますわ。
作業が捗るのはシール付きでしょうね〜
______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー19

2024-06-22 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________

こちらちょっと雨続きです。
スプレー塗装は洗濯干し場で行っており天候に左右されます。
乾く時間もかかるので、今週は室内作業で型取りしてました。


↑ 劇中のアインシュタインを作るのですが
 先日購入の犬のプラモは四つ足状態なので座らさねばなりません(笑)
 (四つ足では乗せられないです)
 プラモを型取りして改造しますが犬の座り方ってわからん・・

座りポーズに改造予定の為、現状をコピーしておこうと思います。


↑ マーティのフィギュアに付属のアインシュタイン。
(高価過ぎるフィギュアで所有してなくて、コレは商品写真)



その「アインシュタイン」や点灯させたいパーツを型取り中。
「アインシュタイン」の足の部分はレジンはまわり切らないですが、この足の形状を変更しますし
犬のフサフサ感とかが重要なので、まあ〜構わないでしょう。

また点灯させる箇所は透明にしたいので同時に複製中。
が、タイムサーキット(時刻入力ユニット)部分が上手く出来ない。
ここは現物合わせでプラ板で組んだ方が早そうです。


↑ ハロウィンではありません。ハンドルの型取りです。

左右14mm!の中央のライトギミックの為の型取りです。
この小さいハンドル加工は難しそうですね。
ここはホビー用の金属リングなどに変更した方が良いかも。



↑ 次元転移装置は、旧キットの方がリアルなのですり替えます。
下手なもので、なかなか型取り上手く行かずやり直しばかり。


しかし、今回は押さえておきたい箇所があまりに多く、
色々テストしながら、あちらこちらに手を付け確認ばかりの現状。
地味な進行極まれり!!猛省の日々です。

そろそろ組み立てにもエンジンをかけたいです!
デロリアンだけに・・・・・・ うわ、おもんなっ!

______________________________

またコレも前回からの宿題事項ですが

カーペット再現について色々な記事を漁って考えてみました。
今も模型用のフロッキー粉があれば悩まずに済むのですが
今はもう販売されおらず、ジオラマ用パウダーとか使えるのかな?

すいません、知識ゼロです。

そこで、溶いた木工ボンドの上に粉末を振りかけ
カーペット感を出す作戦もあるとの事でやってみました。


↑ 左はネイル用の粉末、右はベビーパウダーです。
ベビーパウダーは早くもダマになっています。
乾燥させて更に上塗りして試しに塗装して・・・
ダメならフェルト生地を貼り付ける方法しか無さげです。

次回にでもご報告します。                                                       
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー18

2024-06-16 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


↑ 旧キットで配線結束位置をメモってみました。

旧キットはケーブルが一体整形で結束位置がわかりやすいです

これまでこのバックトゥザ・フューチャー版(以後BTTF版)
デロリアンを作る際、多くの方々が実際のニクロムや銅線を利用。
少しでもリアルを追求してこられました。

新キットはケーブルの絡み具合まで拘ってあるらしく
とっても素晴らしいキットであるのは間違いないのです。
が、それは同時にケーブルの5色塗り分けと云う苦行も待っており
結局はどちらの苦労を選択するか?でもあります。

どちらも苦労必至なら、折衷案でプラパーツに配線追加もありでは?
とも思います。


↑ 博物館に展示されているデロリアンの写真です。
     Mr.Toshi趣味の部屋  ←この方のHP掲載の写真です。

前輪周辺だけでも細い結束が14本、太い紫色の結束が5本。
1/24でこの本数の再現は確かに現実的ではありませんので
そこは、束ねる本数は半分近くに減らしますが、ラッキーなのは
電飾用の配線も一緒に絡ませたら不自然さも解消されます

劇中のデロリアンはキット以外の箇所にもケーブルが這っており
電飾用の配線を紛れ込ませるのに、とっても好都合です。



↑ ジュンフロン線

普通の耐熱電子ワイヤーは柔らかいのが特徴ですが
その分遊びが出来やすくて纏め難い感じです。
そこで、曲げた後は型崩れしにくいジュンフロンも使います。



↑ また、スプリング状の部分もプロップに近づけたく「ニクロム線」
これはシート左右のケーブル横の再現用です。
更にダッシュボード上計器類の裏配線として0.3mmのワイヤー。

プロップには、もっと細い配線もあり、細〜い銅線も考えましたが
正直言って、これ以上はもう手作業のレベルではありません。
______________________________

ところで、そろそろ電飾位置を決めておかねばなりませぬ。

実際にタイムスリップ時に光る箇所はそんなに多くはありません。
あちらこちらが同時に一斉に光っているイメージですが、本当は、、、
↓ この程度です。


↑ ヘッドライトも4灯ではなく外側2灯
  (瞬間的に4灯の時もある)


↑ バンパーと後方のパワーコイルが光っているのみ
  そして、タイヤ後方に地面が擦れたのか発光しています。


↑ 車内のタイムサーキット他、数箇所が点灯、点滅。






↑ テールランプはレッドのみ発光
  むしろ、瞬間的には消えているほど



爆発の様なタイムスリップの瞬間!
そしてタイムスリップ後に地面はタイヤ跡だけが燃えている。

ジオラマ(風)にする場合、デロリアン以外に
タイヤ後方を地面の下から光らせる必要があるわけですね。
______________________________


こうなってくると、その瞬間の音も出してみたいと思うのが人情。
タイムスリップの瞬間の音を再生したい!
映画の音声を画面とスピーカー越しではあるけれど、30秒間録音。

LED点灯と同時に音が鳴る!と、までは行かないけれど再生は可能。(サンダーバードのプチジオラマで使用予定でしたが放置・・・)
______________________________

ブログ記事中の映画のワンシーンは著作物の為
画面をiphoneで撮影したものを掲載しています。
色味やモアレ等はお許しくださいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー17

2024-06-15 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


↑ 私はU-NEXTを契約していますが、、、何???コレ???
  以前も時折、サーバー混雑と思える解像度の映像があったけれど
  さすがにコレはないわ〜〜

  U-NEXTは月額2,000円程するのですが、一番作品数多くて
  ラブライブμ'sのライブ(Blu-rayと同じモノもあり)課金なし。
  毎月1,200円分のポイントで要課金の映画も鑑賞出来るので
  私個人としては良かったんですがね〜〜〜
  (見たくないNHKでさえ月額2,000円強制ですからね)

  今「バック・トゥ・ザ・フューチャー」観られないと不便!
  サーバー補強せず改善されなければ解約かなぁ〜?

追記
現状は回復しております。

______________________________

さて、前回記事のパワーコイルの電飾の続報です。


↑ Amazonで発見したコレが届きました。



↑ これは前回記事のワイヤーと違い、かなり明るい!!
タイムスリップ時の発光に近い発色でしかも3Vです。
______________________________

イメージが固まってくると制作意欲が湧いてきますね!
制作意欲が湧と云えば・・・



↑ 「ALMANAC」と「ホバーボード」
1/24に合わせてプリントしただけですが・・・

PART1仕様を作ろうと云う時に何やってんだか??
いや、無意味な遊びも頭の切り替えで意欲出ますよねっ!!
僕だけ??いや、なんだかちょっと作りってみたかったの・・・

確かにPART1では無関係ですが、そこは時空を超えたのだし
まあ、ええじゃん(笑)

横道に逸れている様でも、人の行動には必ず意味があるそうです。
最新の量子研究では、人々の判断で枝分かれした結果
多くのマルチバースの中、今宇宙が選択されているのだそうで・・・

でも、時空旅行を成し遂げたドクも言ってました。
「いや、ただの偶然かもしれん」(笑)

______________________________


↑ さて、インストにミスがあります。
決して揚げ足を取りたいのではありません。
うっかりミスっちゃうからです。

キットのシートベルトロックの位置は左右対称で正確です。



運転席も助手席もベルトロックのモールドがある側を
センターコンソール側にセットすれば良いのでパーツは無問題。

でも、インストではどちらのベルトロックも左側に付いています。
気付かねばうっかりと、左右逆に接着してしまう場合もあります。
いやあ、戦車のインストに比べれば大した事じゃないですが、ね(笑)
一応情報まで・・・



↑ 他、細かく作る為のパーツをいくつか・・・
シートベルトは1/20で大きめで加工して使用しようかな?と・・・

他のエッチングは過去の未使用モノです〜。
まあ、使えそうならば、、、と並べてます。
過去の戦車製作の残りパーツも未だ少しあるので・・・
(断捨離時点でも高価で勿体無くて捨てられなかった(笑))
______________________________

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー16

2024-06-09 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン

↑ 実際にBTTF仕様のデロリアンを所有しておられる方のYouTube_ch。
ホビーショーにご自身のデロリアンを展示しておられた御本人です。
めちゃ参考になると思います。

また、デロリアンを常時展示している「ピーターセン自動車博物館」
これも検索すれば色々出てきます。参考になります。

どちらも、リストア車ですから劇中車と完全一致とはなりませんが
それでも最低限これらを知った上で臨むべきでしょう〜

今回のキットが如何に高精度かがよく分かりますし
拘ると気が遠くなるほどの追加加工が出来る!と思います。
そこを1/24に落とし込み、リアルの限界に挑戦するのも楽しいですね。

配線ケーブルの編み編込みまで再現されている驚異のキットですが
それでも劇中車はもっとケーブルだらけですので
そこも極細線で追加したいですね。

そして、床のインナーカーペットが必要な事に気がつきました。




フェルト生地が合うかな?と思い100均で手芸用のセットを購入。


カーペットもフェルトもポリ系なので見えるかな?
型を取って切り出すのですが、ひょっとして厚すぎるかも・・?


↑ これはAmazonですが、一番薄手でも1mm。

ABCクラフトに以前は、0.6mm厚があった筈ですが見当たりません。
裏にシール付きの薄い商品は、シールでしなやかさがありません。

とりあえずテストとして型紙を起こします。


新キットをスキャンして・・・
Macでトレース後、プリントして切り出します。


↑ おぉ!雰囲気出てる!!

しかし、やはり予想通り少し厚めでしょうかね?
厚く見える部分(カットした切り口)は、他のパーツで隠れるので
気にならないかもしれません。
ソレっぽく見える他の生地も一応探そうと思っていますが
この厚みが邪魔で他パーツに影響が出ない以外はコレを使用します
色もほんの少しですが濃い感じですね。

質感も大事なのですが、以前、ペネロープ号を制作する際
フロッキー粉を探したのですが、もう商品としては出ていなかったです。

100均ではフロッキー粉末はネイル用しか見当たらず
どれもカラフルでラメっているし適切な色がありません。
(白の粉に塗れば良いか?)
貼れる布に薄手があるそうなのですが、これも発見出来ずでした。
今回は素材選びにエラい時間がかかっています。
______________________________

1/8サイズのHOTTOYS版なら
型紙やシール売ってるらしいですね ↓

1/24で出たら良いのにねぇ〜

______________________________


さてさて、カラーリングの問題は結構あります。
例えば「リアクター・エキゾースト・カウル」
(なに?それ?)な部品名ですね(笑)
早い話がデロリアンの後方のでっかい排気口の事です。
新キットの色指定は艶消しブラックですが、本当は・・↓



黒鉄色50%とシルバー50%です。
そしてウエザリングカラーのオイルです。

と、まあ、、、今回に限った事ではありませんが
デロリアンも拘ると前段階での準備がめちゃ多いです。

大昔、我が愛車だった日産スカイラインを作った時ですが
プラモでは2000GTの2ドアばかりでした。
我が家では当然、家族全員が同乗するので4ドア。
ボンネットの長さもテールランプの形状も微妙に違いました。
そこで、キットを真ん中から分断して大改造を行いました。
愛車そっくりになりましたが、それはもう35年前です。
それ以来、カーモデルは作っておらず、今回初めての様な感覚です。

あ、話がまた逸れた・・・
______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BACK TO THE FUTURE 新金型デロリアンーーー15

2024-06-08 | BACK TO THE FUTURE 新デロリアン
______________________________


↑ このマイクロLEDは磁石を近づけると点滅を始めます。

と云う事はですねっ! そうです!!


↑ 次元転移装置のパーツ(右)と点滅LED(左)の写真ですが
  簡単に次元転移装置を点滅させられると云うワケです。

これまで、ハンダ付けもこの大きさでは、点滅回路と接続するには
そこそこ高度で時間もかかり、手間暇がかかり敬遠されがちでした。
が、これなら裏にセットするだけで時間短縮とカッコ良さが手に入ります。


実際の次元転移装置はコレです。
パーツは只のグレーのワンパーツですから型取りして
透明レジンに置き換える必要はあります。
______________________________

他にも電飾に使えそうなキットやパーツを集めてみました。


↑ まずは過去記事のコレですが


パワーコイルのフラックスバンドに使えるか?と購入。
こんな感じでネオン状態に光りますが非常に暗い印象です。

もう少し明るければ、、、取り回しが良ければ、、、

あ、商品に問題があるわけではありません。
あくまでも今回のデロリアンへの使用に限って、という話です。




↑ そして、これも過去記事に書きました。


これはデロリアンぽい!眩しいです。めちゃカッコ良くなりそう!
閃光を放つバンパーやパワーコイル再現に使用できるか検討中です。
帯状ですし曲げにも強そうですが、パワーコイルの幅と同じ、、、
と云う事はボディとの隙間よりほんの少しだけ太い・・かなぁ〜

そうなると、ボディとパワーコイルのパーツを固定出来ないので
カーブに沿って曲げた形状をどうやって維持させるか?
もう一回り大きなキットなら文句なしにオススメなのですが
うぅ〜ん、、問題は尽きません・・・
まぁ、こういうアレコレの悩みも楽しみのひとつですけど(笑)




↑ パワーコイル用はこういった商品もあります。
12v用のバッテリーがこの為に1組別に必要となります。
最近は12V用USB接続商品が販売はされていますが
今回は取り回しが煩雑になるのでスルーかなぁ〜




↑ 光ファイバー系らしいですが、これは明るいと噂です。
  3Vのバッテリーで発光するのでホビー用として良品だそうです。



↑ そして、これがカーモデラーさんの中では有名
  「ナゾテック社の電飾LEDシステム」です。

点灯、点滅が自由自在に出来る・・・のですが
私程度の知識ではその変更方法がムズイ・・・汗
モデリングで手いっぱいで、LEDは簡単に済ませたい。
取り組み出したら完成しません・・・汗

プラモ用ではないLEDテープは売ってはいますが
細いものは鈍角の折り曲げにも弱く
車用で12V電源である事と、1/24では断線しやすく見送りました。
1本2000円強ですから、、、失敗するとお高い・・・

結局、お手軽なのは冒頭の磁石ON・OFFにするかなぁ〜?

その他、リモコンカーの電飾も検討してみたのですが
スケール的に今回においては仕込み辛く難ありっぽいです。

リモコンカーや使えそうなブツを探して日本橋やらを歩き回り
日が過ぎてしまっております、、、す、す、、すいませんっ!!

まあ、記事掲載した商品あたりを使用して
タイムスリップシーンを再現できたらなぁ〜、と思てます。

光ファイバー系で再度検索してみます。

______________________________
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする