ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/381e0121d921a92517d652072026b547.jpg)
昨日のミスを修正・・・というか
分解、接着剤でガタガタの箇所を削ってやり直し。
羽の様な仕切り版をプラ板で作成。
毎度のMacのAffinity Designerで書き起こし。
プラ板に貼り付け切り出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/a0578096c72eafc76a34e135091d5002.jpg)
塗装をシンナーでほぼ落として接着しやすくしました。
底面(写真では上面)も接着跡が酷くなっていたので
プラ板で作り直し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/5347fa9f1ec053c04a01f650a810c7e8.jpg)
↑ 一旦、ボルトの再現を試みました・・・
が、ボルトが無い写真もあり、どうも資料が乏しいです。
決定的判断が不可能で外しました。
USF、USH、USJと目の前でデロリアンを撮影したのに
その部分は不明です・・・無念!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも、デロリアンのプロップは7種類あり
世界中で展示される度、かなはり大きな変更も加えられており
それらが世界中を旅したのです。
(YouTubeのディスカバリーCHでも解説ありました)
現に私が撮影した写真は、USF、USJに於いてですが
MR.FUSIONは同一であると確認できました。
(縦に長いMR.FUSION)
しかも、USJのデロリアンはアトラクが無くなる時に
460万で落札され購入者に渡っているはずです。
(次元転移装置は外されている)
それが、YouTubeのディスカバリーCHに登場したのは
不思議ですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーー
話しを戻します。
今回もサンダーバード同様、どのプロップに合わせる?
と云う問題が付き纏います。
羽状の仕切り版はボルトが突き出ているだけではなくて
仕切り版をカウルに這わせる為に折り曲げた部分を通して
ボルトで固定してある、、、のは判明していますが
その折り曲げ箇所の有無も資料によってマチマチです。
こんなトコロに拘っているから
毎度、一筋縄では行かなくなるのですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます