旧ジェットモグラはデカールを貼り、これで完成とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/bc1edc572f7ee7f9ca0bdf850ae2122c.jpg?1659012207)
少し汚し塗装も入れてみようと思いたち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/105d4298d5add25463b52d0afc56168b.jpg?1659012175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/14a14dc3d61a4c9f0125852aa0ee910f.jpg?1659012174)
汚し塗装の途中にデカール貼ったり
まあ、ホントはダメですが・・・
相当な汚し塗装なので分からない分からない(笑)
相当な汚し塗装なので分からない分からない(笑)
キットのデカール以外にも、それらしいジャンクデカール(?と言うのかな?)も貼りました。
先日まで製作していたモグラのデカールも余っていたので、流用予定でしたが
試してみると、その部分だけ、とても詳細になり過ぎました。
簡略版のこのキットとしては、バランス悪いので中止しました。
なので、ジャンクデカールで雰囲気だけ出す方向のイメージで充分と感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/7689d8c97abc801882b9832e828a3142.jpg?1659054455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/d49eeafa522abd70837f6009800cc14b.jpg?1659054455)
思えば、数十年前のプラモって、そういう流れで結構、雑誌に紹介されていました。
ここ最近は精度にこだわり過ぎて、寛容さが少ない気がしますね。
作った人の数だけ、正解で良いのにな。。。と。
良くも悪くも自己満足!趣味ですから。
(反対のご意見も受け付けます(笑))
ジオラマ(風)ですから背景はMacの画面です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/52d68635300f92cb84d01e8bb4c314e6.jpg?1659012462)
↑ こんな感じ(笑)
※ あ、コレは、1/72スケール版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/3f659d8e06d448c4d9aae24346aedf0a.jpg?1659041560)
↑ トリミングすると、まあ、それらしく(笑)
さてさて、、、ようやく7ヶ月に及ぶ
「ジェットモグラを製作する!」シリーズも本日で最終回となりました。
次は2号のコンテナ搭載のモグラでお会いしましょう。
(まだ、やるんかい!(笑))
ともあれ、ここまで、お付き合い頂きまして
ありがとうございました!!!