ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

サンダーバード2号+5番コンテナ75

2022-12-31 | サンダーバード2号 プロップ仕様

皆様、良いお年を

お迎えくださいませ!

 
 
 
今年はジェットモグラとサンダーバード2号のセット製作で終わります。
(いや、そりゃそうだろ・・・大晦日だし)

昔のキットをプロップに合わせるのは大改造を伴い
予想外の難航ぶりでした。
 
それでも、応援クリックと(笑)アクセスを頂けて心強い限り。
ありがとうございました。

途中、無理かな?と思いましたが
なんとか間に合いました
 
来年は、まったりと進めようと思います。

え? もっとまったりって??
マジかよ???

















 
 


 




↑ 背景はMacからモニターに空の写真を映しただけです。
 
プチジオラマ(風)ですから、これでOK!!!!
 
 
災害現場に見えないぞ!
もっと緊迫感を! とのご批判を(誰から?)
真摯に受け止め、LED MODULEを増やしました。
 




やりすぎかな?
 
崩れ落ちた地面の下から燃え盛る炎!!!・・・に見える!
と思えば見えます。
自己暗示(笑)
 
来年も、諦めなければ!無理と思わなければ!
何とかなるかもしれない(笑) をモットーに続けます。
 
 
では、こんどこそ本当に!
 
良いお年を
お迎えくださいませ〜!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ74

2022-12-30 | サンダーバード2号 プロップ仕様

プチジオラマ風にする為に

模型用のLED MODULEを1〜2点用意しました。
それと、百均の麦球程度の大きさのLEDや
ウルトラマンのガチャのルミナス等も用意。
点灯させてみましたが全部は使いません。
 
1号の噴射炎とコンテナ内部、
あと、地上に数個セットして点灯させる程度で。
 
あまり、点けてもなんのライトだかわからないし
そもそも、劇中ではアチコチ点滅などしていませんし。
 
どんな災害現場なのか?
そもそもストーリーも考えておりません(笑)
 
なんか光ってたらそれらしいかと(笑)
 
 
 
1号の噴射口にLED MODULE取り付けておきました。
 
 
↑ 1号をセット。こんなもんでお許しを(笑)
 


 
燃え盛る炎の中へ!モグラの勇姿!!

 
↑ コンテナ内も点灯

↑ 手前の瓦礫も燃えてる・・風には見えませんでした・・(泣)
 
 
 
↑ こんな感じに納まりました。

 
↑ 俯瞰から




↑ 後方から
 
 


 
この後、背景を付けて撮影してみます。
明日、大晦日にこのシリーズの最終回としたいと思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ73

2022-12-29 | サンダーバード2号 プロップ仕様

第2話の再現!です!!(笑)

1号!現場に到着!!

(噴煙のライトアップは自己満足です)

 

スコット「バージル!急ぐんだ!!今年もあと2日だ!!」

バージル「OK、スコット!!まもなく現場に到着する!」

 

2号も現場に到着!!

(2号は噴煙無し・・・すいません・・・

 環境に配慮した次世代技術です(笑))

 

スコット「バージル!5番装備を早く降ろすんだ!!」

バージル「OK、スコット!」

 

脚は過去に発売されていたアンテナ仕様のエッチング

一応、ちゃんと伸縮します。

下側面の「2」は貼っていません。

手抜きではありません。

実際の劇中では貼られていない方が多いです。

コンテナハッチは蝶番を取り付けた劇中同様、開閉可能に。

キットでも開閉は可能ですが

ハッチ左右にダボ穴方式です。

いくらなんでも、そりゃないよ・・・

改造しました(笑)

 

コンテナ内部も一応、それなりに作り込んであります。

なのでライトアップ。

コンテナ内部は、めちゃ楽しい工作でした(笑)

 

スコット「思い出話より、早くモグラだ!!」

バージル「OK、スコット!」

 

他の隊員も居る時は良いのですが

バージル1人の時は、どうやって救助メカに乗り込むの?

不思議だ・・・

 

ジェットモグラ登場!

ゴング指令官「なんだ!? あの物凄いメカは?!」

その部下「長官!あれは、KONAMIの食玩ですよ」

ゴング指令官「なに?作らなかったのか?他力本願だな」

その部下「長官!あくまでも見栄え優先ですよ!」

ゴング指令官「しかし、よく見ろ。

       あの装備メカは出口のハッチに支えているぞ」

その部下「長官!劇中通りですよ!」

 

磁力牽引車、登場!!

1号車に続き2号車!

ゴング指令官「なんだ!? あんなに沢山、コンテナに入るのか?!」

その部下「長官!ですから見栄え優先ですよ!」

ゴング指令官「しかし、さすがに物理的に無理だろ!!」

その部下「長官!ですから、劇中通りですってば!」

 

↑ ライトアップバージョンです。

    1号の炎!赤すぎ!過剰演出ですね。

 

ーーーーー 続く ーーーーー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ72

2022-12-28 | サンダーバード2号 プロップ仕様
プチジオラマです。
あくまでもプチです。
本格的なジオラマは私は苦手です。
紙粘土に余っているブラウンのスプレー。
 
本日作業それだけ・・・
 
もうちょっと絵になる様に色々追加します。
 
それだけでは、あまりにも絵にならないので
せめてモデルをセットしました。
 
↑ レイアウトは一応考えだけれども
 あまり、スペースに余裕が無くキツキツ。
 

↑ なんだか左奥の空間が寂しいので、食玩の1号。
 コットンパフを裂いて煙に。。。

ーーーーー 続く ーーーーー
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ71

2022-12-27 | サンダーバード2号 プロップ仕様
本体下部の噴射口取り付けました。
実は本日の作業コレだけ。
30分弱。
 
 
ところが、この噴射口もシーンによってはありません。

 
実際、この噴射口から炎や噴煙が出た事はありませんでした。
 
でも、赤い筒や黒い筒が付いているケースもあり
とりあえず、取り付けた次第(笑)
 
と言うわけで、とりあえず2号は完成です。
 
で、麦球でライトアップしてみました。

 
照明みたいですね。では・・・LEDでは・・
 
中に仕込んだLEDですが、明る過ぎですね。
中の操縦席は写真では、ほぼ写っていませんね。
逆光で消えています。
 
キャノピーがライトアップされていたのは
劇中では、たった1エピソードのみでした。
ですから、なんだか必須でもない気がします。
 
ライトアップといえばコンテナも夜間の映像では
ライトアップされてました。
 


↑ ちょっと違う・・・
 

↑ 公爵夫人の回では、この色味でした。


当初、テープ状のLEDを壁に貼り付ける予定でした。
ホビー用の電飾で大きさが合うと思ったのですが
入荷未定となり諦めました。
コーナンにもある様な家庭用の装飾LEDは
1/144サイズなら、ギリギリ可能と思いますが
このサイズではちょっと電源周りも無理と判断しました。

ホビー用のLEDは探せば勿論ありますが
キャノピーの問題含めて、少し先送りで、又
先々、もう1機製作する事になると思います。
今回はここまで来たのでこのまま進めます。

(全体のフォームは結構、気に入ったし!ね!)
 
まあ、プロップも遠景モデルでは、中に大きなライトを仕込んでいましたから
同様にしても良いかな?と。
それも、ある意味ではプロップ通りです(笑)
 










 
↑ コンテナとキャノピーはライトアップバージョン!
 
このままでもカッコ良いなぁ〜
2号のフォルムって最高にセクシー(笑)

やはり、キットのキャノピーの位置は上過ぎて、窓も大き過ぎる。
これで、明らかですね。ハッキリとわかりました。
 
デイアゴの2号を造らなかったのはココの問題でした。
あれほど高額なのにフォルムが違うってどうよ!と、、、
 
やはり、ココを改造したら、ちゃんと2号に見えますもの。ね!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ70

2022-12-26 | サンダーバード2号 プロップ仕様
そろそろ本体は完成です!
パチパチ!!
 
↑ キャノピーをセットしました。
 接着は怖いので裏から普通にセロテープ留めのみ。
 
とにかく、コンテナ以上に機首とキャノピーに時間かかりました。
 
キャノピー周りは機首が上下に分かれていないので、指で探りながらの作業。
窓の透明パーツが指先からすぐ落ちてしまいます。
良い方法あるのでしょうが、思いつきません。
もう、2号の窓加工は2度とやりたくありません。
 
機首の下を開口して、後から埋めるのはアリかもしれません。
そういえば、劇中の2号も台形のプレートが確認出来ます。
同様の事が発生したのかもしれません。
 
更なる精度を求めるならキットを2個買って
1個の機首パーツを天地上下に分割。
それを、自作キャノピー作成用とする。
 
その自作パーツを使って、もう1個のキットに改造を加える。
 
マジで、そうでもしない限り、、、キャノピーは難しいです。
 
今回、過去からの余りパーツも使って似た試みをしましたが
実際、フルスクラッチでもしない限り
キット改造ではこの辺が限界だと思われます。
 
もっと簡単な解決方法をご存知の方がいらっしゃったら
教えて欲しいです。。。
 
 
いずれにせよ、
キャノピーの位置と窓が大き過ぎる問題の解決にほぼ時間を費やしました。
 
繰り返します!
新金型で再販希望!!
 
↑ 作業中、タイヤ破損でやり直しました。

 
 
撮影の煽りの加減で天地が高く見えますね。
 
また、プロップのコンテナは本当はもう少し筒状に丸みがありますね。
でも、そこの改造はもう無理です!
 


ほぼ水平に置いての撮影では相当プロップしています。
やはり、プロップ撮影時のカメラの煽りの加減ですね。
 
サンダーバードの撮影は実際、狭いスタジオだったので
煽りを多用して奥行きや迫力を演出していました。
 
なので、画面から伝わるスケール感は実に映像マジックだったのです。

 


まあ、キット改造からですし、充分にプロップ再現は出来たと思います。

後は、全体に汚しを追加と本体下部の噴射口を追加
コンテナ底面の車輪を追加。以上です。
 
 
なんとなく今回はこんなイメージで
プチジオラマにしたいと考えています。

 
年末の慌しさの為に、本日はコレのみです。
 
実質、キャノピー嵌めに90分・・・1枚入れるのに15〜20分・・・
シンド・・・
コンテナのタイヤ差し込み20分んだだけ。
実際の作業時間120分弱・・・(笑)
 
 
 






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ69

2022-12-25 | サンダーバード2号 プロップ仕様
さて、地味なクリスマスなのでテンション揚げ揚げで
デカールは完成させたい!
 
↑ 自作デカールをプロップと同じ位置に
 
 
頑張った甲斐あって、割りとプロップしてます。
機首の形状もデカールの「THUNDERBIRD 2」も
かなり映像に近いと思います!!!
 
↑ コンテナはハッチが多少横長になってますが
 蝶番を取り付ける関係で、致し方ないかと。
 
コンテナハッチの番号の書体は基本的にはフーツラボールドです。
が、時々、ヘルベチカが使われていたりします。
 
また、番号の位置も変わります。
なので、コレで良しとします。
 
 
デカールは貼り終わりまして、乾かし中です。
マーキングデカールは、映像ではアチコチもっと確認出来ますが
このスケールなので、あまり沢山入れると不自然になるので
このあたりにしておきたいと思います。
 
さて、明日は汚しを追加します。
デカールが白過ぎるので、多少、上から汚しが必要です。
 
また、操縦席とキャノピーを取り付けます。
基本的に、完成出来ると思います。
 
 
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ68

2022-12-24 | サンダーバード2号 プロップ仕様
年末で時間が余り取れず
仕事と更新で精一杯ですが(笑)
 
なんとか、本日ここ迄です。
キット素組よりはプロップに近づいたと思います。






 
本日、クリスマスイブだし
そういえば、2号もクリスマスカラーですね。
 


年内に完成目指しています。
プチジオラマまでは無理かなぁ・・?
でも、プチですしね。
ガルパンの時も半日製作でしたからね(笑)
 
で、何気に2話のシーンをイメージしてセットしたいなぁ、と。
 
 
↑ このシーンですが、、、どんなモンですかね?
 
雰囲気は出てますよね、出てる出てる。
 
↑ キットのモグラだとこうなる。縮尺は合ってるのだけれど・・
あと、脚はプロップはゴールドなのですね。
エッチングパーツはシルバー。
でも、着色すると伸縮しなくなりますよね
コレ・・・
それは困ります。
なので、脚は着色しません。このままいきます。
 
↑ サブメカをKONAMI版にすると
スケールオーバーにはなるのですが
カッコ良さが変わりますよね。
 
KONAMIを使用しちゃいます!
 
地味なクリスマスイブです(笑)
しかし明日は!!
やはり、地味なクリスマスです・・・(笑笑)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ67

2022-12-23 | サンダーバード2号 プロップ仕様
一昨日、明るめに再塗装しました。
下地はスプレー缶です。
その上からエアブラシで水性塗料で汚し。
パネルの別色塗装もイメージで増やします。
 
コンテナのカラーリングが少し明るめに見えます。
同時塗装なのですが、吹き付けに差が出たのでしょうか?
少し違って見えたりします。
上部分だけなのでこの後の修正でも可能でしょう。

↑ コンテナの中、裏からLEDでライトアップです。

↑ 反対側
 
↑ 緊急時カラー(?)モードという様な説明をどこかで読んだ記憶が・・・
 でも、実際、劇中に赤い点灯はありません(笑)

↑ コンテナ内部のライトアップは、あくまでも撮影用です。
 
実際的な常時点灯はスルーしました。
 
コンテナの壁を二重にして模型用のLEDを仕込む予定でしたが
考えていた頃合いのサイズが品不足なのか売り切れ。
メーカーのHPにも未掲載・・・
JoshinやAmazonにも見当たりません。
 
なので、こんな感じで良しとします。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ66

2022-12-22 | サンダーバード2号 プロップ仕様
塗装を明るめに修正。
汚しで暗くしていきます。
 
そろそろ本格的に仕上げへ・・・
 


カメラ窓のマスキングを外しました。

↑ 若干、パテの分だけ奥まってます。
でも、ガラスが無いのがあるくらいなのでOKにします。
これを完璧にやるのは機首を一から起こして
透明プラ板でバキューム加工する必要があります。
不可能です。
いやいや、出来ます!
でも、3年はかかるでしょう(笑)
 
繰り返します!
そろそろ新金型で出してください!!
 
 
↑ 操縦席は殆ど見えません。
これに、更にキャノピーを仕込むので
バージル搭乗を考えていましたがやめます(笑) 
 
 
内側からはこの程度です。
汚いですねぇ(笑)
でも、ホントのモデルもこんなですよ。
なので、気にしない、気にしない(笑)
 
あ、操縦席は写真では傾いていますが、さすがに水平にします(笑)
 
キャノピー取り付けとメンテを考慮すると
操縦席は接着できません。
キャノピーの透明パーツは、内側からのセットです。
万一、下に落ち込むと操縦席を取り外す必要があります。
よって、操縦席と機首後部パネルは開けられる様にしておかねば。。。
 
 
で、その後部パネルですが・・・
 
 
↑ 火星ロケット回のパターンに変更しました。
 色々試しましたが、これがシンプルで一番良い感じです。
 
 
↑ 伸縮脚です。台を取り付け硬化待ち。
 
実はこの脚は金属パーツです。
もう、10年も前に発売されていた2号にセットされていたモノです。
思えば、昔は2号のエッチングパーツなるものが
発売されていました。
この脚の他にも噴射口や各種インテークも別売されていました。
今後、このカタチの2号を造る事は無いので使っちゃいます。
 
 
さてさて、ところが、この脚、、、
相当、無理をしなければ穴にはまりません。

プラパーツと比較しても若干太いです。
この段階になるまで気付きませんでした。
 
丸ヤスリを差し込み調整。
4箇所あるのですが、既に着色済みなので
慎重を要するので時間ばかりが過ぎてゆきます。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ65

2022-12-21 | サンダーバード2号 プロップ仕様
2号の色は未だに正確な情報はありません。
色々言われてはいますが、根拠は無いですし
かと言って、ブリティッシュグリーンでも無いのです。
 

 
いや、コレ、どう見たって普通のグリーンでは?
照明や汚し塗装で相当、イメージが違って見えるのでは?
私はとりあえず、普通にグリーンのスプレー塗装後、
重ね塗りでそれらしく。
 
 
基本のグリーンの上にブラウンを薄く重ねて
オリーブドラブに少し寄った色へ。
又、部分的に汚し前提で茶系もうっすらと。
写真では、あまり分かりませんかね?
実物はマットにしたし、良い感じです。
個人的な好みのイメージには近いです。
 
明日から細かい塗装と汚しを加えながら組み立てに移ります。
組み立ては細部も根本的に難しい箇所はありません。
 
ただ、キャノピーやコンテナ周りなど、
加工と塗装の順番を考えないと
作業が困難になるので慎重に進めます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ64

2022-12-20 | サンダーバード2号 プロップ仕様
基本塗装終了。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ63

2022-12-19 | サンダーバード2号 プロップ仕様
今年のM-1優勝の「ウエストランド」に多くの賛辞が寄せられました。
そして、その褒め言葉の共通点は
「言葉狩りが過ぎる世の中を変えてほしい」でした。
 
言葉狩りをして楽しんでいるのが、声は大きいけれど、実は少数。
その少数に引きずられて、面白く無くなるメディア。
特にテレビと新聞。
ここに「変わってほしい!」と願う多くのサイレントマジョリティ。
本当はテレビって、もっと面白かったはず。
 
そこをついてきたからこそ、賛同を得たのではないか?と思うのです。
そして、私も「ウエストランド」を応援してしまいました!
 
お笑いと云うモノを通して、今の窮屈な壁を超えてほしい!
お笑いというオブラートに包めば可能なんだ!
本来お笑いとは、そういうモノなんだ!と。
 
少なくとも、そのキッカケになってほしい!
 
実は、今の日本はそこまで追い詰められているんだ、、、
そう感じずにはいられませんでした。
 
 
さて、本題・・・
 
各所ペーパーがけは、ほぼ終了したので
午後からは基本塗装!と思いきや・・・
 
 
作業中に前面パネルが埋没してしまいました。
後ろのパネルを開けて修正してました。
 
アチコチ無理しているので
接着が弱い箇所があるのですね・・・
 
明日は、基本塗装!!予定・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ62

2022-12-18 | サンダーバード2号 プロップ仕様
 
フォルムの微調整を始めています。
 
機首を改造したので、本体とドッキングさせると
当然ですが、段差や差分が出ます。
 
これ以上、キットを改造するのは不可能なので
(それこそ、フルスクラッチになっちまうぜっ!)
誤魔化しではあるのですが、目立たない様に
パテで修正を行います。
 
あれだけパテをやって、まだ修正残ってます(泣)
 

↑ 機首の裏も、まだ、このラインの内側は
 先端に向かって削る必要があります。
 
真ん中の台形マークは映像に確認出来る「蓋」っぽいモノを
追加するかどうかを考えていた時のモノです。
でも、無いのも有るし、今回はスルーします。
 
ここを開口すれば、キャノピーの作業はもっと効率的だし
裏側からの精度も上がるのですが
また、別の作業行程の問題も出てくるので
今回はこういう流れになりました。
 
その別の問題を書き出すと、また延々と続きますし
図で表現しないと言葉で書けないし・・・割愛。
 
又、2号を作る機会があれば、、、(笑)
 
 
で、さすがにコレで修正は最終局面です。
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ61

2022-12-17 | サンダーバード2号 プロップ仕様
フォルムは、なんとかそれなりに良い感じになったのではないでしょうか?
 
キットのままの違和感は解消出来たと思います。
 
言い出せばキリが無いし、キットの様に平たいフォルムも存在します。
しかし、その場合も機首の鷲鼻と左右幅は修正が必要です。
 
今回の改造と変更は、90cmモデル(1フィートモデル)に近づけてますが
それも、一応、、、です。
劇中において各部が相当、途中変更されている事は
既に何度かお示しした通りです。
 





↑ 思いっきり指が入ってます(笑)
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする