お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

悩み相談の注意

2020年12月26日 | 悩み解決法

たくさんの人の悩みを聞いて思うんですが、

悩み相談にアドバイスは不要です。

 

アドバイスしても拒否されます。

これが絶対正解と思うアドバイスでも

「だけど〇〇なのよね」と、できない理由をきかされるだけです。

そんな経験ありませんか?

 

そういうSORAも相談じゃないけど

ちょっと知人に困ったことをグチったりしたとき、

「そういう時はこうするといいのよ」って言われても

「(そんなこと言われても)〇〇だから・・・」って言っている時があります。

そんな時は、後で必ず、言うんじゃなかったと後悔しちゃいます。

 

反対に「大変ですねぇ」って言われるとスッキリします。

 

お互いが嫌な気分にならないために、

愚痴や相談する人は選ばないといけませんね。

 

その人を「自分の気持ちをわかってもらえない人」と思ってしまいます。

話を聞いた人も「せっかく言ったのに・・・」と思います。

その人が悪いわけじゃないんですよね。

 

悩み相談にアドバイスは必要ありません。

相手が求めているのは、共感して欲しいだけ・・・

話しを聞いて欲しいだけ・・・

 

話ながら自分の悩みを整理して、

自分で解決策を探しているんです。

 

自分にできることがあるのか、ないのか・・・

行動すべきか、あきらめて現実を受け入れるべきか・・・

やれることをやったら、後はご神仏におまかせが良いと思います。

 

悩み相談の目的は自分の心を整理することですよ 

 

....

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。