おはようございます!ば~ちです。
先日、弟が入っているクラブチームに久々に行ってきました。
いわゆる高校の時の仲間で集まって作ったチームです。
そこでこんな会話がありました。
インサイドプレイヤーのA君、3vs3の練習後に
「あれくらいは普段からやっていかないと」
この、あれくらいというのは、OF時に腕や肘を使ってガシガシやることです。
はぁ~!?( ゚Д゚)
言っている意味がよくわかりません
何がどう良いんでしょうか?
なんの権限を得て良いとしているのでしょうか?
ルールブックは読んでいるのでしょうか?
ルールのどこにそれはOKと書いてあるのでしょうか?
はっきり言います。
そんな奴はバスケに限らずスポーツをするな。
競技としてやっているなら尚更だ。
仲間内で楽しくやるだけならいざ知らず、競技は相手がいます。
思いもよらないダメージを与えてしまったらどうするんですか。
ラフプレイを「当たり前」としているチームなんかいてほしくないし、選手としても相手をしたくないです。
吹かれたらやめりゃいいだろ
と思っているならもうどうしようもありません。
それは、相手や審判を愚弄する行為です。大人、特にクラブチームにはこんな輩が多いですが、実はちらほら若年層にもあったりします。
そんなことを見聞きした際は周りの大人やチーム関係者の方々から注意喚起をしていただけたらと思います。
先日投稿した「アイチェック」も同様の行為です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます