昨日朝…母が階段から落ちました…
私が家に忘れ物を取りに戻っているときに勝手に動いてしまったようで…
1階に着いたと思っていたのに着いていなかった模様。
鍵を閉めて出ようとした瞬間、すごい物音が。。
私が慌てて駆け下りて、
ママ!!!!!!???って大声で
そして、2階と1階の間の踊り場に倒れこんでいました。
どうしたの!!!!!
って言ってもよくわかってない様子。
血とかは出てないけど、とにかく起き上がって動けたので、車に乗せて移動。
母は用事があったので送っていくだけだったのですが、私も急きょ会社を休みました。
そして、慌てて家にモーラステープを取りに行って、貼る。
後頭部?に大きな(手のひらで覆いかぶさるくらい)のたんこぶができていて3cmくらい膨れていたので、氷で冷やしたり、
冷えぴた貼ったりと応急処置を。
緊急で病院に連れて行こうとも思いましたが、休みで閉まっているし、25日に大学病院いくし、意識はあるし大丈夫かという判断で、とにかく冷やして安静することにしました。
いろいろ調べてみたところ、頭部打撲して一番気を付けないといけないのが…
・意識が朦朧としていないか
・ろれつが回っていないことがあるか
・歩けない状態であるか
・めまい
・吐き気
・しびれ
などがあると重症化しているというようなことが書いてあったのですが、
母は数回?嘔吐したのと、起き上がるときにめまいがするといったことだけで呼びかけに対して返事もあるので、大丈夫かな…という素人判断のもと経過を見ています。
高齢者の場合、24時間、そして2日、3日経ったあとに症状が悪化?出る場合もあるみたいなので、現在もとても心配ですが、様子を見ていきたいと思います。
とりあえず、自分メモ。
■9月23日
AM7:30頃 転落
AM8:00頃 打ったであろう箇所にモーラステープを貼り、安静に
AM8:30頃 たんこぶに気づき、アイシングと安静に
AM10:00か11:00頃 嘔吐(緑っぽい?)※その間寝転がっていたものが、起きることが困難。
PM15:00頃 帰宅、安静、アイス枕※支えがあれば動くことはできる
PM18:00頃 食欲がないとの事なので、ブドウを数粒与える。※たんこぶの腫れは引いているが、紫になっている
PM20:30頃 尾骨?(しりこぶた)がとにかく痛く、寝返りうつのも困難なので、アセトアミノフェンを投与
■9月24日
AM7:30頃 痛みによる発汗、たんこぶの腫れは引いていて、紫も昨夜と変わりなし。頭部の痛みは特になし。依然として尾骨に激痛。※転倒して24時間経過、夜中に症状が急変することも特になかった
AM8:30頃 直径2cmくらいのおにぎり×1、ブドウ4粒ほど食べ、アセトアミノフェンと眼科から処方されている止血剤と吸収剤?を投与
PM14:30頃 電話:食欲なし。頭は痛くない。しゃべりもふつう。とにかく昨日より痛い。トイレに行く為の歩行が困難。とりあえず、話した感じは通常で頭?脳?に異変はないようだったが、まだ様子見が必要。
・・・・・
とりあえず、24時間が経過して急変することはなかったけど、まだ安心はしてはいけないようで…
私は出社して様子は見ることができないが、とりあえず安静に。
今回に関しては一番恐れていたことが起こってしまったような気がします。
あの時になんで私が忘れ物を取りに行ったんだろう、とか考えると後悔ばかりですが、これこそが運命なんですよね。
命に問題がなかっただけ、よかったと思いますが…
今朝階段観ると私も足がすくんでしまいました。
本当に8段の階段を滑り落ちる?なんてことを考えるとゾッとします。。。
眼の心配の次は、頭と腰?
眼もまだ解決してないのに次から次に問題が出てきちゃって、ほんとどうしちゃったもんかな…
自分の身に何か嫌なことが起こるとお祓い行こうとか言ってる人いるけど、
実際こういう状態になるとお祓いとかいってる場合でもないし、お祓い行くより全治祈願にでも行きたいわよ…w
私が家に忘れ物を取りに戻っているときに勝手に動いてしまったようで…
1階に着いたと思っていたのに着いていなかった模様。
鍵を閉めて出ようとした瞬間、すごい物音が。。
私が慌てて駆け下りて、
ママ!!!!!!???って大声で
そして、2階と1階の間の踊り場に倒れこんでいました。
どうしたの!!!!!
って言ってもよくわかってない様子。
血とかは出てないけど、とにかく起き上がって動けたので、車に乗せて移動。
母は用事があったので送っていくだけだったのですが、私も急きょ会社を休みました。
そして、慌てて家にモーラステープを取りに行って、貼る。
後頭部?に大きな(手のひらで覆いかぶさるくらい)のたんこぶができていて3cmくらい膨れていたので、氷で冷やしたり、
冷えぴた貼ったりと応急処置を。
緊急で病院に連れて行こうとも思いましたが、休みで閉まっているし、25日に大学病院いくし、意識はあるし大丈夫かという判断で、とにかく冷やして安静することにしました。
いろいろ調べてみたところ、頭部打撲して一番気を付けないといけないのが…
・意識が朦朧としていないか
・ろれつが回っていないことがあるか
・歩けない状態であるか
・めまい
・吐き気
・しびれ
などがあると重症化しているというようなことが書いてあったのですが、
母は数回?嘔吐したのと、起き上がるときにめまいがするといったことだけで呼びかけに対して返事もあるので、大丈夫かな…という素人判断のもと経過を見ています。
高齢者の場合、24時間、そして2日、3日経ったあとに症状が悪化?出る場合もあるみたいなので、現在もとても心配ですが、様子を見ていきたいと思います。
とりあえず、自分メモ。
■9月23日
AM7:30頃 転落
AM8:00頃 打ったであろう箇所にモーラステープを貼り、安静に
AM8:30頃 たんこぶに気づき、アイシングと安静に
AM10:00か11:00頃 嘔吐(緑っぽい?)※その間寝転がっていたものが、起きることが困難。
PM15:00頃 帰宅、安静、アイス枕※支えがあれば動くことはできる
PM18:00頃 食欲がないとの事なので、ブドウを数粒与える。※たんこぶの腫れは引いているが、紫になっている
PM20:30頃 尾骨?(しりこぶた)がとにかく痛く、寝返りうつのも困難なので、アセトアミノフェンを投与
■9月24日
AM7:30頃 痛みによる発汗、たんこぶの腫れは引いていて、紫も昨夜と変わりなし。頭部の痛みは特になし。依然として尾骨に激痛。※転倒して24時間経過、夜中に症状が急変することも特になかった
AM8:30頃 直径2cmくらいのおにぎり×1、ブドウ4粒ほど食べ、アセトアミノフェンと眼科から処方されている止血剤と吸収剤?を投与
PM14:30頃 電話:食欲なし。頭は痛くない。しゃべりもふつう。とにかく昨日より痛い。トイレに行く為の歩行が困難。とりあえず、話した感じは通常で頭?脳?に異変はないようだったが、まだ様子見が必要。
・・・・・
とりあえず、24時間が経過して急変することはなかったけど、まだ安心はしてはいけないようで…
私は出社して様子は見ることができないが、とりあえず安静に。
今回に関しては一番恐れていたことが起こってしまったような気がします。
あの時になんで私が忘れ物を取りに行ったんだろう、とか考えると後悔ばかりですが、これこそが運命なんですよね。
命に問題がなかっただけ、よかったと思いますが…
今朝階段観ると私も足がすくんでしまいました。
本当に8段の階段を滑り落ちる?なんてことを考えるとゾッとします。。。
眼の心配の次は、頭と腰?
眼もまだ解決してないのに次から次に問題が出てきちゃって、ほんとどうしちゃったもんかな…
自分の身に何か嫌なことが起こるとお祓い行こうとか言ってる人いるけど、
実際こういう状態になるとお祓いとかいってる場合でもないし、お祓い行くより全治祈願にでも行きたいわよ…w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます