バティ子の陽気な日々

大好きな2PMをはじめ
K-POP、旅行やたべものの日記など
マイペースに書いています。

一周忌法要

2012-05-01 03:06:19 | 家族
2012年4月29日 晴れ

今日は父の一周忌の法要を行った。

一年かぁ。
一年あっという間だったなぁ。。。って。

一年前の今頃は父とああいう話こういう話を病院でしてたのかな・・って思うとなんとも不思議。
いまだに声が聞こえてくるような気もする。

やっぱり近くにいるんだよね…。お父さんが。

お墓のあるお寺は新緑が美しく、そして海も綺麗に見えて、な~んにも変わらない景色。





聞こえてくる音と言えば、

船が漁から戻ってきたときに鳴るサイレンの音。
時報を知らせる音。
猫の鳴き声。
裏の竹やぶの笹が風に揺すられる音。
お寺の下にあった小学校が取り壊された跡に何かが建てられるので、その工事の音。

こうやって日記を書いているときもし~~んとしている。
周りには何もない所なんだけど、それがいい。

そんなところでお父さんは季節の移ろいを見てるんだねぇ。って思うとほんとにこの景色が愛おしい。

四十九日の法要をしたときは梅雨。
アジサイが綺麗な時期で雨だった。

今日は晴れ。
私の好きなアジサイもちらほら咲き始めたのかな?



お寺から帰ってきて、みんなで温泉に行った。
日和佐にある「白い燈台 ホテル」が良いというので、そこに。

ここ。。。
私、2011年のお正月にお父さんと2人で来たんだ。
この近くの海岸に…。
そしてこの近くのえびす洞に。


2011/01/03 11:24 大浜海岸にて

そして、そのときにここが見えていてなんだろうね?って話してたんだよね。

海や小さな島が綺麗だったから、父が写真を撮れ撮れっていうから、
何枚も写真を撮ったし。
近くの撮影スポットでも一緒に写真撮ったんだよね。

えびす洞も。
きついのによく一周も歩いたね。
動画にも残ってるけど、ハアハア言って「死ぬかと思った!」って言ってたよね。

今日はそんな思い出の場所が見える温泉に入りました。
なんだかねぇ・・田舎って景色が変わらないだけに、父の姿が見えるんだよね。。

あそこにいた。

って…。温泉に入りながら波の音を聞いて、島や海岸を眺めていると辛くなってしまった。

帰りには日和佐の道の駅に寄って来ました。
伯母がオオデマリが欲しいというので、父の一周忌、そして叔父が伯母へオオデマリの樹をプレゼントしてました。

これも庭でどんどん大きくなるのかな。
月日とともに植物も生長して…

今日お坊さんが言ってたな・・・「ローマは一日にしてならず」…。

お坊さんが「一年経ってどうですか?」って母に聞いた。
すると母は「一年あっという間でした。今でも居るような気がする。辛い・・・」と。

そうだよね。辛いよね。
時間が解決してくれるのかもしれない。

辛い辛い時間を乗り越えないといけない。

親戚の人が集まって夜食事をしてるときに…
「あとはまみの幸せを願うだけ。」
と、言っていた。

私の幸せ・・・。
私の幸せねぇ・・・。

なんだか、今って一時的に?満たされているのかもしれないけど、
私の幸せ・・・って考えたときに、ふと止まってしまった。

そんな一周忌。

みなさんにとって、この一年はどんな一年だったのかなぁ?

で、占めますか…。

おやすみなさい★