爽やかな梅雨の晴れ間のウォーキングです
田には早苗が植えられいます。
毎日苗の成長を見て通るのが楽しみです~
涼やかな田
他所様のお庭に飛んで来たアゲハ蝶
家の畑のストケシアに花に止まっているシジミチョウ
ブルーベリー 大粒の実が色付はじめました
ヘレニューム
マリーゴールド 虫よけになるって聞いて植えていますが
この花もナメクジにかじられていますよ。
蒔き遅れていた三度豆やっと花が咲きました。(^^ゞ
梅雨の晴れ間にジャガイモを起こしました。
まぁまぁの大きさが入っていて
私的には満足しています・笑
花も沢山咲いていたので切って来ました。
此方も湿度も高く蒸しついた一日でした。
畑にたっぷりと水やりして来ましたが、明日雨が降りそうです。(^^ゞ
田植えの終わった水田はいいものです・
日一日と苗が成長しています。
どのお宅のお庭にも綺麗な花が咲きウォーキングも楽しいです。
ジャガイモの収穫嬉しいです~(*^_^*)
今年は粒ぞろいでした・
新じゃがはジャガバターが一番美味しいと思います。
当地は朝から余り良い天気ではありません。
気温も高く湿度も結構上がっているようで蒸し暑さを
感じます。
明日からも良い天気は望めないようで、いよいよ梅雨
本番になりそうです。
早苗田に映った景色が良いですねぇ
鮮やかなアゲハ蝶やしじみ蝶もとても上手に撮れていますねぇ
夏の花々も綺麗です。
ジャガイモの収穫、うれしいですね~
大きいサイズが粒揃い、花菜さんお上手ですね。
採れたてを蒸かして頂いたらさぞかし美味しいでしょうねぇ
夜中に眼が覚めてしまいましたか?
私も良くあります(^^ゞ
田植えの時期は地方によって違いますね
紫陽花もこれからですか?
家は一寸早いですがもう剪定してしまいました。
ジャガはよく使いますので助かっていますよ~(^^♪
梅雨の晴れ間は草取りや庭仕事をするいい時ですよね
新じゃが色々使い頂いています・
自分で作った物は愛着があります・
早いけれど紫陽花の剪定も終わりましたよ~(^^ゞ
梅雨は水やりをしなくて楽しています。(*^_^*)
でも草も一気に大きくなりますが・・・
田も少なくなっていますね
田植えも機械でするので半日で済むそうですよ
新じゃがはズャガバターが一番美味しいと思います。簡単だしね笑
花盛りの畑は私だけの癒しの場所です・
気持ちが和むのです~
花を切る時も何処に生けようと思いながら・・・
幸せって感じるのですよ・
野菜は作りやすい物だけを植えています・
収穫が楽しみの一つでもありますからね~(*^_^*)
少しだけね!
ジャガイモは用途も色々有り大活躍です・
三度豆の可愛い豆が付いていました・
一雨毎に大きくなると思います・(^^♪
ブルベリーももうすぐ収穫出来そうです~
畑に行くと花が迎えてくれます
今の時期本当に沢山の花が咲き私の憩いの場所です。
そうですか?笑
動きの速い蝶は止まっている時のタイミングですからね。(*^_^*)
またトライして下さい~
まだ夜中・・かも!
私は若い頃から・・夜が苦手で8時か9時ごろはゴロゴロしていて、別途の中に~
久し振りにパソコンを開けてます!
昨日ビン子さんの所に行って来ました。
そのことは、私に母の日にコーナーに載せますね
田植えって、気候が寒い所が早いようですね!
飛騨はもうトックに終わってます。。
5月の半ば頃だった気がします
昨日は、オットは富山の太閤山公園の紫陽花を見てきたと云ってました。
これからですね♪
じゃがいもは、なんにしても美味しいですから助かりますね
梅雨の晴れ間に畑で頑張りましたね
新じゃが、ポテトサラダや、コロッケ
など、美味しいお料理が出来ますね
自分で育てた野菜の収穫、嬉しいですね
私も今日は、表庭の草引きや、伸びた
草花の刈込など、頑張りました~~
ストケシアも綺麗に咲きはじめ、ブルーの
花が癒されますね、アジサイもそろそろ
終焉を迎えました~~
今は田植えは機会ですから役になりましたネ
昔は一列にならんでかかんでの田うえでさぞかし腰に
負担がかかったでしょうね。
メークインが立派ですね。
早速じゃがバターでお味見しましたか
一緒ですね。美味しいですね。
蝶が舞う季節ですね。しっかり見ながら歩かなかったら
見落としてしまいそうです。
ウチのまわりはハチがブンブンしていて困ります。
立派な盛り花が出来ましたネ。心優しい花菜さんの
まだ見ぬ面影を偲んでいます。
立派ななじゃがいもの収穫美味しそうです。
お上手ですね~。
じゃがいも大好きです。
三度豆も楽しみですね、こちらも大好き今夜の材料です。(笑)
ブルーベリーも楽しみですね~。
アゲハもシジミチョウも綺麗に撮れて、羽に傷みがなくてよかったです。
生花で家中お花だらけで綺麗です。
我が家は紫陽花だらけです。(笑)
わが家にも蝶が来てくれますが カメラが間に合いません
曇り空は畑仕事もウォーキングにも一番日和なんですよ~(^^♪
一雨毎に大きくなる植物生きている事を実感します。
幸せな事ですよね。
そうですねこちらでは三度豆(インゲン豆)って言ってます・(*^_^*)
有難うございます。指も自由に使えるようになり当たり前のようになりつつあります・
不自由な時の事を忘れてはダメですよね・(^^ゞ
雨が降り、晴れ間が出て田や畑がとても元気ですね。
人間が寝ている間にぐんぐん成長していて驚きです。
生きている実感を一番感じる季節でしょうか?
どのお写真も素敵です。
三度豆を初めて知りました、こちらではいんげん豆で大体通じてしまいます。
花菜さん、手が使えるようになって良かったですね。
幸せを噛みしめて下さいね(*'▽')
梅雨の晴れ間は几帳なウォーキングです・
蝶がひらひら飛び回っています・今朝も可愛い蝶を撮れましたよ~
ストケシアに止まったシジミはヤマトシジミの様ですね・
ヒマワリによく似た花が多いですね・
収穫したジャガイモはね
私のお腹にいっぱい入ります・笑~
こちらも段々と田がなくなってきています
老齢化が進み休耕田が多くなっています・
野鳥がいないのでやって来た蝶を撮ってみました。(*'▽')
お褒め頂ありがとうございます・(^^♪
楽しみに少しだけですが植えていました
ジャガイモや玉ねぎは世話いらずです・笑
新ジャガは美味しいです~
土いじりは楽しいですよ~でも草も一緒に大きくなります。草取りに疲れます.(^'^)
こちら、朝は雨模様でしたが、薄曇りでムシムシ天気です。
ウォーキング中に見つける花や蝶たちも新鮮ですね。
ストケシアに止まってる小さなシジミチョウはヤマトシジミでしょうか。可愛いですね。
ヘレニュームは、ミニヒマワリみたい!!
採れた新鮮なジャガイモは、誰のお腹に入るのかな??
我が家近くには田んぼがないのですが、とても懐かしい風景に感じます。
ストケシヤに止まったシジミ蝶のお写真、とてもステキに撮れていますね。
堀立てのジャガイモもおいしそうですね。
こんなに良く生ったら畑仕事も楽しいでしょうね。
ようこそお越しくださいまして有難うございます・
一貫性のない拙いブログですが宜しくお願いします。
金太郎さんの様に句が読めたら良いのにと何時も散歩しながら思っています。
此方は田舎山海がありまだ自然が残っていまして、雉は身近な野鳥ですね。
よく見かけますよ~(*^_^*)
またお暇があれば覗いて下さいね。
有難うございました。
田植えが終わり可愛い苗がきちんと並んでいる光景が好きですね~
今は機械で植えていますから早いですよ~
畑の様子も行く度に違っています・
お花も野菜もどんどんと成長しています。
ジャガイモも思わぬ出来で喜んでいます
楽しみに何でも少しだけ作っています・笑
採り採りをチンしてジャガバターで頂きました
美味しかった~(*^_^*)
何時も同じ内容の写真ですが見て下さり有難うね・
高齢化が進み田植えをする家も段々と少なくなっています・
田植えされた風景が好きです~
花に止まる蝶も好きです~(^^♪
畑に3本のブルーベリーを植えています
木もまだ小さいのですが大きな実を付けて頑張っていますよ・
大きくなる様子が楽しみです。
梅雨の晴れ間は忙しく動いています・(^^ゞ
最近、忘れぽくなってしまい失礼しました。
古いリスト(ブログ人の時)を手繰っていったら見つけました。
やはり以前からお付き合いあったのですね。
どうも失礼いたしました。
改めて宜しくお願いします。
雉の出没する自然豊富な所にお住まいなんですね。話が合いそうで良かったです。
水田に早苗が植えられたばかりで、住宅がその影を
映している風景がとても素敵です。だんだん緑が濃く
なっていきますね。
チョウチョもこんなにきれいに撮影できてすばらしい
ですねぇ。ブルーベリーも可愛いこと!何かを言い
たそうです(^^)。
三度豆のたたずまいの美しいこと!実である大好き
ですが、お花のほうがもっと心惹かれます。
じゃがいもも見るからに美味しそうです。それに大き
さが揃っていて大きいですね。
お花を育てるのもお野菜を育てるのも本当にお上手
で感心するばかりです。お写真を楽しませていただ
いております。ありがとうございます。
田に写る住宅はありそうで、
余りお目にかかったことがありません。
新鮮です♪
アゲハチョウもシジミチョウも
こんなに近くで見られるのは嬉しい限りです^^
ブルーベリーの実の淡い美しさも初めて知りました。
私も梅雨時の晴れ間の散歩を楽しめて ....
thank you ~デス(^^♪