2022/09/25 犬連れキャンプ3日目、最終日
何事も始まりは朝ごはんから。

テント撤収後は管理棟そばの24時間OKのシャワー棟へ。さっぱり汗を流して帰ることにします。
今回利用したキャンプ場は、キャンピングフィールド木曽古道
山道の分岐に看板が出てきます。



狭い林道を進んでいくとポツポツとバンガローが見えてきます。
管理棟にはやぎさんがいたり、釣り堀があったり、キャンプ場内で遊べるところが多いので家族連れにはいいと思う。
大雨になってもバンガローが多いので変更もできるしね。
サイトの入り口には毬栗がいっぱい落ちていたよ。
時期によってはサル達が遊びに来るかもね。


我が家が借りた芝生のオートサイトへの入り口。

このサイトは季節を選ぶね。木陰がないので夏はかなり厳しいと思う。
それにサイトが枕木で区切らているのがちょっと面倒だった。

ウッドデッキサイトは木の下に設けられていたみたい。
スーパーやコンビニも車で15分ぐらいにあったのでそれは便利。
日帰り温泉も近くに2ヶ所ぐらいあったはず。
すぐ近くの日帰り温泉は、連休期間だったので宿泊客のみに限定されていた。
この3日間はお天気が最悪(大雨とカンカン照り)だったので正直なところ、キャンプ場を満足できたかというのは難しい。
犬連れに最適とまでは言えないのでシニアキャンパーの我が家向きではなかったかな。
秋風が吹く頃なら、きっと満点の星空の下、焚き火を見ながら静かでゆったりした時間を過ごせたと思う。
帰りは、中央道の事故渋滞にはまり、終わり良ければ・・・なんてとんでもない三連休キャンプ旅になってしまいました。

お土産に長野以外にあんまり出回らないりんごの味比べ。
イチオシは一番濃い色の秋映えでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます