言語的なストレスが大きな私です。
それでも、仕事上、それから、舞台で、話さなくっちゃいけない場面はいっぱいあって。
最近、文字化を進めています。
インプロだからって、説明までインプロだと、相手に届かないわけで、
突然しゃべれないのならば、文字化っつうことで、頑張っとります。
文字化すると、ますます、私の言語の不自由さに愕然としますが、ぼちぼちやります。 . . . 本文を読む
昨日は、姉(カエデ18才ガソスタ勤務)と、稽古に行った。
相方Hめ、Mりつ、カエデ、私(オカン)
今日は、Rちんに稽古をみてもらいました。
相方と二人きりでやってると、起こっていることが見えないことが多いので、
外から客観的に色々と言ってもらえるのは、とっても学びになります。
インプロって、やっぱり継続することで、学べることが本当に多いって思うんです。
カエデは、コミュニケーションの . . . 本文を読む
パフォーマンスとしてのインプロをやってみたい人のためにと思って開催した、
「パフォーマンス&マエストロ体験ワークショップ」
当初の予想よりたくさんの方に参加していただけました。
ありがとうございました。
インプロをやっていると、本当にどこからでも学べるなぁとつくづく思います。
そうそう、少し前だけど、一昨年出演させていただいたファミリーミュージカルに、
ジャグリングで出演させてもら . . . 本文を読む
開催日 2010年4月29日(木・祝日)
入場受付 13:15
開催時間 13:30~16:30(途中入場可能)
ファシリテーター カクテルホイップ(ひめ&まめっち)
主催 カクテルホイップ/m.o Magic Production(おでぃ)
参加費用 2000円(当日支払い)
お得な割引制度
【連割り】4月2日のワーク参加者は300円引き
【スーパー連割り】4月16日の . . . 本文を読む
「必然」
この言葉は、とても便利な言葉でもある。
私は、「ふにゅぅ~。もう駄目だ・・・」って思った時、
決まってこの言葉を思い出す。
と、何もかもが楽になって、「よし、次!」って思える。
何かことが起こったとき、私が悪かったんじゃないか、
選択ミス?あれが起こらなかったら。あの一言が・・・などと悩んでしまうこともある。
でも、全部必然。
まぁ言わば、“必然君”に責任転嫁。
す . . . 本文を読む
ワークの中、日常で何度も繰り返し出てくる言葉。
ミスコミュニケーションが起きてしまったとき、どうしてますか?
今までの私はあきらめるか、閉じ込めるか、閉じ込もる。
あきらめずにコミュニケーションしてみたら、先に進めた気がした。
想いを外に出さず、大人な(?)態度より、
口に出して言ってみたら、分かり合えることもあるはず。
「コミュニケーションをあきらめない」 . . . 本文を読む