今日は
人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ
ガーベラ
ちょっと 終わりにさしかかっています
暑い時から咲き始めていました
今日は 朝から 涼しくて 畑に行っても 気持ちがよかったです
暑くなるまで いたかったのですが 主婦と言う仕事もあるので いったん家に戻りました
その後 出荷の袋詰めをしている時 天井にぶら下がっている アサツキの球根を見て
こんなにあっても 植えられないな~ で 売れるかしらと相談しました
どうぞ 置いてくださいな って返事だったので 袋に入れておいて置くのだけど ネットがない
ネットネット・・・ インターネットじゃない
おっと~ ありましたわ
キッチンにありましたわ
それは何かとたずねたら 排水溝のネット ストッキングタイプ
いちいち 説明をしてもらうのは たいへん
だから 急遽 ラベルを作りましたわ
完全なる パクリですがね
それと オーナーの方にも 少し持って行きました
アサツキの球根 150gで 100円です
とりあえず 10個 持って行きました
その時 ダンナは メダカの所が汚いので 洗っていました
ウォータークローバーの 根がものすごく伸びております
だから 整枝も加わりました
キレイにしてもらった メダカたちは 気持ちよさそうに泳いでいます
白菜も大きくなってきました
そろそろ ポット上げです が 土を買いに行かねば・・・
ストックは こんな状態
ポットあげは もう少し先です
ビオラは 本葉が展開して来たようです
今日は カッパ祭りです
催しはたくさんあるのですが なにぶん ああいう所へ行くのが 苦手でありまして・・・
人が多い所へは行かないと 常々 思っていますのでね
あんな所は 子供が多く それに走りまくっている それが とても 怖い・・・
なぜか 走り回っている子供には 恐怖心が取れません
だから カッパ祭りと言っても 夜 家から見る花火程度です
ところがですよ
昼からになると ヘリコプターが飛び回り えらい うるさい
6年以上前の デジカメ 3倍ズームで撮影で これだけ撮れる位に低いのよ
1回 4000円位で 乗せているらしい
私は絶対乗りませんわ
そんな 4000円 あったら 何かを買うわ
趣味の物をネ
ちょうど わたくしん家の真上付近を飛んで 旋回していくようです
その時によって ルートが違いますけどね
高度が低いし うるさいよ~
うるさいのは 我慢して 落ちないように祈ってましたわ
そこで発見
わたくしん家の屋根に スズメがいてますが 止まれる所は 一番上だけのようです
そりゃ~ ソーラーで ツルツルだから 途中ではたかっていられないんだろうな~
そこのスズメさんよ フンをしないでくれよ
発電量が落ちるのよ まっさか~
これはツタの木ではありません
金木犀に アイビーが絡まっています
またまた 伸びて 飛び散りまくっています
あ~ また 剪定しなくちゃ
1本の パイナップルリリーが枯れている
だんだん これから 枯れていっちゃうのかな~
夜 8時半 息子を ちょっとはなれた駅まで 送っていきました
花火は 9時かららしいです
余裕で帰って見れるわ って思ってたら 帰る途中 タダの高速道路を走行中 花火が上がっているのを発見
もう やっているではないか
はやる気持ちを抑えて 走り 見たい気持ちも抑えて 走り 見ていると 対面通行なので危ない・・・
インターを降りて 畑付近まで来ると お~ 花火ビューやんか~
畑から よう見えるわ~
でも 家まで がんばって 帰りましたわ
車をガレージ(倉庫とも言う)へ入れて 歩いていると 「お~い 早よ来いよ~!」って 2階のベランダから ダンナが おがっております
早よ早よ 上がって見に行きました
ドドドドド~ パンパンパ~ン
いつにない 豪華やな~ って見ていました
その後 待てど暮らせど もう花火は 上がりませんでした
あっはっはっは
クライマックスしか ゆっくり見れませんでした
ド根性金魚草じゃ~
あれ どこから種が来たのかな~
クリック クリック ランランラン よろしく~
人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ
ガーベラ
ちょっと 終わりにさしかかっています
暑い時から咲き始めていました
今日は 朝から 涼しくて 畑に行っても 気持ちがよかったです
暑くなるまで いたかったのですが 主婦と言う仕事もあるので いったん家に戻りました
その後 出荷の袋詰めをしている時 天井にぶら下がっている アサツキの球根を見て
こんなにあっても 植えられないな~ で 売れるかしらと相談しました
どうぞ 置いてくださいな って返事だったので 袋に入れておいて置くのだけど ネットがない
ネットネット・・・ インターネットじゃない
おっと~ ありましたわ
キッチンにありましたわ
それは何かとたずねたら 排水溝のネット ストッキングタイプ
いちいち 説明をしてもらうのは たいへん
だから 急遽 ラベルを作りましたわ
完全なる パクリですがね
それと オーナーの方にも 少し持って行きました
アサツキの球根 150gで 100円です
とりあえず 10個 持って行きました
その時 ダンナは メダカの所が汚いので 洗っていました
ウォータークローバーの 根がものすごく伸びております
だから 整枝も加わりました
キレイにしてもらった メダカたちは 気持ちよさそうに泳いでいます
白菜も大きくなってきました
そろそろ ポット上げです が 土を買いに行かねば・・・
ストックは こんな状態
ポットあげは もう少し先です
ビオラは 本葉が展開して来たようです
今日は カッパ祭りです
催しはたくさんあるのですが なにぶん ああいう所へ行くのが 苦手でありまして・・・
人が多い所へは行かないと 常々 思っていますのでね
あんな所は 子供が多く それに走りまくっている それが とても 怖い・・・
なぜか 走り回っている子供には 恐怖心が取れません
だから カッパ祭りと言っても 夜 家から見る花火程度です
ところがですよ
昼からになると ヘリコプターが飛び回り えらい うるさい
6年以上前の デジカメ 3倍ズームで撮影で これだけ撮れる位に低いのよ
1回 4000円位で 乗せているらしい
私は絶対乗りませんわ
そんな 4000円 あったら 何かを買うわ
趣味の物をネ
ちょうど わたくしん家の真上付近を飛んで 旋回していくようです
その時によって ルートが違いますけどね
高度が低いし うるさいよ~
うるさいのは 我慢して 落ちないように祈ってましたわ
そこで発見
わたくしん家の屋根に スズメがいてますが 止まれる所は 一番上だけのようです
そりゃ~ ソーラーで ツルツルだから 途中ではたかっていられないんだろうな~
そこのスズメさんよ フンをしないでくれよ
発電量が落ちるのよ まっさか~
これはツタの木ではありません
金木犀に アイビーが絡まっています
またまた 伸びて 飛び散りまくっています
あ~ また 剪定しなくちゃ
1本の パイナップルリリーが枯れている
だんだん これから 枯れていっちゃうのかな~
夜 8時半 息子を ちょっとはなれた駅まで 送っていきました
花火は 9時かららしいです
余裕で帰って見れるわ って思ってたら 帰る途中 タダの高速道路を走行中 花火が上がっているのを発見
もう やっているではないか
はやる気持ちを抑えて 走り 見たい気持ちも抑えて 走り 見ていると 対面通行なので危ない・・・
インターを降りて 畑付近まで来ると お~ 花火ビューやんか~
畑から よう見えるわ~
でも 家まで がんばって 帰りましたわ
車をガレージ(倉庫とも言う)へ入れて 歩いていると 「お~い 早よ来いよ~!」って 2階のベランダから ダンナが おがっております
早よ早よ 上がって見に行きました
ドドドドド~ パンパンパ~ン
いつにない 豪華やな~ って見ていました
その後 待てど暮らせど もう花火は 上がりませんでした
あっはっはっは
クライマックスしか ゆっくり見れませんでした
ド根性金魚草じゃ~
あれ どこから種が来たのかな~
クリック クリック ランランラン よろしく~