雨、雨、雨…。それにしてもよく降ります。朝から雨、そして昼間も雨、夜も断続的に雨。これで、何日目だろう。もしかして1週間近い?昨年の雨季は何日も続いた記憶がないんだけど、今年は違います。毎日、厚い雲に覆われて、連続的に降り続いています。ある先生が「日本ってこんな感じ?」と聞いてきました。まさに、日本の梅雨のようです。しかし、たいした蒸し暑さもなく、かえって過ごしやすいので、そんなに苦になりません。こちらでは太陽が一日でないと、気温がほとんど上がりません。真夏なのに25℃前後です。太陽の放射で昼間の気温が極端に上昇する砂漠気候を、とにかく実感させられます。
このまま「緑の国」になってしまうんではないだろうかと思わせるほどの雨。ちょうど2年前の私が赴任する少し前の2月に、ナミビアでは記録的な大雨が降って、マリエンタルという町が水没した事件が起こりました。乾燥対策には万全な国だけど、水害にはめっぽう弱いです。写真は私の町から60kmほど離れたオカタナという町のようすです。橋がかかっていた部分が、道路ごと破壊されています。
このまま「緑の国」になってしまうんではないだろうかと思わせるほどの雨。ちょうど2年前の私が赴任する少し前の2月に、ナミビアでは記録的な大雨が降って、マリエンタルという町が水没した事件が起こりました。乾燥対策には万全な国だけど、水害にはめっぽう弱いです。写真は私の町から60kmほど離れたオカタナという町のようすです。橋がかかっていた部分が、道路ごと破壊されています。
