ただいま夕方6時半。室温30℃。はじめて30℃台にのりました。う~ん、今からこれだと、夏本番の12月、1月が思いやられます…。午後の授業はかなり厳しい状況になってきました。夜でも最近は寝苦しく、昨日から布団をやめて、タオルケット1枚にしました。快適に眠りすぎて、朝遅刻しそうになりましたが…。
そうそう、これから本格的な夏を迎えるにあたって、パソコン教室にエアコンをつけるという話が浮上して、もう品物が届きました。誰がつけるの?って感じですけど。パソコン自体の熱放出で、特に気温の高い午後は、もう授業どころではないからです。確かに、昼間、パソコン教室におじゃましに行くとかなり暑いです。今日も「新しいパソコンが2台入ったから、セットアップを手伝ってくれる?」と言われて、やりましたが、ものすごく暑かったです。調子の悪いパソコンがあって、その代用品が首都から届いたとのこと。いろいろ対応が早いこともあるんだと感心してしまいました。
パソコン教室にエアコン?予算ないのにどうして?って感じですが、パソコンの授業のあるGrade8~10の生徒を対象にお金を集めているみたいです。でも、これはいつも学期始めに集めていて、この授業だけ予算以外に特別にお金がかかることが多いということで、フロッピーや紙、プリンタインク代などの消耗品を買っています。しかし、今回はエアコンということで桁が違います。まあ、それを少し足しにするという程度ですが、大半はこの先生の自腹か?いや~よくわかりません。写真のエアコンは室外機の箱です。メーカーは「NIKAI?」聞いたことないけど日本製です。
そうそう、これから本格的な夏を迎えるにあたって、パソコン教室にエアコンをつけるという話が浮上して、もう品物が届きました。誰がつけるの?って感じですけど。パソコン自体の熱放出で、特に気温の高い午後は、もう授業どころではないからです。確かに、昼間、パソコン教室におじゃましに行くとかなり暑いです。今日も「新しいパソコンが2台入ったから、セットアップを手伝ってくれる?」と言われて、やりましたが、ものすごく暑かったです。調子の悪いパソコンがあって、その代用品が首都から届いたとのこと。いろいろ対応が早いこともあるんだと感心してしまいました。
パソコン教室にエアコン?予算ないのにどうして?って感じですが、パソコンの授業のあるGrade8~10の生徒を対象にお金を集めているみたいです。でも、これはいつも学期始めに集めていて、この授業だけ予算以外に特別にお金がかかることが多いということで、フロッピーや紙、プリンタインク代などの消耗品を買っています。しかし、今回はエアコンということで桁が違います。まあ、それを少し足しにするという程度ですが、大半はこの先生の自腹か?いや~よくわかりません。写真のエアコンは室外機の箱です。メーカーは「NIKAI?」聞いたことないけど日本製です。
