山に行ったし、花見もしたし、次は海でしょというわけで今度は海沿いの水族館へ。
こちらも前から行ってみたかった。
人気あるし、江の島というイメージがオシャレと思っていたので、どんなところだろうという気持ちが強かった。結論的には水族館らしい水族館だった。
派手なところ、意表をついてくるところがなくシンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/05bae4a29610ef8ebaa15800be9d50b8.jpg)
穴から覗いてる感が可愛いね^^
親と一緒の幼稚園児の集団が何組かあって(遠足だらけ?)、外国人学校の生徒たち(小学生)の集団がいて、凄い人数。混雑するのは覚悟してたが、こういう内訳だったのか。(=_=)
広すぎないので引率しやすいし、順路もわりとシンプル。子供を連れて来るのに適している。
強いて特徴といえば、こういうコーナーがあるところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/b29252b9ab0438fab2ac9dccded6943a.jpg)
皇室の研究。まさに子供の教育にぴったり。ちなみに研究成果が展示されているわけではありません。
あったところで見てもわかんないだろうけどね。
奇をてらっていない分、シンプルに魚たちに集中できる。イルカショーもわりと普通だったが、他に気をとられるものがないため、メチャクチャ集中して見ることとなり、なんか感動した。イルカの健気さに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/177ca02cdc82463e1620e5755cd7af41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/b23796aa8556fa3cd800f7ffacf4bfd3.jpg)
華やかさならサンシャイン、オシャレさならマクセルアクアパークに遠く及ばないのだが、ホッとする何かをもった水族館だった。
多分、田舎育ちの人にはこの水族館の良さは理解できると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/e1aeae829959f4a7445c4307895bef38.jpg)
しかし海が青くないのは私的には予想外。これ肉眼だと結構なグレーだったよ。おまけに風が強すぎて、砂浜の砂が目に入りまくり。海をゆっくり眺めてから帰ろうと思ったらとーんでもないさ。この日は、ほどなく雨も降りだし、風+雨で帰路は大変だった。それでもなんだか楽しい思い出。ほのぼのした一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます