ハロウィン人気はすごいね。
昨年もそうだったが、今回は月曜日が本番。しかしこの土日がピークだろうな。
先週二子玉川でパーティをやっていたようだが、わざと本番を避けたものでしょう。
しかし何でこんなにハロウィンなのか、渋谷などの今夜は大変な混雑のようだ。
ちなみにわが地でも近くのサロンでは店員が仮装していたな。
ハッピーハロウィン、大人も子供も、どうやら日本人にハロウィンは受けるらしい。
ハロウィン人気はすごいね。
昨年もそうだったが、今回は月曜日が本番。しかしこの土日がピークだろうな。
先週二子玉川でパーティをやっていたようだが、わざと本番を避けたものでしょう。
しかし何でこんなにハロウィンなのか、渋谷などの今夜は大変な混雑のようだ。
ちなみにわが地でも近くのサロンでは店員が仮装していたな。
ハッピーハロウィン、大人も子供も、どうやら日本人にハロウィンは受けるらしい。
先週某社のテクノロジーカンファレンスに土曜日なのに出席したのだが、例によって各45分のセミナーはすべて英語で疲れました。
幸い日本人の専門家による英語プレゼンだったので何とかわかったような気がする。
やはり根本は日本人(ネイティブと違い発想が似ているのかも) 、事前に隣にある蔦屋家電てのは何かと思いよって見た。
実はタバコを購入するのが目的だったが。まだ早かったが二子玉川のその周辺はハロウィンの行事で賑わっていたし、タバコ屋も見当たらなかったの
で。ましてやカンファレンスに入ってしまうとタバコタイム時間も奪われると恐れてのことだった。
蔦屋家電というのをよく知らなかったが、家電というからには、家電が並んでいるのかと思いきや、中に入ると全くそういう雰囲気ではなかった。
迷路のようにしゃれた雰囲気の空間、癒しの空間が広がっていた。家電売っていたかな?今思うと記憶に出てこない。
本屋がかなりの部分を占めているようなのだが、周りは喫茶やらくつろぎの空間となっており、土曜ということもあり、近所も含めた
多くの人々があちらこちらでくつろいでいる。本を買っている人はいるのかな?これで売りあがるのかなと思ってしまうほど
リラックスした空間であった。
差しさわりがあるので一部のみスナップを公開しておきます。
近ければまた行きたいなと思う。