本日、同居人の心エコー検査とホルター心電図を装着に、ギロッポンの病院へ。
すると病院の玄関脇に妙なるプレハブルームが・・・・・
ん・・・
発熱外来?
同居人の心エコーも長かった。
滞在時間が1時間半。
病院内にも患者の姿が数えるほどしかいません。
おそらく念入りに検査してもらっていたのでしょう。
プチうらやましかった。
採血ルームなどもガラガラ。
『ね、ね、ね、あのプレハブ、コロナ患者用なんですって』
ギロッポンであんなもの設置した日にゃ、夜は長蛇の列ができるだろうに。
伊豆に避難している元ガラス屋シゲちゃんの話では、祭りの仲間内にコロナがバリバリ出ているらしい。
『六本木なんか新宿よりやばいよ』
だそうです。
会計もいつもはたっぷり30分はかかるのに、今日は瞬間芸。
それでも行きも帰りも道路はさほど空いていなかったし、靖国通りは渋滞気味でした。
帰りに同居人の実家へ寄り、相続の書類にサインをもらって帰ってきました。
明日もホルター心電図を外す同居人のお供でギロッポン行きです。
ユンケルのお世話になるかもしれません。