蟷螂の独白

世に背を向けた蟷螂です。喜怒哀楽を綴って19年モットーは是々非々の団塊世代です。

goo事務局からの返事

2019-02-28 18:32:44 | 弁膜日記

下記のメールが本日蟷螂のもとへ届きました。

件名

-------------------------------------------------------------

ブログに関するお問い合わせ

 <お問合せの履歴>

---------------------------------------------------------------

■回答内容 - 2019/02/28 05:48 PM

goo事務局の坂本と申します。

日頃よりgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 この度は、確認にお日にちをいただき、

ご連絡が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

 まず、フォントサイズの件ですが、2月21日に改善を行いましたため、

恐れ入りますが、お手すきの際にご確認いただけますでしょうか。

 ※詳しくは以下ページをご確認いただけますでしょうか。

 【スマートフォン版、アプリ版のブログ記事面改修いたしました】

https://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/31e6d98eff80345f8799baac63efd076

 また、お問い合わせのiPhone6s、iPhone5sの件ですが、

サポート内のOSは、iOS8以上と明記しておりますが、

機種に関しては、弊社の不備で記載が漏れておりました。

 今後、サポートOSと機種を明示してまいりますが、

goo blogアプリが正常に作動するかは保証できかねます。

 よろしくお願いいたします。

 ++-------------------------------------++

goo事務局

E-mail:info@goo.ne.jp

 

以上が全文です。

えっと、そもそも論ですが、蟷螂が問題にしているのはブログのトップページのフォトの貧弱さと文字の小ささであり、6sで見ても8で見ても同じだということであれば、これはもう作る側のセンスの問題であり、デザインが東京2020のエンブレムなみの地味なものになったと思えば腹は・・・立ちます。

androidでの見た目は、手元のandroidスマホではバージョンが古くてgooブログを開けません。

蟷螂は前のアプリでなんら不自由を感じていなかったので、アプリのバージョンダウン(事務局はバージョンアップだと言い張るが)の意味が全く分かりません。

ガラケーではもうgooブログは開けないかもしれません。古いアプリもいつまで投稿できるかまったくわかりませんし、そもそも利用者が不便を感じているのですから、goo事務局は利用者の声に耳を傾けるべきでしょう。このスマホ全盛の時代にパソコンしか相手にしていないとすれば、それは大いなる間違いであるということです。

また、いくらdocomoの系列であるからといって、他のキャリアを排除しようとするgooの姿勢はいただけません。

やはり、勉強して、ブログを引っ越しさせるべきでしょう。とりあえずyahooに作ってあるブログをライブドアブログに実験的に引っ越してみようかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えっ | トップ | 春に三日の晴れなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。