今日は歯医者さんの日、先週のチャリがとても辛かったから今日は愛車を出した。
まぁ車でも5分、チャリでも10分だけど、愛車のエンジンをたまにはかけてやらないと、バッテリーがヘタるから仕方なく。
で、歯医者の近所へ行くと、む・・・20台ほど入るコインパーキングが満車だ。
ここを当てにしてきたのに、週末だからかな。
なのでちょい離れた場所のコインパーキングに入れました。
入れるときにお尻を小学生が横切って『ドキッ!』、よく見たつもりだったけど、背が小さい分見逃した。
以後注意しよう。
で、歯医者さんまで歩きます。
歩いていると汗ばむほどクソ暑い。
もう11月が近いというのに、この陽気は何なんだ!
歯科の玄関を開けると丁度前の患者が終わりました。
きっちり時間通りに着いたということです。
今日は診察券を間違えないようによ~く見直して提示。
直ぐに呼ばれて診察台に座ります。
前回の先生はゲホゴホやっていたので、今日は大丈夫かな?などと考えていると『いかがですか?』と先生に聞かれたので『少し腫れは残っていますが痛みはまぁ収まっています』と答えると、『今日はじゃあ薬を差す程度で』と言います。
いやいやちょっと待ってくださいな。今日は入れ歯のカタどりをして、次々回あたりには完成の暁ではなかったんですか?
その旨お伝えすると『ホントにいいの?』みたいな感じです。
よほど歯科技工士の腕が悪いのか、はたまたこっちに財政的余裕がないとみられたか、とにかく話し合いをしていると、先生が前回以上にゲホゴホガホゴホと、蟷螂の頭の上で咳き込みます。
こちらはマスクも外してノーガード、『嫌だなぁ』と思っても気の弱い蟷螂は異を唱えられません。
まさか咳を我慢するようにとは言えないし、そんなことを言ったら先生に『帰れ!』と怒鳴られそうなのでじっと息を殺して(辛かった!)我慢です。
ただひとつ気になったのは、前回はしていなかったフエイスガードを今日は歯科衛生士が装着していたことです。
『何があった?』
そして型を取ります。
以前は型どりの器具が口に当たって痛かったのですが、今日は改善されていて痛くなかった。
ただ、金具の材料が無いと騒いでいたので前の入れ歯の金具を使って作ってほしいと懇願すると、OKが出ました。
ただ最後まで先生の咳がとても気になりました。
そして予約ですが、一度口内をクリーニングしてもらい、その後入れ歯が完成するようですが、問題は通院日です。
丁度来月アタマは同居人の眼科通院があるし、姪の手術もあってバタバタしています。
受付で事情を話してスライドしてもらいましたが、来月は3連チャンの通院となります。
そして歯科を出てゆっくりと階段を下りてコインパーキングへ。
900円だった。
車を出そうとするとアンチャンの操作する無敵のチャリが横断歩道を信号無視で、横っ飛びに走ってきて、危うかった。
ぶつかったらこっちの責任でしょ。
なのでソロソロと帰ってきましたが、帰路は大渋滞、次回はチャリで来た方が無難かな。
帰宅して直ぐにのど〇~るスプレー(30分は口を漱ぐなと言われたため)を喉に塗り、鼻うがいまでしちゃいました。
歯医者の通院は2016年以降鬼門なのに、コロフルでさらに敷居が高くなってきています。
クワバラクワバラ。
そうか~
自家用車を持った経験の無い私に気がつきませんでしたが、都会では駐車料金が要るんですね。
我が家を建てる際にも、隣近所の家では駐車場がありますが、そんな事を気が付かない私はそこが駐車スペース分である事に考えずに建物を作ってしまいました.涙
今にしてみれば、中古で売る際には叩かれる原因だな~と後悔しています。
そんな訳で、我が家の駐車場は無駄に庭になってます。出入りのクリーニング屋なんぞは近場のスーパーの駐車場に無断駐車しています。都会なら文句を言われるんでしょうが、当地は大丈夫です。
ということは注文建築?
中古で売るときの心配なんぞ、贅沢な悩みです。
当地の近所の一戸建ては、駐車場の上に2階を作っていて、地震の時は真っ先に潰れるんだろうなぁって思っています。
若い人は通院もないから、車は不要なのに。