カイブログ2

出来れば毎日更新します。

暴力シミュレーター ④ 

2015-11-06 20:35:44 | ボダラン2

暴力シミュレーター ⑤ 新規出現はConstructor と Turret

Constructor は 弱点の赤目をBeeのSand Hawk 連射ですぐ倒す。

Turretは Bee のSand Hawk連射で倒す。

道中注意なのはSpiderant系のスコーチx2(炎属性蜘蛛) これは冷静に1匹ずつ処理。

 

道中は③と比較して簡単になってました。

問題はボス部屋 暗殺Bandit が 2 → 最大4と沸いてくるので、これをどうするか・・。

最大4体沸いてしまったら、もはや無理ゲーかもしれないので、とにかく早く先に沸いた暗殺Banditを処理しなければ

ならないな。

Surveyorは沸かないようなので、まだやれる感はあるが。


暴力シミュレーター ③ 道中Bee射撃 ボス近接 Zero

2015-11-06 01:53:15 | ボダラン2

暴力シミュレーター ③Zeroソロでクリアー。

ちょっと今回はボスで何回か負けて、どうすればいいのかイメージしてたのだが、今日は近接と射撃切り替え戦法でやってみたらクリア出来ました。

装備はほぼ一緒だが、ボスだけ近接ダメアップ200%のRapierを装備、

とにかく被弾するとヤバイのですぐ回避&攻撃に移れるようにレリックはクールダウン(ステルス効果のデセプションのリキャ短縮効果)を選択。

一応装備&ビルド羅列

武器 紫Jakobsスナイパーライフル ← → ボス時は近接ダメ200%アップのRapierに切り替え

剣付スラグRudi   

道中のメイン武器のマシンガン Frying Sand Hawk

酸属性ロケットランチャーBadaboom    ロケランは主に集団を相手してて面倒臭い時に使用。使う時は使う。思い切りが大事。他セカンドウィンド狙い。

シールド 道中は射撃特化でThe Bee   ボス時は近接ダメージアップ用のLove Thumper

レリック 道中はマシンガンダメアップ、 ボスはクールダウンに切り替え

クラスMOD Legendary Hunter 性能 クールダウン、リロード速度アップ クリティカルダメアップ その他スキルビルド性能アップ

スキルビルドは射撃性能アップ用にボア、ヘッドショット、ベロシティ、キラー

近接モード時用にファストハンド カウンターストライク アンブッシュ、ライジングショット、デスマーク、アンフォーシーン インナーベイト デスブロッサム

キリングブロー アイアンハンド エグゼキュート グリム

各スキルビルドは内容省くが気になる人はBordarlands2のZero wiki参照 → http://wikiwiki.jp/borderlands2/?Zer0

 

道中は今まで出てきた敵とSurveyor(飛行型 敵を治療)のBadassタイプが出現。

 

雑魚で死ぬ要素はBadass Surveyorが出てきた時ぐらいで、まぁ立ち回りを注意すれば道中は簡単に進行出来ます。

Surveyorは敵を治療するので、まずSurveyorから掃除する。

敵の軍団を相手する時にSurveyorをスルーして攻撃しても、Surveyorがすぐ治療してしまう。

Surveyorは空中旋回したのを確認してから攻撃に移ればいいが、BadassタイプのSurveyorは電撃弾を3連発で投下してきて回避が困難。

3連弾を食らうと大ダメージ。まわりに雑魚がいると死の危険。

この対処法は敵を治療中に止まっているのを狙うか、飛んでいるのをRudiでスラグ化させてから、

こちらに向かってきたのを確認後に即Sand Hawkをオーバーキル気味でよいので連射する。Badass Surveyorは倒せる時に倒さないとこちらが戦闘不能になる危険性がある。

たまにデセプションの囮に反応して空中でホボリングする事もあるので、絶好の攻撃する機会は絶対見逃さないようにする。

たまに何故か空中でホバリングしてる事もある、すぐ攻撃に移ってすぐ撃ち落す。チャンスは逃さないようにする。

 

問題のボス部屋 暗殺Bandit x2  飛行系治療機Surveyor x2 が同時に沸く。これが2セットある。

沸く前に挙げた通りに近接装備に切り替える → マジックミサイルを撒く → 暗殺Banditが奇声を挙げて動き出す瞬間にデセプション発動→ 苦無を5連投して

→ Rapierで暗殺Banditを刺す → 暗殺BanditをRapierで刺したら一目散に遮蔽物へ逃げる → 以降暗殺者2体を倒しきるまでループ。

Surveyorは暗殺者を始末してから The Bee等の射撃装備に切り替えて撃ち落す。

敵が4体になるので4体からの攻撃を完全回避は難しい、The Beeでの射撃で始末するのは難しいと判断。

一度でも攻撃食らうとThe Beeの追加ダメージが乗らなくなるので、与ダメをSurveyor x2の治療力が上回って暗殺者を倒すのがかなり難しい。

なので被弾しても瞬間ダメージを与えれる近接モードでやるのが正解で、あと注意なのが深追い禁物である事でした。

トドメ刺そうと深追いすると、他の3体からの攻撃でこちらが死ぬ事が多い。死ぬとまず復活は厳しい。ゲームオーバーとなる。

なのでデセプションからの瞬間大ダメージのみでやるとなると、デセプションのリキャが凄く重要となるのでレリックはクールダウンを選択したら、

余裕で勝てました。

 

まぁ、複数名で協力プレイすればここも簡単なんだろうけど、ソロだと試行錯誤しましたね。

それもゲームの内かなと。