いよいよ,レッドオクトーバやクリムソンタイド,ハンターキラーの世界。こんな世界は,映画の中だけの話にしてほしい。https://t.co/x1aaBbZdog
— Atsuo Hatono (@YKvptGHcbtdaUCC) October 4, 2022
22分に発射で、
— 田舎が大好き (@hoshi26390632) October 3, 2022
29分に通過。
それを44分に発表って・・・↷
あまりにもくだらない。
迎撃対応に何をしたんでしょうか?
ただ、
撃った!
飛んでくるぅ~!
怖い怖いですよ~!!
って煽る事しか出来ない政府やマスゴミ。
いかに今の防衛に関わるモノが、
何一つ国民を護れないかを表している様な
日本上空は、日本の領空ですよね?そこを政府がアラートを鳴らし着弾する恐れのある弾道ミサイル通過🤔宣戦布告どころか、既に攻撃された事になるのでは?もしこれが、米国領空で起こったら…彼らは迷わず迎撃するのでは?🤔日本の対応は、まるでどうして良いか解らない無防備な子供の様に見えます😥 https://t.co/sgDhNlR3zk
— 御翼の陰に隠して下さい 🕊️ (@gNCuJtgyLZ67pfY) October 4, 2022
日本政府は、日本国内で『北朝鮮に抗議した』って言ってるだけで、ミサイルを阻止する気なんて、最初からサラサラないから、北朝鮮はミサイルどんどん撃ち放題です🚀
— ami (@AmiLittleStar) October 3, 2022
日本政府には北朝鮮を止められない😩
【速報】北朝鮮から発射のミサイル 太平洋へ通過か Jアラート情報https://t.co/b2xJT2bfK1
いよいよドイツ国民の不満も沸騰し始めましたね。
— Ryu (@akiakiamaama) October 3, 2022
🇩🇪ドイツが国民の意志を無視して密かにウクを支援していた事が次々バレていきます。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) October 3, 2022
ドイツのジャーナリストはこれまでの協力関係についての調査結果を発表した。
🐸先日明らかになったオデッサでの利権もそうです。そこには汚職が絡んでいる。ドイツ国民は騙されない。 pic.twitter.com/4z0uJILxif
ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツのTwitterで #Kriegserklaerung 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。pic.twitter.com/5KAu4fpqAH
— J Sato (@j_sato) October 3, 2022
ほんとにね、、
— けいこ🍀 (@keisuga35) October 4, 2022
ドイツとロシアで作って、ロシア国営ガス会社が所有している財産を、自分で破壊なんて、、
これに騙されるって、ない😔
マインド コントロールなんですか!
— ひとみ@在宅ワーク1年生 (@JIxbvk) October 4, 2022
🇺🇦ウクライナ大使がイーロン・マスクの発信にFxxK offと返信😁
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) October 3, 2022
その後イーロンのアカウントがボット攻撃されてアンケートは梅田ジャンプ🦘今は少し回復。
今まで見た中で最大のボット攻撃とイーロンは述べている。🐸 pic.twitter.com/MVjAyOr0Co
お騒がせイーロン止まらず
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) October 3, 2022
クリミアが危険にさらされれば彼らは戦争にフル動員される。
ロシアはウクの3倍以上の人口がある。総力戦でウクの勝利はありえない。ウクの人々の事を思うなら平和を希求する事だ。
🐸この発言にウク人が激怒している事を見ると彼は正しいという事です。 pic.twitter.com/SedYfaktpA
🐷がイーロンにやり返した!🤣🐸 pic.twitter.com/bV0zyJV0S1
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) October 4, 2022
平穏な8年だって長い月日といえるけど、極悪人どもの標的になって艱難辛苦をなめ尽くす8年は、どれほど長かっただろう・・・・・・
— まぁさん2 (@phD3RiAza2s7a1L) October 3, 2022
二度と悪魔に侵略されませんように。
さあいよいよ正念場です。我々は、遠い国の想像上の脅威に対応しているのではなく現実の大量虐殺から国境を守っているのです。🐸 pic.twitter.com/WsB5pTRx6o
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) October 3, 2022