![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/1416a49d9e2cd0cbede7333d3d84d765.jpg)
1月27日、早朝7時から伊勢原駅前にてチラシ配り。
2011年シーズン開幕に向けてビオーニャもいよいよ始動です。
球団側から若いスタッフ三名とビオーニャ会員三名が北口と南口の二班に分かれ寒中PR活動を行ってきました。
「おはようございます、湘南ベルマーレです。
いよいよ3月6日開幕戦を迎えます。
J1復帰に向けて頑張りますので応援よろしくお願いしま~す。」
吐く息は真っ白、声を張り上げて頑張るも寒気は身体の芯まで浸み渡る。
笑顔で声出ししているつもりがいつの間にか顔が強張ってくる。
それでも、一生懸命やっている姿がわかってくれるのか、
チラシを気持ち良く受け取ってくれ
中には「頑張ってネ!」って逆に励まされたりすると嬉しくなる。
寒かった、マジで寒かった。
が、8時20分まではアッと言う間だった。
こんな事しているのが「楽しい」からだろうネ、きっと。
ビオーニャも今年二年目の活動がスタートしました。
近いうちに総会&決起大会を計画したいと考えています。
概要は決まり次第、ご案内しますのでよろしくお願いします。
「蹴燃(しゅうねん)」を合言葉に、
共に戦いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
有限会社ジーエスエス 井澤より
お世話になります。
突然のご連絡で恐縮でございます。
有限会社ジーエスエスの井澤と申します。
弊社は英国の商品を取り扱う
ディストリビューターになりますが
その中で、マンチェスターで1850年に創業され
160年以上にわたりブレザー、スカーフ、帽子などの専業工場として
供給を続けているファクトリーがあります。
このメーカーは「Tie & Scarf Company」といいますが
お気づきのようにこちらのメーカーは英国マンチェスターに位置し
連日サッカーの話題には事欠かない場所でもあります。
正直に申し上げると、ここの社長がかつて
マンチェスターユナイテッドのオーナーであった時期もあり
現在のファーガソン監督とも友人関係でもあるようです。
それゆえにサッカーに対する熱もひとしおではありますが
実はサッカーの本場英国で実際にサポーターが愛用している
オリジナルの「サポータースカーフ」をこのメーカーから
英国国内のみならず世界各国に供給しています。
⇒ここで供給しているサポータースカーフの1例です。
http://gss-info.com/supporterscarf.jpg
そこで今回はこのサポータースカーフをぜひ
湘南ベルマーレサポーターのみなさんにご提案させていただければと思い
突然で大変失礼かと思いましたが
ご連絡させていただいた次第です。
このサポータースカーフ、オリジナルの柄や文字を入れ込み
(非常に複雑なものはご相談になりますが)
50本から作成可能となります。
詳細はこちらをご覧いただければと思いますが
http://www.i-tems.net/index.html
実のところこの「サポータースカーフ」
英国やヨーロッパでは日常品でありながら
日本のサポーターの間ではタオル地のものや
ナイキなどの大手メーカーが韓国などで大量生産した既製品がほとんどになります。
その一方で英国製のサポータースカーフは
一部のコアなショップで扱われる以外には
まだほとんどと言っていいほど
国内に入ってきておりません。
もし湘南ベルマーレサポーターの皆さまになにか
「ほかのものと違った自分たちだけのものが欲しい」というご意向があれば
ぜひご検討いただけたら幸いです。
この機会にご興味をお持ちいただけるようであれば
さらにご説明させていただきます。
ご連絡は以下の電話、携帯、メールアドレスより
いつでも構いません。
突然のご連絡で誠に恐れ入りますが
ご検討いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
有限会社ジーエスエス
代表 井澤 伸
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-11-20
TEL & FAX 03-5938-7873
携帯 080-3026-6078
mail mail@gss-info.com