10月2日、ビオーニャは湘南ベルマーレ IN 道灌まつり@伊勢原市をサポートしました。
早朝から諸々の準備をして9時過ぎから平塚信用金庫伊勢原支店前でベルマーレ出店ブースと周辺の飾り付けを行い、出来るだけPR効果が出せるようセッテングしました。
隣りの大原町商店街ブースの方々からは、
「ベルマーレが目立ち過ぎて我々の影が薄くなちゃうよ^^」
と、苦笑しながらも協力的・友好的に支援をして頂きました。
10時頃から人通りも多くなり、ガラポンやガチャガチャにもちらほらお客さんが集まるようになってきて掲出した写真も注目されていました。
売上自体はどうであったのか?我々はわかりませんが、ベルマーレのPRを昨年以上に出来た事は間違いないと思っています。
午後2時。場所を北口のお祭り本部前に移し、赤い羽根募金活動とサイン会の開催です。
来て頂いた選手は、永木亮太選手とハングギョン選手のダブルボランチと超豪華 、そして、花を添えてくれたのが日野里奈さんと土方くるみさんのベルマーレクイーン
ちょうどこの頃、御柱里曳き行(おんばしらさとびきこう)が来ていることで大勢の人々でごった返していました。
二人のクイーンは募金の呼びかけと寄付された方々に赤い羽根を取り付けるサービスを終始、笑顔で行っていました。
その横では、二人の選手が募金専用のクリアファイルにサイン。
準備されたクリアファイルの数はなんと200枚とか。
二人は昨日の疲れも見せず、終始笑顔で「募金、ありがとうございます!」と声を掛け、握手したり写真撮影に応じたりで、とても好印象の二人でした。
そこに・・・・・、サプライズが起こりました。
御柱里曳き行に選手とクイーンの四人が乗らせて頂く事になったのです。
地元の茅野市ではこれに乗りたくても乗れない方々が沢山いると言うのに、彼らは一瞬躊躇いながらも言われるままに乗ってしまいました。しかも、ほぼ中央の位置です。(実はこの位置が一番安全な場所だそうです)
勇壮な姿をズームアップしてみましょう。
茅野市からバス9台で来てくれたと言う曳き手約350人が力を入れると早いスピードで動き出します。かれらはその瞬間、ビクッとしましたが、しっかり前向いて胸張って乗って行きました。
実に勇壮な姿でしたね~ ホンの50m位だけでしたけど、ネ
このご利益はきっと彼らの為になり、それがチームベルマーレに生かされる事を願っています。
午後3時。南口ベルマーレブースに戻ってみると選手達を待つ長い行列ができていました。ここでも募金活動とサイン会を行いました。
約30分位でしたが、選手とクイーン達はファンの一人一人に丁寧に応対して、その後、伊勢原の地をあとにしました。
滞在時間は約二時間と短かったですが、とても濃厚な意義あるものでした。きっと、今回の成果は形となって現れることでしょう。多くの人々にチームの事を知ってもらい、そしてファンが増え、競技場に足を運ぶ人が増えて貰える事が一番嬉しい事だと思いました。
改めて亮太とグギョン、里奈ちゃんとくるみちゃんに感謝×2、です。
午後3時過ぎから4時過ぎまでは、南口KFC前交差点で「君も挑戦!キックターゲット」大会を開催。
ここにも多くのチビッコ達が集まってくれました。
ゴールをセッテングしている時から行列が出来始めスタートする頃は50名近くが並んでいました。それから終了するまでの間、列が切れる事は一度もなし。最後尾を整理するスタッフも大変の様子でした。
小さな幼稚園児から小学6年生までの子供達はそれぞれ楽しんでいました。
中でもサッカー教室に入っていたりチームに所属している子供達は鋭いシュートを幾つも蹴ると、観衆から「わおぅ~凄い!」と拍手が沸くほどでした。
参加したチビッコ達に参加賞を渡しました。「ありがとう、楽しかったよ!」と言われるとこちらの疲れもスッ飛んで行きました。
全てのイベントが終了したのは4時半頃。あとは片付けして荷物を運んでホッと一息つけたのが6時前でした。
無事に予定通り終了できて良かったです。長かった一日ですが終ってみると「アッ」と言う間に過ぎ去った一日でした。大変疲れましたが、「楽しかった~」と言う思いが一番強いので今は充実感に満ちています。
最後になりますが、協力して頂きました皆様方に深く感謝申し上げます。来年も更に効果が上がるようサポートしていきたいと考えますのでよろしくお願い申し上げます。
会員の皆さ~ん、スタッフの皆さ~ん、ホントにお疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます