![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/c358e454707b2bb444b7b4889856f163.jpg)
7月25日。
ベルマーレvsFC東京戦は伊勢原ホームタウンデーでした。
伊勢原市から平塚総合公園内に二張りのテントを出店し様々なPRをさせて頂いた。
13時にBionyaの仲間が集合し準備に取りかかり、本格PRは14時30分頃から開始。
PRの一つ目は、観光協会から大山を中心とするパンフレットとうちわの配布、
二つ目が、大山で作った豆腐を冷や奴にして@150円で販売、
三つ目は、柏木牧場の「飲むヨーグルト」とソーセージの販売、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/211aa4123799a54ebf44e09885dc0dcd.jpg)
四つ目は、伊勢原B級グルメの「豚ティーヤ」を@300円で販売、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/79ab1a5ae2a15035adc9f00d7609d655.jpg)
ヨーグルトと豚ティーヤの第一号の客は、まこち、でした^^
「試食をしてからお客さんへの呼込みセリフを考えるんです^^」
ピークを迎えたのは17時ちょっと前から、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/454b2ee07c6280f5f7586ccc3f14b738.jpg)
行列が出来はじめました。
8名位で作っているのですが生産が間に合わず、最高で30人位を待たせてしまいました。
「最後尾はこちらです、お並びくださ~い」の連呼です。
そして、ベルマーレクイーン嬢がお手伝いに来てくれたのが17時ちょっと過ぎ。⇓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/2c4b1e7ac7be83f95c49a6cc2e307fdd.jpg)
お客さんの行列と、クイーン嬢目当てのファン達でごった返し状態。
一時、通行する方が大変そうにしていたのが気の毒に感じました。
この時がまさに最高潮。
18時前には全て完売。大成功・大成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
休む暇なくまこちは競技場内へと移動です。
17時50分からの長塚幾子市長のトークが始まるからです。
その時にBionya(ビオーニャ)の大旗を皆様にお披露目する、という役を仰せつかったのです。
3m×4.5mの旗の両側にポールで結びつけ二人で広げる役割だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/05f1943719a45518352503135014048b.jpg)
(右側のヘッピリ腰がまこち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
簡単そうに思ったのですが、いざやってみると重くて大変でした。
微風でもあおられてまこちは全身使って支えていました。
たった3分間のお披露目でしたが、1ゲートで見られていた人からは
「すごい旗作ったんだね、インパクトありましたよ。」
と嬉しい言葉をかけてくれたので、「手伝ってよかったな」って感じました。
伊勢原市の行政・商工会・商店街・サッカー協会等々が力を合わせ一体化したホームタウンデーイベントは自己満足ではありませんが、本当に良く出来たと感じています。今までにこれほどまとまって大がかりな事は無かったのではないでしょうか。
「大成功」と言っても過言ではないと思います。
「猛暑の中、沢山の人達の協力やお手伝いがあったからこそ成功したイベントでした。
皆さんに心から感謝します。」とは、目黒代表からの言葉。
もう疲れて疲れて・・・、試合は座って静か~に観戦してました。
Bionya、これからも力合わせ皆で頑張っていきましょう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
【会員:まこちさんより投稿頂きました】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます