あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

2月の気温

2008年03月03日 | 気温の比較

下記データは全て気象庁の「過去の気象データ検索」を元にして作成しています。
正確なデータは上記のリンクサイトでお確かめください。

※47都道府県(70市町村)のデータはランダムに選んだものです。
※観測地点は、各都道府県庁所在地を中心に選んでいます。

同県内でも地域によりかなりの気温差があります。
気象台及び観測所は、同県内に10箇所近くまたはそれ以上ありますが、それらの全てのデータは取っていません。記載した地域以外のデータは上記にリンクした気象庁でお調べください。(気象庁でも観測所のない所のデータはありません)

※気温データは観測地点で記録されたものです。
例えば、東京都東京都内は東京都千代田区大手町、神奈川県横浜市は横浜市中区山手町、大阪府大阪市は大阪市中央区大手前の気象台で記録されたデータです。各都道府県全体の平均気温ではないことをご承知ください。

◆平均気温の低温順◆

◆都市別◆

各地域で最高気温をマークした日は、22日、23日、29日が多いですね。
22、23日は全国的に強風が吹き荒れた日ですが気温も高くなったようです。
ところが翌日の24日は再び気温が下がりました。(大阪、京都が最低気温をマークしたその24日に私は雪の嵐山に行っていたのでした)
4年に1回やってくる2月29日は全国的に高気温になり2月の平均気温を上げたようです。

近畿は24日、25日に最低気温をマークした地域が多いですが、
この日は全国的に気温が下がりました。
しかし、関東はその日以前に最低気温をマークしていた地域が多いようです。
この差が気になるところです。
2月の平均気温がマイナスになる地域を除き、
2月の中旬までに最低気温をマークする関東地方。
(四国、中国、九州も中旬までに最低気温をマークする地域が多い)
それにひきかえ2月の下旬に最低気温をマークする大阪、京都、奈良、神戸。
この最低気温の時期の差がソメイヨシノの開花期の差なのか・・・。
(なぜ大阪は東京よりソメイヨシノの開花が遅いのか、が気温に興味をもったきっかけです)

ソメイヨシノの開花予想で重要なのは冬芽の休眠打破の時期を知ることとか
【休眠打破】温帯性の落葉樹で広く見られる性質。桜の場合、形成した花芽を夏から秋にかけて葉の中で作られる休眠ホルモンによって休眠を持続させるが、冬の低温が刺激となり、つぼみの成長が促進する。(2/25の読売新聞の夕刊「どこが当たる?サクラ予想」より抜粋)
気象庁ではこの休眠打破がいつ起きているのか特定できないのでソメイヨシノの開花予想では考慮しないと上記の記事の中に載っていました。
気象庁も分からないことを素人の私が知る由もありません。
どの程度の低温が休眠打破となるのか・・・。また休眠打破があってもその後の気温が上昇しなければ開花は遅れるとも言われています。
3月中の気温もソメイヨシノの開花期に重要な要素になるということですね。

大阪のソメイヨシノの標本木は大阪城西の丸庭園にあります。
広々とした日当たりの良いところです。
大阪府下の各地で桜便りが賑やかになるのは標本木の開花宣言から数日後。
大阪の開花は今年も4月に入ってからのような気がします。
3月の気温データが纏まる4月の始めには全国各地で桜便りが聞かれていることでしょう。楽しみですね。

◆各地の2月の日別気温表◆(別リンク表示)
(1)北海道(札幌・旭川・上富良野・釧路)
(2)青森・盛岡・秋田・山形・福島
(3)水戸・宇都宮・前橋
(4)千葉(千葉・我孫子・館山・銚子)
(5)東京(東京・府中・青梅・八王子)
(6)神奈川(横浜・辻堂・海老名・小田原)
(7)埼玉(さいたま・秩父・所沢・熊谷)
(8)山梨(甲府・河口湖・大泉・南部)
(9)新潟・富山・金沢・福井
(10)諏訪・静岡・岐阜(岐阜・高山)・名古屋・津
(11)大阪(大阪・枚方・能勢・熊取)
(12)彦根・京都・奈良・神戸・和歌山(和歌山・白浜)
(13)高松・徳島・高知・宇和島
(14)岡山・広島・鳥取・松江・山口
(15)福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島・那覇

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵐山雪景色 | トップ | 切られてしまった桃の木 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嵐山の雪景色を綺麗だなぁと (serena)
2008-03-03 11:49:35
眺めていたら、ホイ、又大仕事してましたね。
やはり日本は暖かいなぁ、です。もう梅が咲いたり桃が咲いたり。。。
冬沖縄行きもいいですね。那覇市の16℃適温です。
返信する
まいど!serenaさん (serenaさんへ)
2008-03-03 13:35:42
嵐山の雪景色もご覧いただいておおきにぃ。
カナダに比べたら日本は温暖な地域ですね。
でも氷点下30度近くにもなる北海道の旭川や上富良野と比べたらどうなんでしょう。
この辺りで、ようやくカナダでも気温の高い地域に当たるのかも、ですね。
沖縄は今頃がちょうど良いかもしれません。
エスペラント大会が冬の那覇であったら最高ですよね。
返信する
ワクワクしていました (おみや)
2008-03-03 15:37:16
2月下旬の頃よりワクワクしながら待っていました。
随分大変な作業だったと思います。さすがあまもりさんですね。やはり八王子は寒い場所です。同じ東京といっても
都心とでは平均気温で2度も違ってますね。

新宿から電車に乗って約40分ですが、駅を下りると震え上がるほどの寒さを感じます。そこから7分くらいの所に高尾山が
あるのですが、さらに寒さが増してきます。

日本の一番寒い所と、沖縄の一番暖かいところでは24.44度の差がありますね。一月のときは28度もあったように記憶してますが、真冬は少し差が少なくなっていました。
後で又ゆっくり見させて頂きます。何か面白い発見がありそうです。本当に有難うございました。
返信する
おみやさんこんばんは(あまもり) (おみやさんへ)
2008-03-03 18:23:19
今月は1日が土曜日だったために集計が遅れました。
八王子は寒いところですね。データを取り始めて気づきました。
都心と平均温度が2度も差があるのはかなりの差だと思います。
夜間の気温で零下にならなかったのはたったの1日でした。
その1日も零度です。ブルッときました。
このデータで一番寒い上富良野と一番暖かい那覇市の温度さは1月より少しだけ縮まりましたね。
北海道の気温が峠を越したのかほんの少しだけ上昇し、逆に沖縄の気温が1月より下がったためですね。
数字ばかりのデータで面白味に欠けますが、おみやさんなりに面白い発見をしてくださればこれほど嬉しいことはありません。
返信する
おおきに~です (花ぐるま)
2008-03-03 19:21:47
あまもりさんが以前にもまして細かい地域も入れてくださったことに本当に感謝です。おおきに~×1000倍??
我が地域の事が少し良く分かるようになりました。
我孫子市というのは茨城県と接している所なのでヤッパリちょっと寒いようですね。

私が住んでいた近くの枚方も案外寒いんですね。
千葉では銚子がヤッパリ気温差が少なくて住み易いとは思うけれども、あそこは海の風が来てべたべたしそう。。。
それに最近は南紀白浜と同じく観光客も少なくなり、
寂れた感じがします。

北海道は上富良野地区が一番この中では低いようですね。
トマムの氷のホテルをTVで見ました。
毎日一組の人しか泊まれないらしいけれど、何しろ全部が氷でできていた~寒そう

さすが南の国は暖かいようで鹿児島・沖縄はもう、春爛漫でしょうね。
それでも鹿児島の人は今年は寒い、寒いといってましたよ。
贅沢な!!

東京のビル街は暖かいのは当たり前。
最近ニョキニョキと沢山の高層ビルが立ち並んでいる。。。
大阪や名古屋の比ではないくらい多い。
街路樹もなかなか紅葉しなくなって来ているらしい。
こんなにビルができて利用する人がいるのやら??

兎に角興味津々のデータでした。
これからまた楽しみなのは桜の開花予想。
来月のデータができる頃には桜が開花しているでしょうか?
今年は寒かったので。。。と思っていても3月の気温にも
左右されるというのでまだまだわかりましぇん。
本当に有難うございました。
返信する
あまもりさんは凄い (高花六無斎)
2008-03-03 20:57:16
あまもりさん こんばんわ! こちらは霞がかかったような空でしたが、暖かい日でした。中国大陸からの、餃子に続いての、ありがたくないお土産、黄砂が、日本列島を襲来する季節になりましたね。砂金でも飛んでくれば良いのですが。
1月に続いての、あまもりさんの気温データとその分析結果の説明には、再度感嘆・感服しました。矢張り、あまもりさんは、優秀なるアナリストであると、花ぐるま共々確信いたしました。

私の住んでいる北総地方の市の、隣の市が我孫子であることを思うと寒さが厳しいのが良く分かりました。銚子市が冬場が暖かいのも分かりました。銚子は暖流と寒流が交差し漁場として有名なことはあまもりさんもお分かりと思いますが、冬場は暖流の影響が強いのでしょうね。
大阪は東京よりも2月でも寒いことが分かりました。私は寝屋川にも2年近く住んでいましたが、枚方の気温を見て意外に寒いのに驚きました。大阪の郊外も意外に寒いことがよく分かりました。
千葉県の例ですが、1月と2月の平均気温は殆ど変らない(僅か2月が寒い)ことも分かりました。
貴重なデータを見せていただきオオキニです。
3月もよろしくお願いします。
返信する
興味深くみる事が出来ました。 (ヤマト)
2008-03-03 22:40:31
でましたね!
今回も興味深く、みる事が出来ました。
東京の郊外でも地域により温度差が、かなりあることに驚きました。青梅市が甲府より低い(少々)というのもうなずけますよ。
青梅市は山間地ですものね。
でも八王子はズーと暖か、これもうなずけます(都市化している)
昨年今頃はまだ東京に住まいがありました。(郊外だけど八王子よりもっと新宿に近い)其処に1週間に一度行って帰ってくると、田舎はとっても寒く感じたものです。
その山梨の私共の住んでるところと、富士五湖地方とは4~5℃の差があることは知ってはいましたが、これで実証されました。そして甲府と静岡と接している南部町とは、1℃弱違うこれも実証されました。あえて言うなれば私共の住んでるところは温泉地帯ですから、甲府よりは地熱が高く少しは暖かいかも知れません。
こうして見ると同じ県でも条件によってかなり違う事が解ります。又東京のヒートアイランド現象もはっきり実証されてますね。ヒートアイランド現象は、冬の方が差が大きい傾向があると聞きました。
今年のお節句(4月3日)は桜の花の咲く下で楽しむ事が出来ますね。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2008-03-03 22:45:08
いやぁ、こりゃまた大変な仕事をしましたね。数字が一杯で、私の頭がグルグルです。結局、昔から厳しい月をニッパチ月といって、2月と8月がもっとも寒暖が厳しいと聞いていたが、貴女の表をみると、やはりわずかに2月の方が1月より気温が下がっています。つまりニッパチが正しいと証明されたのでした。
私の感じ、つまり体感温度からしますと、逆に2月に入ってからの方が暖かいと思っていました。寒さに対する体の慣れとか、日が延びることによる心理的な要素も関係しているのでしょう。
このようにしっかりしたデータで二月の方が軒並み気温が低いことが証明されています。
1月の時も考えたのだけれど、和歌山県の白浜はかなり気温が高い。寒風吹きすさぶ中での撮影で、鍛えられはしてけれど、やっぱり基本的には冬は嫌いです。いまは、マンスリーマンションというのが全国的に展開されています。次の冬からは、それを利用して、白浜または那覇に一時的に居を構えるのが良いなぁとおもいました。
返信する
表を見ただけで、目が回りそう、、 (sakura)
2008-03-03 23:30:12
あまもりさん 大変なお仕事だったでしょう。
ご苦労様でございます。あまもりさんだからお出来になるのですね。凄い!
東京は今日は午後からどんよりの空模様、、
黄砂襲来の気配で主人と車が真っ黄色になるからと大急ぎ帰宅しましたがポツポツ降られて汚いことと言ったら、、。
これが砂金なら良いのにね。といいながら主人と車拭き。フフフ
お友達から今日電話があり沖縄に行ってきたと言ってましたが、今頃が良い時期になるのですね。でも今年は寒くてカーデガンが離せなかった様でした。
これはエクセルと言うので作成するのでしょうね。凄いですね。数字など入れるだけでも目がチカチカ、、これは本当に大変なことですわ。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (pole pole)
2008-03-04 00:16:37
あまりのすごさにただ ただ脱帽です。
お疲れ様です。
あまもり さんは気象予報士さんなのでいらっしゃいますか?
とても素人とは思えませんです~
毎月このようなデータを発表していらっしゃるのですか~~ もうすごいの一言!
もしかして HN もこういうことと関係がおありなのでしょうか?
返信する
2月の結果 (ポージィ)
2008-03-04 11:33:51
毎月アップを予告なさっていらした気温データ、登場ですね!
今回も大変な作業、お疲れさまでした。

大抵、年間でいちばん寒い日が訪れる2月の気温、興味深く
拝見しました。
暖冬だった去年より寒かったし雪もよく降ったけれど、でも、
これまででいちばん寒かった冬と比べたらまだ暖かかったなと
感じていたのが裏付けられたような気がしました。

最低気温を記録したのが、九州・四国・中国・関東では2月中旬
で、大阪など近畿は下旬だったというのが興味深いですね。
今年の桜の開花の順番が楽しみです~
返信する
花ぐるまさんこんにちは(あまもり) (花ぐるまさんへ)
2008-03-04 12:47:12
趣味で始めた気温の比較ですが、ここへ来てくださるブロガーさんにも興味を持って貰うためにはそのブロガーさんの地域のデータもあればいいかなと。
ただ、住まわれている地域が特定できないので、おおよそのあたりをつけました。
関東地方のデータが多くなったのは、MyBlogの訪問者のほとんどが関東だったためです。

千葉県は確かに温度差のある地域ですね。北総は寒いところですね。
また南総は温暖な地域だとの思いも見事に打ち消されました。
夜間が氷点下になる日が多いのにびっくりです。

北海道は日本列島の中でも最も気温の低い所ですが、その中でも低いのが道央の旭川、富良野辺りだったのです。
網走や留萌、稚内のほうがもっと寒いだろうと思えますが、実際には旭川、上富良野が北海道の中でも最も気温の低い地域だったことを気象庁のデータで知りました。海側より山間部のほうが寒いということですね。

都会は確かに高層ビルラッシュでヒートアイランド化し気温は上昇気味ですね。
ただ逆に高層ビルの下はビルおろし(ビル風)が吹き荒れるので突風並みの風が渦を巻いている所も多くなりました。これ困ります。

ソメイヨシノの開花は今年も大阪は東京より一週間から10日は遅れるような気がします。それは本文にも書いたように、2月中の低温のピークが関東は中旬頃までにあり、関西は下旬になるからです。これは言い換えれば冬の低温が関東は早く、関西は遅いということだと思います。
何事も奥手の関西?(笑)
返信する
六無斎さんこんにちは(あまもり) (高花六無斎さんへ)
2008-03-04 12:47:44
昨日は大阪も黄砂と雨で、バイクも車も汚れました。
ほんとこれが砂金ならいいですね。
仕事を休んで砂金集めに精を出すものを(笑)
私がアナリスト?
それは穴があったら入りたい人間のリストでしょうか(笑)
時間はかかりますが、気象庁のデータがExcelに対応している上、Excelはデータ整理にもってこいの優れものです。これがなければこんな作業はできません。
房総半島は南総より東の突端の銚子が一番温暖なところですね。
なるほど暖流と寒流の交差する海流に面しているのですか。
暖流の黒潮の恩恵で南紀白浜や高知も暖かいところですね。
六無斎さんがお住まいの北総はほんと寒いところですね。
同県内でもこれほどの温度差があるので、他の県も複数調べたかったのですが、データが膨らみすぎて限界がありました。

大阪や東京の都心は、ヒートアイランド現象で気温は上昇し地球温暖化に貢献(?)してますね。でも一歩都心から離れると気温が下がるのは東京も大阪も同じようです。
寝屋川にお住まいだったこともあるのですね。寝屋川が枚方とよく似た気温なのかどうかは知らないのですが(気象台も観測所も無いので)、私の住んでいる大阪市の北の外れも都心ほど暖かくはありません。ほんの10数キロ違うだけでも気温差が大きいですね。
千葉県は結構寒さのピークが早い地域だと思いました。
これは関東全体にも言えることですが。
返信する
ヤマトさんこんにちは(あまもり) (ヤマトさんへ)
2008-03-04 12:48:25
数字ばかりの記事に興味を抱いてもらって嬉しいです。
東京や大阪と行った地域は都心から離れると気温がぐんと下がりますね。
都心のヒートアイランド現象が如実に表れているということでしょうね。
冬のほうがヒートアイランド現象が如実になるんですか。
良いことを教えて貰いました。
青梅の気温の低さには目が点でした。この青梅に比べたら確かに八王子は多少気温が上がりますがそれでも寒いところだと思いますが、もっと寒い所に住まわれているヤマトさんから見れば、まだまだ暖かなんですね。これからいけば東京と大阪の都心は温暖地域になりますね(笑)
ヤマトさんはかなり広い範囲の気候をご存知ですね。
ヤマトさんの辺りは4月3日がひな祭りなんですね。
桜の花に覆われたひな祭りもいいですね。
旧暦の江戸時代では4月と言えば桃だったのでしょうか。
江戸時代にソメイヨシノは無かったので、桜と言えば山桜が主流でしたし。
山桜は4月の終わり頃が盛りですよね。

ヤマトさん地域のソメイヨシノが咲いたらまた教えてくださいね。
返信する
poloさんこんにちは(あまもり) (polo181さんへ)
2008-03-04 12:49:29
数字ばかりの羅列でごめんなさい。
でも私は結構数字が好きなんです。
数字が全てではないことは分かっていますが、数字には物事の示唆も含んでいるような気もしますので。
ニッパチですか。私らの業界では今でも使っています。
出版印刷では一段落が付く時期なので。
ただ気温に関係があるとは知りませんでした。
最も寒い月と最も暑い月は、仕事にも影響が出ていた時代から引き継いでいるのかもしれませんね。
マンスリーマンションですか。poloさんの発想には時々驚かされます。
南紀白浜は東京郊外より暖かいですがそれなにり寒いと思います。
でも那覇なら16度。内地の春並みですね。
冬に沖縄の野鳥を追っかけるpoloさん。いいですね。
返信する
sakuraさんこんにちは(あまもり) (sakuraさんへ)
2008-03-04 12:50:17
好きでやってますからね、苦にはなりません。
ただ仕事が混んでくると手が回らなくなるので、これから先は不透明(笑)
数字ばかりの記事でごめんなさい。
私は結構数字が好きなんですよ。なんでも統計を取ろうとする傾向あり(笑)
エクセルは統計するにはもってこいなんです。
いえいえ数字を一個一個打ちませんよ。
全て気象庁のデータをコピーしてエクセルに貼るだけです。
表の形は既に整えているので、後はコピーペーストの繰り返し。
これが結構時間がかかりますが。
黄砂は困りもんです。
昨日の大阪は黄砂と雨でバイクも車もドロドロ。
ほんと黄色い砂が砂金だったらと。
でももし砂金が国外に飛ぶようなことがあれば
中国はどんなことがあっても必死になって阻止するでしょうね(笑)
返信する
pole poleさんこんにちは(あまもり) (pole poleさんへ)
2008-03-04 12:50:54
あはっ、気象予報士でもなんでもありません。
また私のHNも気象には関係ありましぇん。
でも「雨漏り」から「あまもり」としたのですから関係ないとも言えない・・・。
気象予報士は気温以外にもありとあらゆる気象関係を網羅しなければいけませんよね。私には到底ムリなことです。
気温データの比較は今月で2回目です。端緒に付いたばかりです。
ソメイヨシノの開花は暖かい地域から東上するというのに、なぜ大阪のソメイヨシノは東京より遅いのか、が気温に興味を抱いたきっかけでした。
Excelを使えばそんな手間じゃないのですが、70市町村のデータを全て取るには時間はかかります。仕事が今ヒマだからできていることで、これから先も続けられるかどうかは未定です。

私の記事はヘタな写真をカバーするためにだらだらと長い文章が多いです。
多少反省はしていますがどうも直りません。お覚悟を(笑)
返信する
ポージィさんこんにちは(あまもり) (ポージィさんへ)
2008-03-04 12:51:19
予告して自分にプレッシャーをかけました(笑)
ま、poloさんも仰っていられるように「ニッパチ」月は割と仕事がヒマなんです。
仕事が混んでくれば月初めのUPはしなくていいと、
今度は自分にあま~くしました(笑)
Excelで作っているので数字を打ち込むわけじゃなく、気象庁からのデータのコピペだけ。でもこれに時間がかかるので、ヒマヒマにすることにしました。

今冬は確かに冷え込んだけど、厳冬と言えるほどのものじゃないと思ってます。
これはごく当たり前の冬の寒さだと。去年が暖かすぎた冬だったのだと。
2年前の冬のほうがうんと寒かったしデータでもそう出ていました。

2月のデータではっきり分かったのが、平均気温がマイナスになる地域を除くと、大阪、京都、奈良、神戸の低温のピークは下旬。その他はほとんど上旬から中旬までに低温のピークが来ていること。
関西は奈良のお水取り(東大寺二月堂の年間行事 3/1~14)が済むまで春は来ないと昔から言われています。お水取りが済んでようやく春が来ると。
また年寄りがそんなことを、と今まで聞き流していたけど、これは春の遅い関西を現しているなと今は思うようになったんだから気温データってけっこう面白い。
返信する
2月が終わりましたね。 (横浜のおーちゃん)
2008-03-04 14:30:23
気温を整理して見せていただいて、いつもありがとうございます。
寒いといっても横浜は大したことがないと分かります。
我が家は横浜といってもはずれで海老名市にも近いのです。
14日の最低気温は横浜が-0.5、海老名が-5.6。横浜から海老名まで電車で28分、私の最寄り駅まで20分ですから我が家のあたりは-4度ぐらいでしょうか。そんな単純ではないかも・・
返信する
数字って物語るんですね。 (スイポテ)
2008-03-04 16:26:16
1月に続いて2月のまとめがでましたね。
こうして数字で示していただくと、漠然と感じている(それ)が確かな事と証明される・・・すごいですね。

そして来月はいよいよ桜前線と気温の変化がどう絡み合うかが数字で何らかの形ででるんですね。

桜の休眠打破。これが開花の時期を左右するんですね。
ふしぎだなぁ。
返信する
おーちゃんこんばんは(あまもり) (横浜のおーちゃんへ)
2008-03-04 19:18:35
いえいえ好きで勝手に作っている気温データです。
でもお礼を言われると何だか嬉しくなってくる単純頭です(笑)
海老名市は山間部になるのでしょうか。
横浜中心部よりかなり気温が下がりますね。
それに氷点下になる日も多く寒いところですね。
電車でたったの30分弱でこれほども違うのかとびっくりです。
横浜から20分ほどなら-4度ぐらいになるのかどうかはわかりませんが、
横浜中心部より海老名市の気温に近いのは確かですね。
それから、「都市別」の気温データ中、海老名市の最低気温の日付が18日になっていたことに気づきましたので訂正しました。神奈川県の日別データはそのままです。
気づかせていただいてありがとうございました。
返信する
スイポテさんこんばんは(あまもり) (スイポテさんへ)
2008-03-04 19:19:29
ようやく2か月のデータがまとまりました。
花芽の休眠打破は、以前にポージィさんという方に教えてもらってましたが、
イマイチ理解できなかったのが、新聞の記事でようやくわかりました。
そういうたら、仕事中、暖房の効いた部屋では眠くなることも多い。
そんな時、窓を開けて冷気を取り入れると眠気が覚める。
人間とおんなしような習性が花木にもあるんやね。
なんだかソメイヨシノが尚更愛しくなってくる(笑)

この2月中に花芽の休眠打破があったはず。そう思っています。
(平均気温がマイナスになる厳寒地は別ですが)
2月の前半に低温のピークが来る関東や四国、中国、九州。
2月の後半に低温のピークが来る関西(狭い範囲の)。
多分この違いがソメイヨシノの開花の差と違うやろか、
今確信に近い形で捉えています。
3月の気温上昇がその次に大事な要素やけど、
お水取りが済まないと春が来ないと言われる関西。
低温のピークが遅い関西は3月の半ばまでまだまだ寒い日が多い。
これが尚更桜の開花を遅くする理由かなぁとそう考えてます。
返信する
数字に弱い! (glimi)
2008-03-05 10:58:45
 特に統計学は苦手です!

 
返信する
glimiさんこんにちは(あまもり) (glimiさんへ)
2008-03-05 17:08:04
数字ばかり並べてすんません。
私は結構統計を取るのが好きなんです。
でも統計はやり方によっては事実をねじ曲げることもできるから恐いですね。
返信する
今年は寒かった。 (酔歩)
2008-03-05 21:25:50
結構細かい作業だったと思います。あまもりさんって結構マメなんやね。
まず疑問に思ったのは平均気温ってのはどうやって平均を取ったのかと思いました。
初歩的な事がまったく解っていないことが情けない。
北海道が一番寒いのは当然だけれども、思ったよりも温度が低くないので拍子抜けでした。
沖縄がダントツに暖かいのも納得。
私の住んでいる所に一番近いが熊取。
大阪市内より南にあるのに気温が低いのだなぁ。
これはヒ-トアイランド現象と思って納得しましょう。

難しいことは解りませんが、今年は特に寒く感じた冬だったので、早く桜の季節が来て欲しい。
返信する
酔歩若こんにちは(あまもり) (酔歩さんへ)
2008-03-06 12:02:16
時間がかかったのはどんな統計表にまとめるかに悩んだ1月でした。
形ができたらあとは気象庁からのデータのコピペだけ。
ただ・・・70市町村と数を増やしたので、コピペに時間がかかる(-_-;)
もっと数を増やせばより正確なデータになるんやけど、
これは仕事の余暇で出来る作業やおません。私にはムリ。

日別平均気温、最高気温、最低気温は気象庁のデータそのまま。
気象庁で日にどれだけの気温データを取っているのか分かれへんけど、その一日の平均気温とその日にマークした最高、最低の気温はデータ化されている。
私が作った低温順ランク表や都市別表は、その日別の平均気温を1ヶ月まとめて平均したもの。全てExcelの自動計算でやってます。手入力は一つも無し。多分気象庁もこの方法でやっているはず。使用ソフトは気象庁の専門ソフトだろうけど。
この月平均気温を実証するために、最後に各地の日別気温表をリンクしたんです。
ランク付け表のベースとなっているデータで重要なデータです。
別リンクしている各地の日別気温表を見てもらえば、どのようにして月平均を取っているかが分かってもらえるはずです。

北海道は1月より2月のほうが、わずかだけど気温が上昇している。
北海道以外のほとんどの地域は2月の気温のほうが下がっているのにね。
それと、低温順ランクは月の平均気温だけど、これだけでは気温の変化が分かりにくいかもしれないと思って「◆都市別◆」もアップしました。
この「◆都市別◆」に、平均気温の他に最高気温・最低気温とそれをマークした日を入れたのはその気温の変化を知ってほしかったからです。
旭川の最低気温は-24.3度、上富良野は-26.2度。かなりの低温だと思うけど。
ただ、日中の気温がプラスになる日も多いので平均気温は上がるんやと思う。
一番下にリンクしている「(1)北海道(札幌・旭川・上富良野・釧路)」の日別気温表を見てもらえば日中と夜間の寒暖差の激しさが分かってもらえるはず。
(最高気温は日中、最低気温は夜間か明け方前に記録されるはずなので、日中と夜間の寒暖差と書きました)

これで平均気温と北海道の平均気温の疑問が解けたでしょうか。
自分では理解しているつもりの一覧表も、見る人に理解できないのではあかんなぁと、今つくづく反省してます。(ガクンです)

MyBlogに来てくれるブロガーさんに関東方面が多いので、関東の市町村データが増えたけど、自分の住んでる大阪ももうちょっと詳しく調べなあかんと思って、枚方や能勢、熊取を入れたんです。京都や兵庫も複数入れたかったけど、もうこれ以上増やすのはしんどなりました。
能勢は寒い所と分かってたけど、低温ランクで70市町村中まさか13位に入るとは思ってもせえへんかった。京都に近い枚方も寒いことが分かり、もうちょっと暖かいと思っていた熊取が大阪市の中心部より寒かった。これは岡山、広島が大阪市より低温だったことに匹敵するぐらいのびっくりでした。
高層ビルがひしめいて車が多く緑が少ない都市部のヒートアイランド化の顕著さを突きつけられた感じ。これは東京都、横浜市にも言えることで、都市部より郊外のほうが冬は低温になるけど、夏は住みやすいとこなんやと思いました。

それから、北に位置するから寒い、南にあるから暖かいとは一概に言えないことも気温データから学んだことです。内陸部、山間部が最も気温が下がるということも。

酔歩若に最も近いと思える関空島の観測所の気温は気象庁のサイトではデータ化されてなかったので、熊取にした、ということです。

数字はいろんなことを想像できる最も面白い推理小説だと思うんだけど、これは私だけなのかな~。

今日発表された気象庁の桜の開花予報と今月の表の数字がほとんど重なる。
そりゃそうだ、これは気象庁のデータを元にしてるんだから(笑)
返信する
再度すみません (おみや)
2008-03-06 13:15:30
コピー&ペーストと言たって本当に大変な作業でしたね。
興味深く読ませていただきました。
1月と2月の平均気温の表を印刷して見ました。
日本中が2月が一番寒いと思い込んでいたのですが、違うことに気が付きました。北海道・盛岡・青森辺りでは一月のほうが寒いのですね。仙台も一月のほうが僅かに寒いです。
大阪の能勢というところ格段に寒い所なのですね。地図で調べてみましたが特別山奥と言うわけでもなさそうですが。

八王子は観測地点が町の真ん中にあります。私の家は
標高が185mと小高い山の上にあり、雪の量も中心とは
全く変わってます。青梅市と八王子の差が0・41度ありますが
むしろこちらの温度に近いかもしれません。
桜の開花予想が出ましたが、東京は3月27日と平年並みなんですね。その一週間後あたりに八王子で開花してきます。

割合と暇な二・八も過ぎました。3月はお忙しくなると思いますので余り無理なさらないで下さいね。 有難うございました。
返信する
おみやさんこんにちは(あまもり) (おみやさんへ)
2008-03-06 16:50:08
再訪おおきにです。
プリントしてまで比較してくださったのですか。
もう感激しています。
そうなんです、北海道や東北では1月のほうがわずかですが気温が低いのです。
低温のピークが1月なんですよね。その他は2月だというのに。
このために北海道の上富良野と沖縄の気温差が1月より縮まったのです。

大阪の能勢は山に囲まれた大阪府の北の果てです。
最近は住宅地として開発も進んでいますが、私の子供の頃の能勢はとても不便な山奥でした。川西能勢口という駅で能勢電(単線)に乗り換えて行くのですが、山の中をクネクネと走っていました。渓谷で斜めに傾く電車は恐かった記憶があります。今は少しは増しになったのかどうか、最近行ったことがないので分かりませんが。
この能勢は寒い所だとは思ってましたが、まさか70市町村中13位になるとは、私自身がびっくりしています。

なるほど八王子も観測所は町の中心にあるのですか。
町の中心でこれほどの低温ですから、少しでも離れた所はもっと寒くなりますね。まして山の上なら尚更です。青梅市と変わらないとはおみやさんの地域も寒い所なんですね。

そうそう、気象庁が桜の開花予想を発表しましたね。
東京が開花してから一週間ほど先なら、大阪と同じ頃になりそうですね。
気象庁のサイトにはソメイヨシノの全国の標準木の開花一覧があるので、3月の気温はその一覧と比べてみるのも面白いかもしれません。

気温表は自分のペースでいくことにします。
発表が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

おみやさんにこれほども分析していただいて大感激です。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

気温の比較」カテゴリの最新記事