■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

Special プッチンプリン ~とろける食感~

2012-02-14 23:59:00 | 雑記
プッチンプリン40周年記念の、スペシャルバージョン。

 

 【158円】

「乳(生乳、練乳、生クリーム)をふんだんに使用し、
濃厚な乳の甘みを実現しています。また、卵黄オイルを
使用しているので、卵のコクをお楽しみ頂けます。」
「厳選したバニラビーンズとバニラを使用しているので、
香り高いバニラの風味をお楽しみ頂けます。」

以上、サイトより。プッチンプリンにバニラビーンズが!
写真じゃわかりにくいけど、結構たっぷり入ってます。
クリーミーで美味しいな~。カラメルは元祖プッチン
プリンと違って、液体度高し。砂糖と水を焦がして作る、
あのカラメルの香ばしさが出ていますよ。色薄いのに。

1つだけ難を言えば、ぷっちんする時のツメ。これが
ぐんにゃりしちゃって折れないんだよねー。だから
プリンがなかなか出てこなくて、出てきたと思ったら
今度は勢いつきすぎて崩れちゃう。(柔らかいんだよー)


本日のGoogleさん。バレンタイン。アニメーション仕様。

昨日届いたバレンタインのブツ、仕事を終えて丑三つ時に
開けたら注文した物と中身が違ってたYO!チョコビールの
詰め合わせだったのだけど、4種類入りのはずが2種類の
詰め合わせになってるし。(でも間違って届いた方のが
ビールの単価が高いので、合計金額も高い)面倒だなーと
思いつつ交換の問い合わせをしたら、再手配してくれて
明日着の予定。とっくに売り切れてたセットだったので
ダメかなーと半ば諦めてたんだけど、よかったー。んで
ご迷惑でなければ間違って届いた方も飲んで下さいとの旨、
お詫びメールに記されててびっくり。ご迷惑なんてことは
あるわきゃないですが、ちょと申し訳ない気分。(小心者)


コメント

プレミアムぎゅっとクリームチーズ

2012-02-13 22:38:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。

 

 【130円】

今かなりこれを推してるのか、山積みで売られていました。

 

 【クリームチーズ50%以上配合】

他、得意の純生クリーム、卵黄、砂糖、サワークリーム。
湯煎焼きされてて、ニューヨークチーズケーキみたいね。
セブンの「口どけなめらか濃厚フロマージュ」に対抗
してるのかなあ。あちらの方がこってり感は勝る気が。
こちらもクリーミーで結構美味しいです。でも右側の
写真を見てわかるように、底のクラッカーが雑も雑。
おまけにべちゃべちゃで全然美味しくない。これなら
チーズ生地だけで良かったのにー。そしたら130円で
大満足なのにー。もったいないねぇ。セブンのは20円
お高い150円なのだけど、クラッカーもひっくるめて
美味しいので買うならセブン。ローソンさん、惜しい。

本日歯医者。詰め物を装着したので、次回からは歯の
クリーニングかな。ここんとこよく眠れてない上に、
やらなきゃいけない事は全然減らないんだよう。眠い。

バレンタインのブツは、本日到着。父へは明日着で。
コメント

ひとめぼれ米粉のプリン 岩手県産ひとめぼれ米粉使用

2012-02-12 17:46:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETS limitedシリーズ。
2/7発売で2週間の期間限定&数量限定。

 

 【195円】

「岩手県産のひとめぼれ米粉と純生クリームを使用した
もちもちの米粉プリンです。プリンの上には日本酒を
配合したコーティングゼリーをトッピングし、中央に
トマトソースでハートの絵を描きました。贈り物用と
しても、自分用としても満足いただけるプリンです。」

上記、サイトより。見た目かわいいよね。スプーンを
入れると、すごい弾力。むっちむち。杏仁豆腐みたいな
色なのでうっかりそういう感触を想像してしまうと、
えらい違いにびっくりよ。味も何とも形容しがたい、
不思議な感じ。すんごく美味しいわけではないけど、
後をひくというか。味の確認をしたくてばくばく
食べ進めてしまうのねん。カラメルはみたらし的な
しょうゆ味。限定物につき、味に対して価格はやや高め。

ちなみにこの「ひとめぼれ米粉のプリン」には4つの
メッセージが込められているらしく…。

 &#9825岩手県産"ひとめぼれ"の米粉を使用 ⇒ “あなたにひとめぼれ"
 &#9825プリンのもちもち食感 ⇒ "あなたにヤキモチ"
 &#9825ナパージュに日本酒を使用 ⇒ "あなたを酔わすわ"
 &#9825トマトを使ったソース ⇒ "あなたと赤い恋人になりたい"

ちょとそのコンセプト、気持ち悪くないか。赤い恋人
って何さ。自分の知ってる赤い恋人は、こんにゃくだ。

今日はテレビ電波のレベルチェックでケーブルテレビの
人が来るため、お出かけはできず。ドラッグストアで
お買い物しただけ。チェックのついでに話を聞いたら
速度は落ちるけど今よりぐっとコストを抑えてネット
できるかもしれないので、光回線解約するかも。
コメント

DANCE☆MAN F.C. CLUB☆MIRABOW Presents 第8回 ファンの集い&ミッドランド解散約3周年記念ライブ

2012-02-11 23:59:00 | ライヴ・イベント
お休みを取ったのに仕事の時より早起きして、ぴれちゃんと目黒へ。
DANCE☆MAN(以下、ダ☆)のFCイベントです。ハコはダ☆のイベント
では割とおなじみの『目黒食堂』。間違えて目黒じゃなくて1つ手前の
恵比寿で降りそうになってしまったのはナイショのヒミツ。本日は
「楽器フェアエキシビションライヴ/D☆M」と銘打ったイベントです。

ハコに入ると、ステージの真ん前にソファが。そんなん初めて見たー。
遠慮なくフヂぴれ&お1人でいらしてた整理番号3番の方と3人で着席。
ダ☆が近すぎて見えない…!アフロふっさふっさしてるー。どうやら
今回は「大きくしてみないか」と言われて、アフロ大き目らしいよ。

 

 【前半はこんな感じ】

サブローさんは昨日お誕生日だったそうで、DJ界の「誕生日の人は
とことん飲ませて潰す」というしきたりに則って相当飲まされた
ようです。そんなしきたりがあるのね…ぷぷぷ。でもさすがプロ、
ダ☆との会話はあまりかみ合ってなかったけど、仕事はきっちり!

前半は主にトーク、後半はライヴとクイズ。

 

 【後半はこんな感じ】

クイズというのは、「クイズ!背の高いヤツはジャマ」…って、
これだけじゃ何1つわかりませんわね。タイトルは意味なくて、
単にクイズの前に同名の曲を歌ったからです。でも語呂いいな。
要はイントロクイズ。サブローさんのPCに入ってるダ☆の曲を
かけて、正解者にグッズをプレゼント~!ってスンポーです。
(サブローさんのPCに入ってる曲なので、ダ☆も正解を知らず)
これが「タイトルが出てこないぃ。」ってのばっかりであんまり
わからなかったんだけど、なぜか「ダンス☆マンのテーマ」は
すぐわかってね。毎回ライヴの1曲目はこれだから皆わかると
思ってたのに誰も答えてなかったので、遠慮なく挙手して景品
頂きました。ラス1のタンブラー&#9825ダ☆とミラーボール柄です。
イントロクイズのスキマ産業と呼んで下さい。(違います)

その他「二中のファンタジー 」「いつもゴールデンかラブラドール」
「よくある名字斎藤」を熱唱。うう、やっぱかっちょいい!!

 

 【最後のお見送りコーナー】

恒例のお見送りコーナーですが、ダ☆の隣に載せちゃまずい
レベルの者が写っているので不自然にカット。その代わりに
去年の6月との比較写真にしてみました。確かにアフロ大盛り。

イベントが終わったのが15時半くらい?そのまま目黒から
新宿まで移動し、小田急線に乗り換えて町田へ。(町田は
一応東京ですがほとんど神奈川です、栄えてるんだけど)
ハラヘリだったので、早めの夕飯です。いや、遅い昼飯か?

夜になりミッドランドのライヴを観にThe Play Houseに
行くも、マンションがあるだけで全然見当たらないわけ。
「プレハ久しぶりだけど、ここだったよね?」と言いつつ、
やっぱりない…。「プレハなくなった?あれ?そういえば
Cloveがプレハに名前変えたんだっけ??」と騒いだら、
ぴれちゃんが検索さくさく。(CloveはPlay Houseの姉妹店)
やっぱりCloveが名前変えてた!!と慌てて線路の反対側、
元Cloveという名の現Play Houseへ。着いたのギリギリ…。

「解散約3周年記念ライブ」ってツッコミ所満載ですけども、
ふみをさんの声は相変わらず美しくて素敵ね。何とか開始に
間に合ってよかったよー。行ったことがあると思ってても、
事前にサイトとかチェックしないとダメですね。今後の教訓。

 ♪輝ける未来♪シルクロード♪悲しみの世界♪
 ♪流砂♪遥かなる道♪
 ♪スパーソニックベイビーとミドルエイジ♪

 --アンコール--

 ♪ミッドランドの人々♪

再び新宿まで戻って来て、たつくんに送って頂きました。
いつもホントありがとう。いやー朝から晩までお疲れさま。
コメント

PATISSIER eS KOYAMA 小山ぷりん

2012-02-10 22:49:00 | 雑記
誕生日に香川のアップルが送ってくれたプリン。
お店のHP見てこちらのパテシエさんが、自分と
誕生日が同じだと知りびっくり。(生年は違う)
このお店は、以前アップルの義理の妹さんが
パテシエールをされてたそうです。すげえな。

 

 【かわいいパッケージ】

この箱に素敵プリンが4つも…うっふっふ。

 となり町、丹波・氷上の酪農家が愛情をこめて育てる牛のミルクは、
 コクがあって甘いのに、スッキリした味わい。この氷上牛乳との
 出会いから、誕生したのが小山ぷりんです。低温のオーブンで
 じっくり焼き上げるので、生地はふるふるやわらか。口に入れると
 とろ~りとろけ、ミルクの豊かな風味が広がります。卵は控えめにし、
 氷上牛乳のおいしさを生かすことで、コクがあるのに後味はスッキリ。
 牛乳瓶のような深い容器になが~いスプーンをさしこんで、何個でも
 ペロリといけそうです。
HPより)

 

 【層になってる】

スプーンでこうやってすくえるのに、口の中で
とろりと崩れてうまーい。ミルキーなのに
こってりしてません。というか思ったことは
みんな先にサイトに書いてあるので、もう何も
言いますまい。小ぶりサイズで、2個食い余裕。
(でももったいないから1日1個まで。)

最初箱に入れたまま冷蔵していて、その後箱から
出して冷蔵したのだけど。そしたらなんと、底の
カラメルが少し固まってシャリシャリ…まるで
クリームブリュレみたい!得した気分であります。

GO!GO!7188の解散を聞き本日2度目のびっくり。
久々に「こいのうた」が聴きたくて検索し、何気なく
クリックしたら声が違う!…素人のカバーだし…。
その後正しい動画を観てすっきりいたしました。
コメント