発売当初から話題になっていた
『1Q84』全て読み終わりました。

(

村上春樹氏の作品は、
ヤプミーの方に紹介された
『東京奇譚集』以来です。
大変、不思議な内容でしたが
グイグイ1Q84年代に引き込まれました。
長い秋の夜長に如何でしょうか?



















私は一度、本を開いてしまうと、
寝る間も惜しんで読んでしまう
悪い癖があります。
そうなると家事も手につかないのです。
今回なんとか 『おさんどん』は
こなしましたが、
出来ることなら ずーーーっと
本と珈琲だけで生きていたいと…
読み終わるまでは
私を日常に引き戻さないでほしいと…
願ってやまないです。
いつの日にか、
沢山の本と寝袋とランプを持って
山にこもりたいなと思ってます



ハマり過ぎて 前ノリして スキー場の駐車場に ド深夜着けて
携帯コンロで お湯沸かし “カップ麺” や “コーヒー” 飲み食いしつつ
みんなと愛車のモニターで 借りて来た “DVD映画” を見つつ 夜を明かした時を 思い出したよ(笑)
因みに
俺みたいに 自宅での “朝食” 楽しめなくても
blueさんの “外食” は 羨ましく見てんだけどなぁ(*^^*)
後 “もち米” さえ買えば
“素” を使えば手軽に “おこわ” 楽しめるよ(^o^)v
風@遊さん、そのスノボエピソード、凄~く凄~く楽しそう(*^-^*)
私も皆で行ったスキーの思い出は、いつまでも心に残ってるけれど、携帯コンロやDVDは無かったからなぁ。
皆で合流して夜通しつるんで車を走らせてるだけで楽しかった。
また面白そうな外食エピソードあったらブログアップしますねp(^-^)q
何か楽しそうです♪
風@遊さんのエピソードも楽しそうですね(^-^)
yakeiさん、山にこもって読書は いつの日か絶対に実現したいと思ってます。
ま、体力のあるうちにですが…f(^^;
風@遊さんのスノボエピソード、本当に楽しそうですよね~d(^-^)