私は絵本が大好きで、
4年間読み聞かせのボランティアを
小学校でしていたほど。
絵本好きな女の子は多いけれど、
絵本好きな男の子って聞かないなぁ。
もちろん長男も。
そんな長男も好きで読んでいたのが、
安野光雅 氏の描いた絵本。
科学や数学を分かりやすく
絵本にしている所も、
さりげないユーモアを
絵のなかに交えている所も
集めてしまう理由。
お薦めはこちら

地球儀を見てしまった子供達に
宛てて描いた絵本。
あとがきを是非とも
読んでほしいです。
ケロケロケケロさんとそのお子様と
一緒に行ったサイン会

とてもとても素敵な老紳士でした。
これも我が家のお宝です
4年間読み聞かせのボランティアを
小学校でしていたほど。
絵本好きな女の子は多いけれど、
絵本好きな男の子って聞かないなぁ。
もちろん長男も。
そんな長男も好きで読んでいたのが、
安野光雅 氏の描いた絵本。
科学や数学を分かりやすく
絵本にしている所も、
さりげないユーモアを
絵のなかに交えている所も
集めてしまう理由。
お薦めはこちら

地球儀を見てしまった子供達に
宛てて描いた絵本。
あとがきを是非とも
読んでほしいです。
ケロケロケケロさんとそのお子様と
一緒に行ったサイン会

とてもとても素敵な老紳士でした。
これも我が家のお宝です

絵本読み聞かせボランティア、実は娘が幼稚園の時やりたかったのですが、心身ともにダウンしてかないませんでした。
絵本はいいですね。
娘によく読み聞かせた日々を思い出しました。
ボランティアっていうくらいですからお金を貰う訳でしょうし、本当に絵本が大好きなんですねo(^▽^)
天動説の絵本、なんか勉強になりそうな題名!
サイン入りとは、お宝ですねヾ(*´∀`*)
みっちゃんさん、コメントいつも有難うございますd(^-^)
旅の絵本も良い絵本ですよね。
あの中の村人達は、童話の一場面が挿入されてたりするのですよね。
こどもの友社の関係者から、一度だけ配布された虎の巻を、戴いたことがあります。
あきさん、毎日コメント有難うございます(*^-^*)
賃金は発生しないボランティアでした。
1ヶ月に一度だけ、10分間なので。
でも今、思い出しましたが、一年間続けた最終日に図書券を戴いたかも!
やはり賃金発生してました!!
これは感謝しないといけないですねf(^^;
絵本…じゃないのかな… ('、'
エッシャー等の不思議な絵が好きでした。
百科事典も好きでした (^-^)/
その頃に覚えた事は、今でも覚えてます。
千葉 贋作さん、コメント有難うございますm(__)m
『不思議な絵』という安野光雅 氏作の絵本もあります。
面白いですよね。
私も小学生の時に覚えた事・理解した事は、今でも覚えてます。
今は、同じ小説を2度楽しめるほど、記憶喪失です(T^T)
因みに
俺の場合は 全て “旧車イベント” で出会ったアートだから
かなり 片寄った 趣味性に 特化してるけどねぇf(^_^;(笑)
風@遊さん、こんな時間のコメント返信 申し訳ありません(T^T)
絵本って短い言葉の中に、ふか~い意味が込められていて、なかなか面白いですよ。
好きなテイストの絵だと、なお一層楽しいです(#^.^#)