記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

原付ヘッドライトバルブの交換

2013年01月20日 13時25分51秒 | バイク(Today・AF61)

我が家には原付バイクが1台ある。

嫁さんが里帰りしている時に買い物に大活躍したヤツです。

ホンダの庶民的価格の原付バイク、Today(AF61)です。

『買っちゃった!Todayなのだ!!』(by牧瀬里穂氏)のTodayではありません(←これは車ね)。

実はこれ、会社の同僚が125ccの原付2種に乗り換える時に譲ってもらったもの

無償ではさすがに申し訳ないので・・・と思っても、絶対にお金を受け取ってはもらえない。

なので、彼の大好きなジュースの2Lペットボトル1ケースと交換と言う事で譲ってもらった。

それでも超破格値なんだけどね感謝感謝

普段そんなに乗る訳ではないんだけど、近所をチョイ乗りするのに便利だしね

我が家に来てからそれほど距離は走ってないんだけど、4年位になるのかな?

オイル交換とタイヤの空気圧管理だけはメンテしてた

先日雪の降った14日の辺りも暗くなり始めた夕方、駐車場の雪掻きをしようと思ったけど暗い・・・。

で、照明の変わりに原付君のヘッドライトをと思ってやってみると、これが結構良い

ライトの明かりの中で雪を掻いて道を作ってたら、突然世界が真っ暗に

ヘッドライトのバルブが寿命を迎えた模様・・・。

『走行中じゃなくて良かったね~』と暗闇のなかシミジミ自分に言い聞かせ・・・

仕事で外に出た時にホームセンターにでも寄って買ってくるか~、なんてね。

せっかく交換するんだから、ノーマルの暗い電球チックな色合いのじゃなく、

高効率な明るい白光のバルブにしちゃうかな~なんてワクワクしてたのだけれど・・・。

該当品はRAYBRIGのバルブがあったんだけど、これが結構高い。

立ち寄った店舗で一番安かったのはケイヨーD2で¥1,480だった。

参考に~・・・と思って立ち寄ったドンキホーテは¥1,800で全然想定予算外だし

昔、車用のH4バルブのこの手の明るくなるよ~バルブって、¥1,000位で買えた記憶が・・・。

(PIAAとかは当時から高価だったけど)

色々探した結果、いつもお世話になってるAmazonが一番安かった

送料込みで¥1,167だそうで。

ホームセンター辺りで¥800位だと読んでたんだけど・・・甘かったね。

で、そのバルブが今日届きました~

交換作業は普段から工具を持つ事に違和感の無い人なら至って簡単。

詳しい方法は色々な方がネットで公表しているので、そちらを参考にして下さいませ。

感覚で光軸を調整して、とりあえず完成~

肝心の明るさについては・・・

まぁまぁ~かな

確かに光の色は白っぽくなったから、体感的に明るく感じるかもしれないね。

この手の高効率バルブは寿命がネックというイメージがあったけど、今時の製品は改良されているのかな?

20年位前の製品は結構短寿命だった記憶があるんだよね。

とりあえず1年は耐えてもらいたいものだが・・・はたして

ちなみに外したバルブはこちら。

黒くなっているのは当然としても、一部変形が見られるのは・・・良いの?これで

ガラスまでも変形してしまうなんて・・・そりゃ寿命だわな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする