記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

自転車乗車記録@11月15日

2019年11月15日 23時27分50秒 | 自転車乗車記録

11月2発目のライド。

<R01年11月15日 by FELT Z4>

走行時間:1時間53分18秒
走行距離:41.20km
平均速度:21.6km/h
最高速度:46.5k m/h
年間距離:616.41km
積算距離:13,438km
 




 
2週連続での帰宅ライド。
 
先週に比べて、今日は気温が低くなかったみたい?
 
自宅に着いた頃には、先週と同じ服装でも結構汗かいてました。
 
でも・・・この位が丁度良いのかな。
 
次乗る機会があったら、寒くなってそう。
 
とりあえず今度こそネックウォーマーだな。
 
それにしても冬場になると、『冷気の壁』みたいのを感じるのはワタクシだけ??
 
進まないんですよね、チャリが。
 
温度が低い方が空気内の分子の密度が高くなって、空気的な抵抗が増えて・・・と勝手に思ってます。
 
決して寒さで脚が動かないからでは無く、空気抵抗だ!!と言い聞かせながら、低速で走っているのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@11月8日

2019年11月08日 23時48分38秒 | 自転車乗車記録

11月になり、夜のライドは防寒対策も必要になりましたな。

<R01年11月8日 by FELT Z4>

走行時間:1時間56分25秒
走行距離:41.59km
平均速度:21.1km/h
最高速度:45.8k m/h
年間距離:575.17km
積算距離:13,397km
 






もはや月一のペースになってしまってる自転車乗車。
 
なかなかタイミングが合わないんだな〜。
 
そんな11月の1発目の乗車も会社からの帰路乗車。
 
距離もペースも安定(低次元で)してます。
 
やっぱり陽が落ちると気温も下がるので、本日は厚手の長袖ジャージと膝上レーパンの上に防風パンツ(裏側わ通過席あるヤツ)を重ね履き。
 
これで暑くも寒くもなく丁度良い感じ。
 
もう少しすると防風ジャージかウィンドブレイカーが必要になると思う・・・あとネックウォーマーか。
 
今年も年間2,000km走行は無理そうだな・・・😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@10月16日

2019年10月19日 19時52分00秒 | 自転車乗車記録
台風の猛威から辛くも耐え切った後の自転車ライド(帰宅ライド)。

<R01年10月16日 by FELT Z4>

走行時間:1時間56分57秒
走行距離:41.53km
平均速度:21.0km/h
最高速度:45.9km/h
年間距離:533.53km
積算距離:13,356km







台風19号、凄かったですね。

被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。

これをご覧になってる皆さんはご無事だった事を祈ります。

我が家はギリギリセーフで助かりました。

埼玉には利根川、荒川、江戸川と3台河川があります。

その内、距離的な意味で我が家に1番近いのは江戸川ですが、水害において1番近いのは利根川だつたりします。

仮に古河・栗橋付近の堤防が決壊すると、我が家の1階部分は水没するらしい・・・。

で、その栗橋の堤防に『決壊の恐れあり!!』とか夜中の3時過ぎに警報が出ましてヒヤヒヤしましたが・・・何とか持ち堪えてくれて事なきを得ました。

民進党政権時に事業仕分の対象になっていた『利根川のスーパー堤防』、群馬の『八ッ場ダム』ですが、実際に今回の様な記録的天災に見舞われると、仕分けの対象では無かった事がしみじみと痛感させられます。

当時の民主党政権を批判するつもりはありませんが、当時意気揚々と仕分けしてた元タレントの代表さんは、何を思うんでしょうね。

さて自転車、こちらが本題。

涼しく・・・寧ろ陽が落ちると肌寒い位になり、チャリに乗ってても頭痛が起き辛くなりました。

上は半袖ジャージにアームカバー、下は膝上レーパンの下にヒートテックタイツで丁度良い感じ。

快適に走行を続け、走り始めから10km程進んだ頃・・・

突然ライトが消えました😱

どうやらバッテリーの充電をしてたつもりだったのが、忘れていた??

いやいや、そんな筈は・・・

とりあえず残りの30kmチョイ、別で装着してる点滅ライトの僅かな灯りのみでゆっくり帰ってきました。

・・・その割には平均速度が普段と余り変わらないってのは、色々考えさせられるな😓

次回に備え、帰ってすぐにバッテリーを充電しましたが、予備バッテリーの必要性を感じてAmazonでポチッとしました。

夜間ライドにおいて、照明の大切さを改めて痛感させられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@9月27日

2019年09月27日 23時11分15秒 | 自転車乗車記録
秋の夜の快適帰宅ライド。
 
<R01年09月27日 by FELT Z4>

走行時間:1時間55分07秒
走行距離:42.18km
平均速度:21.7km/h
最高速度:44.8km/h
年間距離:491.97km
積算距離:13,314km







昼間はまだ30度に達する日がありますが、夜はチャリで流してると涼しくて非常に快適。

そのせいか、ペダルを回す脚も軽い軽い

いい季節だね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@9月13日

2019年09月13日 23時03分00秒 | 自転車乗車記録
ん〜、久々の帰宅ライド。
 
<R01年09月13日 by FELT Z4>

走行時間:1時間54分06秒
走行距離:40.96km
平均速度:21.5km/h
最高速度:42.4km/h
年間距離:449.76km
積算距離:13,272km
 
 




 



このところ、日が落ちるとスッカリ涼しくなりました。

夜にチャリに乗るには、気持ちの良い季節ですね。

もう秋が近づいて来てるだなぁ〜。

久々に昼間にポタリングでもしようかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@8月27日

2019年08月27日 23時39分03秒 | 自転車乗車記録
盆休み連休で怠けた身体を目覚めさせるべく、久々の帰宅ライド。

<R01年08月27日 by FELT Z4>

走行時間:1時間52分42秒
走行距離:41.80km
平均速度:21.9km/h
最高速度:49.3km/h
年間距離:408.76km
積算距離:13,231km





盆休みが明けて1週間チョイ経ち、酷暑も和らぎ始めました。

特に日が落ちてからは、若干涼しさを感じたりもします。

チャリに乗り職場を出た直後は、流れる空気が涼しくて気持ち良い。

・・・のハズが、30分程走ってるとやたら汗が。

どうやら湿度が高くて汗が蒸発してない感じ?

お陰で気温は30度を下回ってるハズなのに、ゲリラ豪雨に降られた??な感じのビショビショ状態で帰宅。

湿度、恐ろしや・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@8月7日

2019年08月07日 23時45分50秒 | 自転車乗車記録

灼熱の8月、1発目の帰路ライド。

<R01年08月07日 by FELT Z4>


走行時間:1時間55分55秒
走行距離:41.97km
平均速度:21.4km/h
最高速度:50.3km/h
年間距離:366.87km
積算距離:13,189km

・・・暑い、暑すぎます。

脱水症状にならない様コマメに水分補給してたら、42kmの走行で1.5リットルも水飲んでしまった!

飲み過ぎ?それともそれ位飲んだ方が良いの?

今回のライド、実はとある実験そしております。

ワタクシ、暑い時期に2時間位乗っていると、結構な頻度で頭痛が発生致します。

色々調べていたんですが、最近『労作性頭痛』と言うワードに行きつきました。

早い話が、運動等が引き金となり発生する頭痛なんだとか。

ワタクシの場合、緊張型頭痛になるんだろうと思います。

顔デカイから頭が重いんだろうし!

でね、その労作性頭痛には『インドメタシン』の内服が効果が認められたというんだけど、内服用のインドメタシンなんて近所のドラッグストアで見た事無いし。

同様の悩みを持つ、とあるチャリライダーの方が市販のイブプロフェン配合の頭痛薬(まさにEVE)で効果が有った!!と言うのを見掛けて、ワタクシも試してみる事に。

出発の30分程前にEVEを予防薬として服用してからスタート。

結果、よく分からん?

コンディション的には酷暑で約2時間のライドだったので、頭痛発生率は高まりますが、帰宅した時はホンノリ頭痛が起き始めてるかな?と言った感じ。

なので”全く痛みが出なかった”と言う事にはなりませんでした。

この『ホンノリ~』がEVEの効果なのか、その日の体調なのか。

それは何とも言えないなぁ。

次回乗る時、再度EVE飲んで乗ってみる事にします。

これで効果が有れば思い切ってロングライドに出掛けられるんだけどな・・・。

最近、頭痛発生を恐れて2時間前後で走れる距離しか乗ってないので。

久々に100km越えとか乗りたいんですけどね。

いつも頭痛リタイヤ状態だけど、『脚はまだ大丈夫だぜ!』状態なんですね。

EVE、効けば良いな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@7月26日

2019年07月26日 22時58分36秒 | 自転車乗車記録

梅雨明けしそうなタイミングでいつもの帰路ライド。

<R01年07月26日 by FELT Z4>


走行時間:2時間4分15秒
走行距離:43.33km
平均速度:20.6km/h
最高速度:50.1km/h
年間距離:324.90km
積算距離:13,147km



・・・暑かった。

陽が落ちてからは走行中の風はまだ涼しいので何とかなりますが、信号などで停まると内側から溢れ出すように暑さが襲って来ますね。

今日は天気が良い一日でしたが、まだ梅雨明けして無いみたいなので天気は不安定。

自宅に到着してチャリを室内に片付けたてシャワーを浴びてたら、外で何やら唸るような音のスゴイ雨が!!

走行中にあんなのに降られたらどうにもならなかったな。

危なかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@7月14日

2019年07月14日 23時32分53秒 | 自転車乗車記録

本日は毎年この時期に走っている、千葉外房の海岸沿いライドです

<R01年07月14日 by FELT Z4>

走行時間:24分45秒
走行距離:8.94km
平均速度:21.7km/h
最高速度:33.9km/h
年間距離:281.52km
積算距離:13,104km

海を横目に海岸沿いサイクリング。

海無し県の埼玉県民にとっては、特別な企画。

・・・ところがこの日は朝から雨、雨、雨。

長く続く梅雨の影響で、しばらく晴れ間を見ていない気もする。

天気に逆らう様に乗り出してみるも・・・予想以上の雨風で早々に断念。

意地で海が見える所まで行ってやる!!と意気込んで出発したんですけどね。

大自然には逆らうな!!って事ですかね・・・。

残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@6月26日

2019年06月26日 23時01分42秒 | 自転車乗車記録

本日もいつもの帰宅ライドです。

<R01年06月26日 by FELT Z4>

走行時間:1時間55分54秒
走行距離:41.99km
平均速度:21.7km/h
最高速度:51.5km/h
年間距離:272.57km
積算距離:13,095km



梅雨真っ只中ですが、運良く雨の予報が出てない日にお得意先から御用件をいただきました。

恐らくこちらの都合に合わせて用件を作ってくれているのでは!?と思ってしまう程のタイミングの良さ。

偶然か必然か・・・いずれにしても仕事面以外でも感謝しないといけませんね。

走行自体は湿度はある物の暑さを感じる程では無く、比較的快適。

・・・走っていれば、ですが。

停まると一気に蒸し暑さに包まれます・・・。

梅雨が明けると、走っていても暑い季節がやって来ますね。

暑いの、苦手なんだよな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする