記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

自転車乗車記録@6月14日

2019年06月14日 23時02分33秒 | 自転車乗車記録

6月1発目も職場からの帰宅ライド。

<R01年06月14日 by FELT Z4>

走行時間:1時間50分42秒
走行距離:40.75km
平均速度:22.3km/h
最高速度:47.3km/h
年間距離:230.56km
積算距離:13,053km



梅雨入りした関東地方ですが、運よく週末は雨を避けられました。

そしてタイミング良くお得意先からの電話。

お蔭様で今週も帰宅ライドが実行出来ました。

また奥様・娘殿と一緒に日曜にでもサイクリング~と行きたい所ですが、土日に限って雨だったりするので、夜の一人ライドばかりになってしまいます・・・。

来週も得意先にお伺いする予定がありますが、天気がどうなるか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@5月31日

2019年05月31日 23時22分14秒 | 自転車乗車記録

3週連続の週末自転車帰宅。

<R01年05月31日 by FELT Z4>

走行時間:1時間45分41秒
走行距離:40.60km
平均速度:23.1km/h
最高速度:50.1km/h
年間距離:189.61km
積算距離:13,012km



今週もタイミング良く得意先からお声が掛かり、めでたくチャリ帰宅となりました。

5月は後半3週連続で週末チャリ帰宅出来たのは嬉しい限り。

6月は梅雨時期に入りそうな事もあるし、難しそうかな?

暑くなって来ると、陽が落ちた夜ライドが暑さが和らいで気持ち良いんですよね。

辺りが真っ暗なので景色が何も見えないのが退屈ですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@5月24日

2019年05月24日 23時53分55秒 | 自転車乗車記録

先週に引き続き、今週もチャリで帰宅。

<R01年05月24日 by FELT Z4>

走行時間:1時間51分00秒
走行距離:41.74km
平均速度:22.5km/h
最高速度:52.2km/h
年間距離:148.97km
積算距離:12,971km



サボってた訳では無いのですが、この頃自転車に乗る時間が極端に少なくなった気がします。

そんな時に丁度良いのが、会社帰りの自転車。

仕事自体落ち着いている時期なのでいつもの得意先に行く案件も少ないのですが、2週続けて週末に用件が出来て乗る事が出来ました。

でもせっかく乗るなら・・・と言う事で、前回気になったブラケットの角度調整としてみました。

車のアライメントで言う所の、『トー・イン』側に角度を調整。

少しですけどね。

ところがこれが大正解。

ブラケットポジションの際、親指と人差し指の付け根の辺りに感じてた負荷感が激減。

ひじ関節と手首の関節も何となく楽になり、自宅到着時の腕の疲労感が全然違ったのは驚き。

ほんの数度の差なんでしょうけど、ここまで違うとはね~。

奥が深いですね~、ポジションってのは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@5月17日

2019年05月17日 23時40分15秒 | 自転車乗車記録
令和時代になって初の自転車帰宅。

<R01年05月17日 by FELT Z4>

走行時間:1時間45分46秒
走行距離:40.53km
平均速度:23.0km/h
最高速度:46.5km/h
年間距離:107.19km
積算距離:12,929km





昼間は気温も上がり暑さを感じる季節ですが、日が落ちると暑さも和らいで自転車には心地良いコンディションですね。

久々に乗ると感じるのは、腕のポジションが実は合ってないのでは!?と言う感覚。

ブレーキブラケットの向き?と言うの??

開き気味だったり閉じ気味だったりする、あの位置調整。

腕の関節的に内向きにした方が楽になるのかな〜??

気がつけばバーテープが汚れて来てるので、取り替えの時についでに調整してみよう・・・と思いながら2時間弱ペダルを回した夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@5月12日

2019年05月12日 23時15分47秒 | 自転車乗車記録
今日は娘殿のサイクリングデビュー。

<R01年05月12日 by FELT Z4>

走行時間:1時間26分59秒
走行距離:22.46km
平均速度:13.5km/h
最高速度:38.2km/h
年間距離:66.43km
積算距離:12,888km





ゴールデンウィークも終わり、徐々に暖かくなっていく5月の日曜日。

最近、補助輪無しで自転車に乗れるようになった娘殿のサイクリングデビューで渡良瀬遊水池まで行ってきました。



もちろん、現地までは車で移動です。

自宅からチャリのコースでは距離も60km超える位になってしまうので、流石に・・・。

我々大人だけなら過去に自走で来た事はありますが。

あの時は娘殿を後ろに乗せて走ったんだっけ!!

今じゃ重くなって来たから無理だろうな〜・・・

さて今回、折角なので奥様も一緒にサイクリングという事で、キャラバン君にワタクシのFELT号と奥様のBianchi号、そして娘殿の愛車の3台乗せて自宅を出発。

現地では同様に子供連れの家族がサイクリングを楽しんでる姿を多々見かけました。

また、本格的に走ってるロード乗りの方もチラホラ。

ここは基本的に車が入れないので、自転車練習にはとても良い環境です。

谷中湖の左半分を一周するコースで約7.5km。

近所の川沿いの道での自転車練習では6.5km程の距離は乗っていたので、7.5kmはクリア出来るだろうと。

現地について準備をし、早速出発。

その間、車載冷蔵庫ではペットボトルのお茶を冷やしておいて・・・。



奥様がBianchi君で先導します。

娘殿の速度に合わせるので、大体10km/l前後のスピードでノンビリと進みます。



娘殿もサイクリングを結構楽しんでる様子。



途中で休憩を挟んだりしながら、ノンビリと。



この道幅で自動車が来ない環境、サイクリングやウォーキング、ジョギングには素敵な環境ですね。

無事一周を走り抜き、終わりかな〜と思ったら『もう一周!!』とな。



2週目は娘殿を奥様に託し、ワタクシは1人で1周走らせて貰いました。

娘殿と奥様が2周目スタートから2km進んだところで追いつき、ワタクシはここから3周目を娘殿と一緒にノンビリ走行。

その間、奥様に自由に走って貰いました。



Bianchi君で颯爽と走り去る奥様。

結局ワタクシが3周、娘殿と奥様が2週走って終了。

気温もそれ程上がらず、風が心地よい環境でした。

なんだかんだで15kmチョイ走った娘殿。

流石に疲れを感じた様ですが、『また来たい!』と。

ん〜、頼もしい。

これならいつか、車にチャリ積んでどこか遠方に走りに行く事も出来る様になるかも??

冬は家族でスキー、春・秋はサイクリング、夏はエアコンの効いた室内でインドア行事。

いつまで我々大人の都合に付き合ってくれるでしょうかね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@3月28日

2019年03月27日 23時25分45秒 | 自転車乗車記録

3月1発目。

・・・と言うか、今年に入って1発目か。

全然乗ってませんでした

<H31年3月28日 by FELT Z4>

走行時間:1時間37分35秒
走行距離:41.08km
平均速度:24.3km/h
最高速度:45.8km/h
年間距離:41.08km
積算距離:12,863km

東京はソメイヨシノの開花宣言があり、スッカリ春の装いになって来ました。

言われてみれば、職場の周りも桜が結構な割合で咲いてるな。

世間はスッカリ春なんだな~と。

気持ちの中ではまだスキーシーズンが終わって無い事も有り、未だ”春”モードになってませんが。

春は出会いと別れの混在する季節。

ワタクシにとっては、楽しいスキーとお別れして辛く悲しい花粉症と再び出会うと言う・・・あまり好きでは無い季節かも

そんな気持ちを打ち砕くべく、自転車で弾けましょう!

弾けるとか言ってますが、距離はたかだか40km程度。

でもね、40km程度とは言え春の夜風を浴びながらのサイクリングは結構気持ち良いもんです。

今夜の服装は冬用の厚手の長袖ジャージ(防風仕様ではありません)+膝上レーパンの上に防風長裾パンツ(前面は防風仕様で後ろ側はフリーズ地)。

これで丁度良い感じでした

ただ如何せん久し振り(最後に乗ったのは昨年の11月16日!!)なので、40kmと言えども気が抜けません。

実際、ペダリングする脚への疲労感は結構感じました・・・

そして乗っている間は平気なのに、自宅に到着して風呂に入ってると時間差で襲ってくる花粉症の症状。

浴室に響くクシャミ10連発のサウンド。

これが無ければ春のサイクリングは最高に気持ち良いんですけどね・・・。

次はマスクして乗るかな~。

呼吸が苦しいのは我慢!!と言うかトレーニングと思えば良いか?

あと、久し振りに乗ったからかお尻が痛い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@11月16日

2018年11月16日 23時14分01秒 | 自転車乗車記録

11月1発目。

<H30年11月16日 by FELT Z4>

走行時間:1時間24分54秒
走行距離:35.60km
平均速度:24.2km/h
最高速度:44.5km/h
年間距離:755.89km
積算距離:12,822km



1発目とは言っても、既に中旬でした・・・。

先日、さいたまクリテリウムで世界の走りを目の前で堪能しましたが、その熱が冷める前にロングライドでも!!なんて思ってたんですが。

すっかり熱も平熱まで下がり、いつもの会社からの帰り道ライドになってしまいました。

それにしても11月となると、さすがに寒くなりますね。

この日は長袖の厚手のジャージ+防風パンツ(中に膝上レーパン)で快適な感じ。

もう少しすると、ジャージも防風暖か仕様にしないとダメになるのかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@10月31日

2018年10月31日 22時42分18秒 | 自転車乗車記録

10月4発目。

<H30年10月31日 by FELT Z4>

走行時間:1時間38分35秒
走行距離:41.92km
平均速度:24.5km/h
最高速度:48.2km/h
年間距離:720.29km
積算距離:12,786km 

10月は3回で終わりかな・・・と思ってた月末に、急遽チャンスが。

予定外の4回目の乗車で、10月累積で161.39kmに伸びました。

バリバリ乗る人には、1回で走破する距離ですね。

いわゆる”センチュリーマイル”。

ワタクシは1ヶ月掛けてセンチュリーマイル・・・

良いんです、マイペースも大事なんです。

それにしても流石に10月末だと半袖ジャージ+アームウォーマーではギリギリでした。

次の乗車は11月に入るし、そろそろ長袖ジャージの出番かな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@10月24日

2018年10月24日 23時41分01秒 | 自転車乗車記録

10月3発目。

<H30年10月24日 by FELT Z4>

走行時間:1時間20分38秒
走行距離:35.60km
平均速度:25.5km/h
最高速度:47.4km/h
年間距離:678.37km
積算距離:12,744km



前回乗車より約1週間。

今日は急いで帰宅する都合でいつもと違って最短ルールにて。

気温は・・・下がるどころか、むしろ上ってる?

前回と同じ服装で走行するも、アームカバーが暑く感じる程。

とは言え、暑過ぎず寒くない快適な温度域なので、乗っていて気持ちが良いのには変わりないコンディションでした。

今月はこれが最後かな~。

10月は累積で119.47km乗る事が出来ましたが・・・全て職場からの帰り乗車のみ。

お休みの日は色々忙しくて、ナカナカ乗れないのね。

11月もこのパターンかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車記録@10月18日

2018年10月18日 23時50分44秒 | 自転車乗車記録

10月2発目。

<H30年10月18日 by FELT Z4>

走行時間:1時間42分08秒
走行距離:42.15km
平均速度:23.7km/h
最高速度:44.0km/h
年間距離:642.77km
積算距離:12,709km



今夜はチョット寒かったので、半袖ジャージ(中にインナー着用)+冬用アームウォーマーで上半身はOK。

下はヒートテックタイツ+膝上レーパンでしたが、こちらも丁度良し。

前回から1週間経ってませんが、気温は確実に下がって来てますね。

次に乗る時も同じ組み合わせで行けるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする