goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヌールん家は四つ葉畑(よつばたけ)

2008.9.8生まれのぼんぼんとの日々。
毎日が贈り物🎁

雪遊び始め!!!!   ~in苗場~

2011年01月27日 | Weblog
その辺とあの辺とこの辺の皆さまボンジュール


更新が出遅れてしまいましたがボヌールん家は先週末、雪遊び始めをしてきました~
やっとだ


というわけでいってみよー


文字色でみんなを見分けてください
濃いピンク:ぼんぼん
赤:のんたん
明るい水色:とら
黄色:くま
黄緑:かめ
薄いピンク:メルちゃん
濃い目の水色:リュウくん




今回ご一緒してくれたのはメルちゃん&リュウくん
ずっちゃんファミリーののんとらくまかめ




待ちきれないぼんぼん
じたばた遊びたがるから服を着せるのに一苦労


    
駐車場着いてすぐに元ワンコ嫌いのメルちゃんが早速ぼんぼんを遊ぼう♪してくれました♪
ジャイ子を誘ってくれるなんて…嬉しい
のんたんもるんるんらんらん



なーにをやってるか、そこの年少さんと年中さん!!!笑


    
準備運動なのか???


    
とらままも今日は母より次女として生きるそうです
奥でまだかめが土を気にしてますね~



のんたん今日も思い切り遊ぼうね



     
みんな雪玉ぽいっとするのが大好きかめとリュウだとかめのが強いですね
ジャイ子が身近に居るからかしら


    
ぼんぼんも雪玉ぽーいが大好き♪キャンプもテンション高いけど雪もテンションぶち壊れ状態



今回はスノーシューを履いて深い雪の中をずんずん進む


     
ふっかふかもっふもふの新雪にみんなテンションUPUP



     
身軽なわんこたちとは対照的に埋まる・転ぶ母とママン




かめちゃん!先走ってますYO!!


    
感心するリュウくんと安心するメルちゃん



あなたの娘でやんすよ。笑
それにしても…とら。体に雪積もりすぎてない??


    
メルちゃんが時々かめとリュウくんを間違えてるのでは?なんていうシーンがありました


    
結婚して10キロ以上太らせたママンのせい


メルちゃんの足が冷えたところでそろそろお昼ご飯にするために駐車場へ戻ります。



駐車場に行くとゴールデンの姿が!
近づいて見るも光の加減と私の目の悪さでよく分からず。「こんにちわ~!」と言われる

「え!?知り合いなのか!?」


もっと近づいてみたら…



ハルるんだーーー

こんな所で会えるなんてびっくり&嬉しいばったり




ヒュッテの中でみんなでとりあえず腹ごしらえ
ファミリー写真を撮ってくれたモンタさん、ありがとうございます



深い雪の中を歩くからみんなオネムさん。メルちゃん頑張って耐えてますがこの後ばたんきゅー



     
さーーーー後半も遊び倒すぞー



ぎこちない隊長リュウくん先導で進みます。笑
この姿を見て「リュウくんかっこいーーーあら~すごいな~」と褒めるメルパパ&モンタさん
なんかイイ感じ普段こんな風に褒めてるんだろうな~って垣間見えました


    
ハルるんもたっくさん走り回って楽しそう♪午後になるとメルちゃんのノリノリ度も上昇


    
面白いことしてるのっていつも、かめほんとナイスキャラに成長したね
再びの「かめこはなにしてるか!」で登場のとらまま



     
みんな大好きな枝の奪い合い
低レベルな脳のぼんぼんが年少さんのリュウくんと引っ張りっこです




ジャイ子のくせに「うぅ♪」とか声が聞こえると撃沈します。笑


たーくさん遊んで最後は集合写真





楽しかった雪遊びの後には雪玉取りが待ってます
とら寝てる??


メルちゃん&リュウくん家とハルるん家に別れを告げて…




だよね~。のんたん。またまた、お邪魔してます~。



ペンションずに急きょお泊まり



朝早くから遊んで絶対疲れてるのに…ずっちゃんがもつ鍋を作ってくれました
ずっちゃんありがとございます
もう~これが美味しいのなんのって食べ過ぎました



人間の御飯が終ったらお次はわんこ達♪こちらも大盛りだじぇ!!さらに鶏頭まで



とーってもゆっくり食べるかめの御飯を狙う、くま
かめはご飯をお残しするんですって。その残りを片付けるのがくま担当


   
食べ終わったら勿論みんな爆睡~


私たちもみんなオネムな顔しながら飲んでいましたがバタバタと撃沈
遊び疲れって心地いいですよね~


一緒に遊んでくれたメルちゃん&リュウくん家の皆さま。
ハルるん家の皆様。

そしてお泊まりまでさせてくれたずっちゃんファミリーの皆様。

楽しい楽しい雪遊びになりました
本当にありがとうございました


写真を見ているだけですでに雪遊びに行きたくてうずうずしてます

バイト休ませてくれ~

おっきな犬小屋♪

2011年01月10日 | Weblog
あっちゃこっちゃの皆様ボンジュール
↑おばあちゃんが良く「あっちこっち」をこう言ってました


土曜日はバイトがんばって~
日曜日はロモビ~家を訪問
昨年完成したばかりのピカピカハウス~



    
ロコモコビ~ト家の末っ子ビ~トに激しい歓迎を受ける。笑
楽しすぎる!ビートのテンション



着いて5分でうんちをした、ししまる。笑
シンデレラのような気分で床を拭く、さだママ



女帝かのんもステキハウスにご機嫌




アンディにーちゃんお久しぶりです!





さだはる、どうした??笑





ロモビ~のビ~トとアンケニ家のケニたんは同胎兄弟喜び方もそっくりなんですよ~




ロモビ~の新居探検をしまくる一行。笑
随所に≪わんこ達のため≫仕様が溢れてました。
まさに大きな犬小屋!!!!!愛情たっぷりのワンワンハウスでした


ほら。これも愛よ

広~い室内ドッグランここで良いから住ませてー!と懇願する私とさだママ



     
おもちゃもたくさんあって大発狂のお二人さん。




ケニたんはそのおもちゃが気に入ったのね♪




さだはるが「静かにしよう」って思う理由が判明。笑

ロコ(爆)さだはるの存在が相当、地雷を踏むようです。笑 話は聞いていたけど実際見ると可笑し過ぎる!!



さだはるが前を通るだけでロコちんのお鼻ががるる。笑 さだのしっぽが揺れてるとロコちん「うるさい…がるる…」笑
イヤーたくさん笑わせてもらいました




さてさて。ご飯もそろそろ完成したので・・・
     
わいわい話しながらの食事は気付くと食べ過ぎていてお腹が苦しくなってるんですよね~




すき焼きは無理だと思います




あらま♪
アンディにーちゃんもまだそういう遊び好きなんだ~
飼い主が食事中はみんな自由に過ごしてました



     
ロモビ~かあさんからアキレスが支給されたり。
アキレスを食べてる、ししまるとぼんぼんが似ていてニヤリさすが兄妹だね




アンケニ一家が帰ってしまう…ということで記念撮影!

なぜか仮装。笑



     
こちらの宴はまだ続きます。
今年イイと評判のアルファアイコンの試着会。
ぼんぼんがぴくりとも動かなくなる
去年の冬もアルファアイコンのお世話になりました。雪を見たら興奮で着てるの気にしないよね



みんな、笑顔ひきつり気味



本日のメインイベント
     
1月11日はロコ&モコ&ロモビ~とぉさんのお誕生日なのです
ロコ・モコいつまでも元気でいてね♪これからも空気読めない奴に喝を入れなきゃね!!
とぉさんも元気が第一
これからもピッコロを集めてください♪ヘルメットはもうだめです。置けません。
ドラゴンボールを並べましょう。竜を呼べますからそれは置いていいです



みんなで歌を歌ってぱちぱちぱちぱち~
この後みんなで仲良くケーキを食べましたよん人間も






かのん♪そうだねまた遊びにきたいね




ロモビ~家の皆様、大騒ぎ失礼しました
帰りの車の中でも私とパパはステキハウスの余韻に浸っておりました
お誘い本当にありがとうございました
懲りずにまた誘っていただけたら嬉しいっす

アンケニ家の皆様・かのん家の皆様・さだしし家の皆様、楽しい時間をありがとうございました
また一緒に遊んでください♪♪



のんびり散歩

2011年01月08日 | Weblog
雪が降りまくってる地域の皆様元気ですかーーー!?

2メートルを越える積雪とか・・・
限度越えてる



葛飾は寒いだけで雪の気配は無しです


バイトも休みで暇なのでゆっくりまったりお散歩へ行くことにしました。


ホントだ。
居ると思って身構えてエントランス出るから居ないとちょっと寂しい猫ファミリー。笑




ぼんぼんはジャイ子のくせにすっごく、ビビリなんです
トラックの上にある袋がばさばさ鳴ってるのが怖くて進めない


    
ビビるの判ってるのにわざわざ覗きに行くんですよ~。
見に行ってへっぴり腰で覗いて「こわい~」って報告しに来るんです



ぼんぼんお気に入りの雑木林。

ここでのびーるリードに装着。




なかなかの大物を見つけたね~
よし持って行こう




都内最大級の水元公園。平日でも野鳥を見に来てる人がたくさん居ます
ちなみにみなさん、すっごく立派なカメラ持参です。ワンコ撮るより立派な大きなカメラ持参の人ばかり
覗いてみよう。




うん。かもばっかりだね。《かもの見分け方》って看板があったけどママンには違いが判らず。
みんな、かもでございます



蓮の池エリア。

夏場はここに蓮の葉と花がぶわーっと浮かぶんですよ~。
過去にももまるん家のももねーさんが飛び込んだ事がある池なんざんす。笑



    
太目の良い枝発見!ぼんぼんも持って帰ることに決めたようです。
我が家のマンションついたら下で枝を出してゴミ捨て場に置くんです。
これ、習慣。
時々、収集されていない枝を翌朝また持って朝散歩する時もあります




    
そっ♪そろそろ目印えんとつに向かって帰ろうね♪
水元公園に来ると2時間弱コースです





道のど真ん中に立ってるポール。
たいてい、ぼんぼんとは意見が合わずポールにリードが引っかかってお互い《ぎゃ!》《ぐえ!》となります
君はママンの左側を歩いてください


バイトが休みの日。
時間を気にせず、ゆっくりのんびり散歩
これが私のリフレッシュ法です



さてさて。
今日は週末バイトです
行列できますように

では、行って来ます

七草に健康祈願

2011年01月07日 | Weblog
皆様ボンジュール
今年は非常に更新が活発であります

MYデジカメとノートPCのおかげ
前はPCはリビングではなく別の部屋にあって・・・
テレビっこママンはテレビの前から離れて違う部屋でPCいじるのが嫌でPC離れ週間が結構あったんですね~
今はテレビの前で大好きな海外ドラマを見ながらブログ更新中




さてさて、本日1月7日は七草粥食べる日との事で・・・


ぼんぼんにも♪


うん。おかゆじゃなくて七草雑炊だしね
食べると1年間健康らしいよ。食べておきなさい





今朝起きてきてキッチンに入ってきたパパは第一声。
なんか・・・草臭い。でした。笑
そりゃそーだ。草だもん





ぷぷぷご飯粒ついてますよいつ食べるんだ






七草雑炊食べたから、ぼんぼんも健康に過ごせるね

って言ってるそばから最近やたらとお尻歩きするし肛門腺絞っても毎日出てくるから病院だね
お尻歩きし過ぎでお尻に血が滲んでるんですよ~なんで、そんなに痒いのかね~






話は変わりますが・・・


お散歩中にすぐ横を消防車が通るとぼんぼんは変な声を出します。
ぶぅ。ふぉん。ふん。うぅ。
そして歩きながら頭をぐっと持ち上げて「うわぉぉぉぉん!」と遠吠え。笑

サイレンが遠くだとしません。家の中に居て外を消防車が通っても吠えません。

とにかく、かなり近い距離でサイレンが聞こえないとしないレアな遠吠えなんです。
散歩中に隣を消防車が通るなんて滅多にありませんから。



そこで・・・試しにyoutubeで消防車のサイレンを探してみたらありました。

聞かせてみよう。













女の子とは思えない汚い遠吠え。笑
情けない声で小さく「ふぉん。わぉん。」としばらく喋ってました

最後の「なに?なに見てるの・・・あちしとした事が我を忘れたわ・・・」みたいな顔が可笑しい

ぼんぼんとママンの平日

2011年01月06日 | Weblog
その辺の皆様ぼんにちわ~♪
↑適当すぎ?

2011年の私の目標のひとつ。

ブログをもっと書く!


2009年はボヌールの成長記録として結構ブログ書いていて・・・
2010年は日常よりお出かけばっかり書くようになって


ブログを見た知人・さらには親にまで「あんたっていっつも出かけてるね・・・」と言われる始末
そんな事ないんだけど・・・確かに日常のブログ書いてないし。


というわけで、今年は日常書くぞ!




そのためにはお散歩にカメラを持っていく必要があります
さんが忙しくて行けないとの事だったので自らヨドバシにプレゼントを受け取りに行ったわけです、はい。



昨日はnewアイテムを持ってお散歩にレッツゴー



うちのマンション、にゃんこファミリーが住んでます。勝手に。
多分3世代にわたって。笑
毎朝、エントランス前で家族会議を開いてます




おうちを出て数分でウンチングポイント
なぜか毎回段差を利用するのです。笑
向きはいつもこれ。左側を上の段、右側は下の段




朝散歩は霜柱が立ってます♪寒い寒い・・・



ご機嫌で私達が向かう先は



そう、大好きな土手
「どぉてどて~♪どぉてどて~♪今日はどてどて~♪」と大体歌いながら行きます。これ、ホントよ。リアルだから。




遮ってくれる建物がないので土手は風が強い~
土手に着くと伸縮リードにしますぼんぼんも違い判ってるみたいで付け替えると
すったかつったか歩くんですよ~。
えんとつの下から歩いてきたのです


この方には強風もなんのその
ここは右側が川で左がフェンスなので近所のわんこさんも集まるフリースポット
みじゅばかちゃんは飛び込むかもな~・・・どぶのような川に・・・



   
残り物っていうか拾い物でしょ??



ここで何個かボールを川に蹴り飛ばしてます


土手をぐるりと歩いて朝散歩終了。ママンはラーメン屋へと出発
昨日は働いていたら突然ずっちゃんご夫婦が来店!!
ぶったげた~けど、嬉しかったのですあぁ楽しかった
ご来店ありがとうございました


夕方散歩の前にブログをチェックわんつー。


これはパパとママン二人にさんがプレゼントしてくれたのであります。



指でくりくり動かすのって私初めてでして・・・どうにもこうにも上手く動かせないのです。
ぐわーっと下に行ってしまったりぐわーっと上に行ってしまったりちょっとちょいちょいしただけで他のページに行っちゃったり。
ホント苦手。



格闘した結果、両手の人差し指で優しく動かすのが一番良い!ということに辿り着いたのです
それでも、とってもやりにくいのでマウスを買いに行きました



ささっとブログを見て夕方散歩へレッツゴー!!




夕方も家族会議。笑
ちなみにミケさんが1代目。ミケがシマを何匹か生んでシマがさらにシマとクロとシロを何匹か生んだのです。
毎朝・毎夕この猫一家のせいでエレベーター降りてからエントランスまで引っ張られます
迷惑じゃ



こんな感じでママンとぼんぼんの平日は過ぎていくのでした~。ちゃんちゃん

年越しキャンプ ~in成田ゆめ牧場~最終日編

2011年01月05日 | Weblog
日本全国の皆様ボンジュール

怒涛の更新ラッシュであります

大晦日編元旦編に続きまして最終日編です。

長いですね~。判ります。飽きてますよね。飽きてない方良かったら読んでください。




2泊3日もあっという間です。最終日の朝。


    
朝から兄弟バトルですこんなにガルル顔に迫力ない子が他にいるでしょうか?


    
つながれている事にむしゃくしゃしてる、お嬢さん。


       
むしゃくしゃをさだはるで晴らすジャイ子。



本日は朝からがっつり肉。昨日の残りの牛肉



朝ごはんを作りつつ、つまみつつしていたら・・・



「お!誰か来たぞ~♪」
とさだ父。


『はて・・・?』と思いつつタープから出てみるとそこには。






きゃあ
かのん早速ボールが入った袋をゲット!

年越しキャンプを心配した我らのねーさんがサプライズで様子を見に来てくれたのです
私、野宿3日目にして知り合いの顔見たら涙がじわ~っと(笑)
ねーさんに抱きついた瞬間ホント泣きそうになってしまったのです


     
「ちょっと貸して!」って手を伸ばすと鼻ががるるになる、かのん(笑)面白くてみんなで何回も取ろうと遊ぶ
その様子を見る「取られる」ことに無頓着なこの二人。学んだのか?



    
かのんとマ~さんが夫婦。ゆみぞうさんはお世話係りというのがかのん家のポジションです(笑)
なんか、コント見てるみたいで楽しいんですよね、この絡みが。



思い出してくれた!?
今年は一緒にたくさんキャンプ行こうね♪




出た!!ゆみぞうさんはワンコと長々お話しするんですよ。ホント普通に
ししまるもちゃんと聞いてるし(爆)




朝焼いた牛肉をワンコ用に少し残しておいたのでみんなで食べよう~!!集まれ~!!
・・・ん?奥から慌てて向かってきてるいるのは・・・?



おかしい。増えている。
非常に愉快だ
みんな座ってるのに奥の子は立ち上がったり勝手にお手したりするからお肉は支給されなかったのでした(笑)



2011年、浜崎あゆみの結婚よりサプライズだった、かのん家の激励!
帰る時もあっという間に風のように消えてしまったのです
おうちまで気を抜かずにがんばるよ、ねーさん本当に激励ありがとう




     
かのんが居ないとぼんぼんとデートするししまる。かのんが居るとかのんとデート。二股よ!
そして空気読めない一人っ子ぼんはかのんの大事なマ~さんに近づいてかのんを嫉妬させるんだな~。
いい加減、ジャイ子やめましょうね・・・かのん、すまん!!!


かのんが帰った後もまだまだ居座る、我々!
成田ゆめ牧場はチェックインが9時でチェックアウトが17時っていう良心的なキャンプ場なのです。
     
女帝かのんから学んだのでしょうか??




ふと見たら、さだママの帽子のぼんぼんがふわふわからガッピガッピへと変貌を遂げていた。
両母親お互い「誰?ししじゃない!?」「違う!ぼんじゃ!」と汁をなすりつけあう。
誰の汁でこうなったかね~



帰る前にお昼ごはんも食べていく事に。お昼はホットサンドとパイ!
     
雑誌に載っていたレシピを見ながらのクッキング。

   


この他にもパイシートにりんごを入れてアップルパイにしたりツナパイにしたり




のんびりゆっくり、うだうだ片付けをして最後は恒例の記念撮影




モザイク取りたいくらいイイ顔してる、さだしし家♪でーんと寝転ぶしーたんがさだしし家らしい1枚(笑)



続いて我が家♪ぼんぼん得意の真顔!!笑えよ~!!!



最後はこちら。


初めての年越しキャンプ。
どうなる事かと思いましたが・・・

「今年の年末もまた絶対やろうね!」って言うくらい本当に楽しかったです。

3日間一緒に過ごしてくれた友達・・・いや、もはや家族のさだしし家の皆様ありがとう♪
そしてせっかくのお正月休みに早起きして来てくれた友達・・・いや、姉夫婦のかのん家の皆様ありがとう♪

ボヌールん家のキャンプ納め?キャンプ初め?でした♪

今年もたくさんたくさんキャンプ行くぞ♪





2011年もボヌールん家のブログは不定期だと思いますがよろしくお願いいたします

年越しキャンプ ~in成田ゆめ牧場~元旦編

2011年01月04日 | Weblog
さてさて大みそか編が終わって
次は元旦編


   
千葉でもさすがに朝は寒い
テントはパキーンと凍っていたし霜柱も白い息を吐きながら焚き火を囲む朝がたまらんです
昨日から一緒に居たけど「あぁどうもどうも、おめでとうございます~」とか言い合ったりね



    
この兄妹たちは朝から元気満々



ししにぃ相手してくれてありがとね


     
本日の朝ご飯は我が家担当。
バイト先でチャーシューを購入したのです
あったまった~


さてさてワンコも朝ご飯。

キャンプを一日延期したおかげで出発前に受け取れたワンコお節!!
ロモビー家から頂きました♪
    
ぼんぼんは見つめすぎだしさだはるは直視できないし、しーたんは気付くの遅いし三者三様です(笑)



さだはるのフライング(笑)が合図になっていっただっきまーーーす

     
狂喜乱舞。



さすが4歳、チェックの仕方が違います(笑)



     
さだはるはすっごく美味しい物食べると涙流すんですって!お節食べてさだはる泣いてたのですよ~。



はい、みんなで大きな声で~。


ロモビー家の皆しゃま、ありがとうございました♪



キャンプ二日目はとってものんびり。今日は何しようかね~。



成田ゆめ牧場で土曜日にあったかパックっていうので泊まると
ゆめ牧場の入場チケットが付いてきます♪かなりお得



「いいね~!いいこね~!」などと言いながらばか親必死であります




牧場ですからししまるのお母さん、牛さんが居たり。



     
アスレチックやら竹馬で飼い主も楽しんだり。


    
傾斜のあるドッグランでどんくさい、ぼんぼんを目の当たりにしたり…




さだはるが言う≪また≫とはこの事ね。夏の那須高原での写真




今回もママンとさだママは子供に混ざってそりを楽しみました♪



ぐるっと牧場回って夕飯のおかずをちょろっと仕込むためにお買い物。ワンコは待ちぼうけ(笑)



期待大。



     
じっくり2時間ほどかけて牧場で仕込んだチーズとウインナーを燻製にするのです♪




ロング散歩でおつかれしーたん(笑)寝て良いのに~



    
今夜は寒そうなのでタープの中半分をホットカーペット敷いてお座敷に。電源入れたらワンコにも大人気!
おい!この室内犬!!



二日目の夜は鳥肉祭り。
    



じっくり燻したチーズとウインナーも良い感じ♪
「ぐるじぃー」とか言いながらも食べ続け&乾杯


外に出る肩がぐっと上がって亀みたいになる寒さ。
でもタープ内はホットカーペットとストーブでかなり暖かいんですよ~。











パパが酔っぱらって寝たので元旦の宴終了(笑)
ちなみにメガネ以外はリアルにいたずら書きしました。爆睡で全く起きなかった。アホだね~(笑)

パパ以外のメンバーでくすくす笑いながらこの日は就寝。
明日何も知らないパパはあの顔で普通に挨拶するんだろうか(笑)


キャンプレポはあと一回つづきまーす( *・ω・)ノ
長いですね、すいません


年越しキャンプ  ~in成田ゆめ牧場~大みそか編

2011年01月03日 | Weblog
ジャパンの皆様こんぼんわ(○´ω`○)ノ


キャンプから無事に帰還しました。
生存報告です。


まずは、あけましておめでとうございます
2011年もおっぺけぺーな我が家をよろしくお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ




では、ボヌールんちの年越し野宿をご紹介。

今回のキャンプは成田ゆめ牧場です。


さだはる&ししまる一家とご一緒
良い笑顔だ




さだしし家がスクリーンタープを買ってくれたので寒さもへっちゃらなはず



2010年とことん雨家族だった我が家。
実は今回も食らいました
当初は12月30日から3泊で朝霧でキャンプ予定だったんですが真冬にまさかの雨予報。
急遽、日程を31日からの2泊にして場所も雨上がりの朝霧を避けて成田に変更したのです
最後までやっぱり雨家族でしたが日程と場所ずらしたおかげでこの青空





テントを立てている間ワンコ達はテンションぶち壊れではしゃいでおりました



     
07年12月生まれと08年9月生まれで歳が近いこの2人
今回は最初から仲良く激しく遊んでました




設営も終わって一息ついたのでお昼ご飯の準備。




ごはんの準備が始まるとワンコたちもそわそわ。
飼い主の傍を離れません


     
さだはる家はちゃんと炭おこして焼きそば作ってました。
我が家はね~まずは適当にカップラよ(笑)


ちょいちょい食材を多めに持ってきたので適当に火の中にぶち込む。
   
どちらもちょいと焦げてしまった
でも味は美味次回もやる事に決定




キャンプでも一応、大みそか。こんなものも持参。
     
気分盛り上がるでしょ?(笑)




ごはんの後はさだ父を襲う…じゃなくてさだ父と遊ぶ。




   
紅一点ですが態度は一番でかいのです




譲る所は譲るんだけどちゃんと「自分が上」って時々示すししまる♪
一人っ子ぼんも色々学んでいるらしい



そろそろ夕暮れ。2010年火の神納めであります




冬キャンは暗くなるのが早い




早めの夜ご飯タイム




さだ家担当のカレー!具はその場で焼いてシーフードを乗せました♪アツアツのシーフードが美味
我が家担当のブイヤベース前日に作って持参しましたムール貝がどこにも売ってなくてあさりに降格…




今回はリキュールを持ち込み。
生まれて初めて紅白歌合戦をラジオで聴きました(笑)
浜崎あゆみの30メートルのベールを想像したりね
ラジオもなかなか良いもんですね~



夜はスクリーンタープの中でストーブを点けて引きこもり。寒がりさだはるはパパと度々椅子取りゲームしてました(笑)
初日はUNOをやって罰ゲームでデコピンやらしっぺをして大騒ぎ

いつもは早寝のさだ父もなんとか起きて新年を迎えられました
みんなでカウントダウンして2011年になった瞬間「ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ」って飛び跳ねて就寝



年越しキャンプレポはまだまだ続きそうです