goo blog サービス終了のお知らせ 

凡のひとりごと

ひとりごと

山歩き 湯河原 幕山

2011-07-06 19:05:51 | 日記
          梅雨明けが近いか、? 気温が高い予想なので、海風がさわやかな湯河原 幕山を歩く

          ことにする。
     
       

       

   
       

       

       湯河原 幕山は、色々な人が訪れる、春は 梅 サクラ 等色々な花が人々を迎える

       今の季節は、ほたるがある、意外なところで、ロッククライミング、今日もクライマーが

       岩に取り付いていました。

       

       シーズン最後の木苺が、

      

        

      

      

      今の時期は花から 果実に

      

      幕山から 真鶴半島 初島が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き ギリシャ オリンポス山

2011-07-05 21:32:27 | 日記
         オリンポス山 A山小屋に新しい朝を迎えました、エーゲ海より静かに朝日が

         顔を見せてくれました。今日は、オリンポス山山頂を目指します、登りは

         4時間程度を予定しています。 




エーゲ海よりのご来光です

    

    

      赤く染まる A山小屋     
         

    

       オリンポス山頂も朝日に輝いています  高低差900M がんばります
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き ギリシャ オリンポス山

2011-07-04 21:09:02 | 日記
           山小屋(2100M)につきました、山小屋の物資を運んだ馬も静かに休んでいました

           この山小屋は、A 山小屋の総称があるらしい、最近の山小屋は、どこも清潔で

           一昔の山小屋の雰囲気がなくなり、立派である、ギリシャのオリンポス山中にある

           A 山小屋は、その中でも清潔感一番の山小屋でした。 





入り口には、各国旅行会社のシールが

      


      談話室も清潔 


      

      

      食堂、暖炉に火が入りました

      


      

      スープとサラダが出ました、羊のチーズが乗っています

     

      受付です、奥さんが奥に 

     

      客室は、裏手奥に 二段ベットです  

     

      客の爺さん(ルーマニア人 かなリ酔っていましたが、朝はしゃきりしていました  

     

     


     

     素敵な小屋でした   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き ギリシャ オリンポス山

2011-07-03 20:41:49 | 日記
      オリンポス山(2911) 登山口のプリオニアは1100M 目指す山小屋は2100M

      今日は、約1000Mの高低差を登る、ギリシャの平地はほとんど、森林がなく

      オリンポス山麓に入ってようやく森林が見えるようになる、日本の山岳の風景

      に近くなる、平地は、森林が少なく降水量がかなりすくなさそうです。



     

高低差 1000Mを登る 

     

    

     しっかりした標識

    


     時折山頂が顔を見せる

    


    


    


    


      高山植物が色々あり楽しませてくれる。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き ギリシャ オリンポス山

2011-07-02 20:48:54 | 日記
        オリンポス山 登山口の町でサンドイッチ購入、ランチとして持参する

        今日は、中腹の山小屋泊まり、かなりのんびり ゆっくり歩いて登る

        4-5時間の予定、景色を、花を見ながら進む、日曜日なので、下山の

        登山者が多い、覚えた手のギリシャ語で、(カリメーラ)を連発、ジャパン(フクシマ)

        と、返事が来る、かなりフクシマが有名になってしまった。



   登山口プリオニアを出発

   

      小さな橋を渡る、ここ以外はすべて水無川 雨が少ないか?

   

   

   

      花を見ながらのんびりと


   

   


   

      山頂付近は残雪が見える

   

      あまり見かけない花も


   

      ランチボックス

   

      街で買ったサンドイッチで昼食にする これが楽しみ 
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする