来宮神社から日金山の案内標識が見当たらない・・・神社の宮下売店で 麦こがし饅頭を買いながら
訪ねてみるが、解らない・・とりあえず川上に歩き始める 石仏を見つける この石仏が 一丁目から
四十丁目位(東光寺)までの道しるべになる・・順調に 四丁目ー五丁目まで確認、そのまま道なりに
進むが・・・六丁目の石仏が見つからないまま、県道を進む、そのうち登山道があるものと信じて・・
一時間ぐらい上がったが 全くそれらしき所に出ない・・間違えたことに気が付くが・・・下るも・・
このまま、県道を上がるしかない、約一時間で熱海峠に出ることは間違いない・・凡さん大失敗でした
この日は、酷暑・・普段歩きなれていないコンクリートの硬い道路・・この悪条件に耐えながら ようやく
熱海峠料金所に・・・到着 このコースを歩くハイカーはいないことが解りました
ここまではこんなに立派な案内標識(石仏)ありました・・・この先で間違えたらしい
宮下の売店で こがし饅頭・・・
間違えながらも 熱海峠料金所に着きました
ここからは登山道があるはずです・・・地図では?
熱海峠に観光案内所が、無人でしたが、ありがたい事に冷房が効いていました
ちょっとお借りして 昼食にします
やはりこのポスターがありました (熱海こがし祭り)
一息つき 日金山山頂に・・・どこがサミットか・・・まっ平ら・・
少し下ると 東光寺・・・頭を下げてから寄らずに、湯河原方面に下る
かなり複雑なコースでお勧めできない。