凡のひとりごと

ひとりごと

凡さんの山歩き 白山

2015-10-24 21:08:47 | 日記
        10/20-21

            白水湖畔ロッジ前泊・・白水湖に自噴する温泉があり(露天風呂)秘境の宿のイメージがありましたが・・・ログハウス 若いオーナーTOKORO さん

            音楽が鳴り響き・・・焙煎のコーヒーが売り 但し 今日は、年寄の凡さんチーム2人だけ・・・それでも 紅葉狩り・ 露天風呂のお客さんが来ています

            今日の夕食ですが・・・山小屋に多いカレーの予想に反し 香草煮(里芋、ジャガイモ、サツマイモ、玉ねぎ、レンコン、人参、セロリ、ゴボウ、青唐辛子)

            パスタ、エゴマ  TOKOROさん曰く 登山者に優しい 工夫を凝らした料理です・・。   



       



      


            TOKOROさん 自信の料理



      


            今年の冬は、ロッジがすっぽり覆われた雪が・・・



      



      



      



      


            今年の営業は 9月の中旬から(道路が通行止めで)



 
      



      



      


           天然温泉(硫黄系)



       



       


           ワンちゃんも猟犬



      


           コーヒーも売りです     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡さんの山歩き  白山 荒島岳

2015-10-23 18:53:25 | 日記
    10/20-22 平瀬温泉ー白水滝ー白水湖ロッジ(泊)

  
       21 白水湖ロッジ・・・大倉山・・・室堂ビジター・・・白山(2702)・・・室堂・・・白水湖ロッジ



    10/22
九頭竜 パークホテル(泊)  勝原登山口・・・シャクナゲ平・・・荒島岳・・・勝原登山口









白水の滝



    




       山歩き前の滝見物・・・・思わぬ雄大さに ビックリ・・・日光華厳の滝に匹敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡さんの山歩き  10・21白山

2015-10-22 22:34:50 | 日記
       10/21 白山を歩いて来ました・・白水湖(平瀬コース)



    


       平瀬コース より乗鞍 御嶽山を望む



    


       平瀬コース紅葉    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡さんの山歩き  白馬大池ー白馬岳

2015-10-19 20:48:56 | 日記
       白馬大池山荘  今日の天気は、濃い霧に包まれ雪化粧の白馬大池山荘です・・予定通りに AM6・10小屋を出発(白馬岳 往復 白馬大池山荘に帰る予定と報告)


       北西の強い風 濃い霧 小屋の温度計は -6度 風があるため体感温度は -10以下か・・コースは 尾根伝いで問題ないが 視界がかなり悪い・・

       
       様子見に 小蓮華を目指す  前に誰も居ないはずが、新雪に足跡が 先行者が居るみたいだ・・・風は 相変わらず強く体が浮き上がる程だ・・かなり


       慎重に進む この辺りから 予定を変え北西の風を避けるため 白馬岳から東側の白馬大雪渓に降りることを選択することにする・・・白馬山荘から無線で

      
       大池山荘に 予定変更の連絡をして 白馬大雪渓 猿倉を目指す  ペットボトルの水は ガチガチに凍り付き その寒さが想像つきます・・東側に下ると


       別世界になり 低体温の心配もなく 通常に山歩きに・・・但し 大雪渓は ガレ場が多く 落石に注意が  予定変更の為 アイゼン無しの雪渓歩きになりました。




      



      


         あさ食を戴き出発



      



         テント組も様子見か・・・後続なしでした



      


          時に霧が抜け白馬方面が見える



      



      



      



      



      



      



           小蓮華に・・・・2時間


      


           白馬岳・・・大池から3時間   反対の白馬山荘から 登山者が1人



      


      



           山頂道標も凍り付いていました



      


      



          東側の大雪渓に逃げ込む・・・ようやく落ち着きました



      



           安心は、できません  アイゼン無しの大雪渓です



      



      



      




           落石に注意を払う



      



      



        無事 猿倉に下山できました・・。



     



      

  



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡さんの山歩き  白馬大池

2015-10-18 21:04:59 | 日記
     栂池 ・・・白馬大池 湿原の木道を過ぎると・・登りにかかる・・・ここからの登りが 今までの登山道と違い 大きな石ころ(岩の塊)

     直径10メートルからの大岩がごろごろ ペイントの指示を頼りの 高度を上げる・・1時間位この登山道が続く・・乗鞍ポイント ハエマツの中に

     ケルンの道標・・・ここを過ぎると ハエマツの中に 紺碧の白馬大池が 輝く・・・素晴らしい想像以上に大きい池だ・・・赤屋根の 白馬大池山荘

     が 紺碧の白馬大池に ワンポイントとして映える・・今夜は、この山小屋にお世話になります・・。

     
     シーズン終わりの山小屋は、6名の登山客で・・・ややひっそり・・・その中の一人が 凡さんの母親(100歳)を世話してくれた介護士さんでした

     その節は、お世話になりました・・。 



    


        乗鞍ポイント  ケルンが目標



    


       白馬大池が目前に・・・神秘的ななたたずまい



    



    



    



        最高の天気に白馬大池が輝いて迎えてくれた




    


    



        今夜の山荘白馬大池山荘です




     


     



     




          前日と違い雪化粧の白馬大池山荘・・・氷点下ー6度 強風で 体感温度はー10度を超える

          テントの連中は生きているか・・・・?




     


          小屋手前の岩に 数億年前の足跡が・・???


     







         前日の落語会   春風亭一蔵  一朝  さん



      

      



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする