今日のお昼ごはんは、友人たちと近隣の商業施設レストラン街にある天ぷら屋さんへ。
場所が場所なので、殆ど期待せず。
なので、メニュー選択もなるべく安めの物を選択。
天ぷら定食を注文。
白米、味噌汁、天ぷら(5点)、明太子。
茄子は、普通に美味しかったので、期待せずと思って悪かったかな。
がっ! しかし!
カボチャを口にすると、口の中にまるでビニールが混入してたような口当たりにびっくりして、
吐き出してみると、かぼちゃの表面の皮。えっ? カボチャの皮で、こんな口当たり初めてで、
「大丈夫か、このカボチャ」と疑心暗鬼。やっぱり、期待せずが正しかったのか。
イカも普通だったので、再びちょっと安心したが、
白身魚の天ぷらにまたもや疑問。何の魚? 食感としては、外国産の安い鱈のような感じ。
でも、鱈は別メニューで季節限定物として高めの値段で紹介されているから、
外国産だとしても鱈の筈はない。となると、なんだか分からない深海魚的な白身魚の可能性あり?
再びの疑心暗鬼。
最後にエビ。これがびっくりするぐらい、エビの味も風味も一切無い。
自分が何食べたか分からないくらい、味も素っ気も無い。
本当にエビを食べたのか分からないくらいだったので、箸で持っているえび天を改めて二度見したほど。
箸でつまんでいるのは、えび天である事は間違いなかったので、改めて一口食べてみても、
エビとは思えないほどのモソモソ食感。本当にエビだったのか? それくらいの疑惑。
それに、赤味噌の味噌汁の塩辛い事!高血圧の人はびっくりしてしまう程。
口にすれば口にするほど、塩味が強くなる。もう飲めないと思う程。
さらに、白米に明太子をのせて口にした後、赤味噌の味噌汁を口にすると、「苦味」しか感じない。
明太子の後の味噌汁を口にしなきゃいいじゃん、ていう事になるのだけど、
でも、明太子と赤味噌の相性は悪く、嫌な後味しか残らない。
明太子は、それなりにちゃんとしているから、味噌汁を何とかした方がいいと思う。
やはり、期待せず、安めのメニューを選択して正解な店だった。