#おは戦20505mk #愛拶0505 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
飼い主の訓練
うちのタオ君(ゴールデンレトリーバー犬)の訓練士さんに、一度だけ飼い主訓練を受けました。
「はい、ではダメとはっきりつたえましょう」
「ダメ!」(よし、これはできた)。」
「それで言うことを聞いたら『よ~し』と今度はほめましょう」
「ヨシ!」(ん、なんか違う)。
「青木さん、ダメと同じ声でヨシと言っても伝わりませんよ。『よ~~~~し、よし』って感じですね」
もしかしていままで人間相手にも‥‥。
5月5日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
おはよございます。
なんかわかりますね。
私は動物は飼ってませんが、怒るときと褒めるときの声とかメリハリは大事なんだと思います。
きっと訓練士さんは人間相手にも似たようになっちゃうのかもしれませんね。
非常事態宣言も伸びてまだまだ自粛モードでいなければいけない状態です。
大人は勝手にいろいろやれますが子どもはかわいそうですね。
目に見えないものなので仕方どうにもなりません。
今日も一日がんばります。