1月31日 火曜日 今帰仁
ひでぼうさんから児童劇団のお話を興味深く聞く。沖縄は復帰前から青少年演劇に熱心なんだそうだ。そういえば沖縄市ではキジムナーフェスタとかやってるものなぁ。
朝食、トーストと残りもので焼きそばパンやハンバーグパンを作る。あ、3月31日のスカイマークを取り忘れた。関空-那覇が780円なので狙っていたのだが。
「あれ、クジラの潮吹きじゃないですか?」
ひでぼうさんが、沖を見ている。結家のリビングから見える海で、潮吹きみたいなしぶきがあがったそうだ。みんなが海に注目する。また水しぶきだ。まっすぐ上にあがった。
「クジラだ! まちがいない!」
昼食にはインドで食べたベジバーガーをイメージして、トーストでタマネギ、ニンジン、お好み焼き粉などで炒めたパテを挟んでみる。けっこういけるが、「お好み焼きサンドイッチ」の方が実態に近い。
昼下がり、なおちゃん運転の軽にコーちゃん、ポンと乗って〈パン・ド・カイト〉へ。なおちゃんはヘルパーなりたてなので、私がナビをする。私にとっての定番であるメープルラウンドとカレーパンを買い、名護バスターミナルへポンを送る。ターミナルには那覇空港行き高速バス111番(15時00分発)が止まっていた。14時59分、奇跡の1分前到着で111番に乗車するポンを見送る。
マックスバリュで買い物し、今月4回目の古宇利島へ。〈フクルビ〉最後の営業日にはホットチョコレートをオーダーする。やがて結ねぇらも合流し、ケーキの贈呈、ムービーの上映となだれ込む。
営業時間中に、おじゃまさまでした。というか、ケーキを勝手に人の口に押し込むコーちゃんから逃げるのに必死だったけど。
結家に戻ってメープルラウンドを切って焼き、マスカルポーネを塗り、居合わせた方々に振る舞う。
今晩の料理はタマネギ、ニンジン、もやしを茹でて、しゃぶしゃぶにした牛肉をのせ、カイワレを添える。これに焼き肉のタレ、中濃ソース、豆板醤で作った特製ソースをかける算段。
夕食会では「〈かつおのタタキ〉とは料理名ではなくて、実は人をかつおで叩く罰のこと」という新説を聞いて瞠目する。
キッチン飲みにうつり、ウノジェンガでは不注意と攻め過ぎで2回も敗れる。ううむ。ここではセブラーマンの大胆な秘密「桂浜で」が明かされた。そうか、そうだったのか。高知の謎がさらに深まった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます